肝機能の改善には

回答1 + お礼1 HIT数 591 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/06/12 11:42(更新日時)

母の乳がんの手術から一年後の健診で、肝機能の低下がみられました。
肝機能の改善には何をすればいいのでしょう。
明後日また再度健診です。
ちなみに母はお酒は飲まない方ですが、肥えています。

タグ

No.686479 08/06/11 22:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/11 22:53
R ( ♂ I806w )

肝臓の働きはアルコールの解毒だけではありませんよ。
その他の働きとしては、摂取した栄養をいろいろなタンパク質に合成する事や、ビタミンの貯蔵(レバーが体に良いと云う理由の一つです)、薬物・処方薬や食品添加物などの体にとっては毒物と見なされる物質の解毒、ホルモン作用の正常化等です。

一般的に肝臓を強くするには必ずタンパク質を摂取する事。

便秘をしない様に注意する事。便の中の細菌によって発生するアンモニアの解毒も肝臓の仕事です。

食後のごろ寝。肝臓が大活躍するのは食後約30分からです。腸から送られた栄養が肝臓で代謝するのには大量の血液が必要ですが、姿勢的には横に寝るのが一番の理想です。


後は検査結果に基づい医師とご相談して下さいね。

No.2 08/06/12 11:42
お礼

詳しい説明本当に有難うございます!☺
母にさっそく伝えたいと思います。
解毒作用もあるんですね、知らなかった…💦
確かに便秘傾向にあるのでそのせいだったらいいのですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧