🚃電車、鉄道に詳しい方宜しくお願いします🙇

回答8 + お礼6 HIT数 1018 あ+ あ-

月(ライト)のママ( 34 ♀ Nmrsc )
08/07/05 05:58(更新日時)

今月中に電車が大好きな3歳の息子と京都に旅行に出かけようと思っています。
そこで聞きたいのですが、京都で確か竹林の側を走っている路面電車はどこからどこまで走っているのですか?そして、なんて名前の電車ですか?

後もう1つ聞きたいのですが、京都の方で登山鉄道みたいな乗り物が走っているって昔友達に聞いたのですが思い出せません😥こちらも、どこからどこまで走ってるのか、何って名前なのか教えて下さい🙇

こんな説明で分かりにくいとは思いますが、分かる方がいましたら教えて下さいませ🙇
宜しくお願いします🙇

🚃追伸🚃
京都、奈良、大阪でお勧めの電車、とかがあったら教えて下さい😊

No.687031 08/07/03 20:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/03 21:09
オセロット(山猫) ( 10代 ♂ mWPzw )

京都駅はJRと京都市営地下鉄烏丸線(一部近鉄車両)に近鉄電車 出町柳からは鞍馬方面に行く叡山電車 大阪淀屋橋に伸びる京阪電車 あと京阪電車の八幡市という駅からケーブルカーも走っています
大阪のキタと言われる大阪(梅田)はJRと阪神電車に阪急電車 ミナミと言われる難波には近鉄電車 JR 南海電車 その間当たりに京阪電車が走っています
奈良県にはJRと近鉄電車が走っています
僕のおすすめは京阪電車です 今新しい色に変えられた車両が走っている日もあるので 日によっては検査で車両基地に入ってる日もありますから注意してくださいね

No.2 08/07/03 21:16
通行人2 ( 40代 ♂ )

京都だったら、叡山電鉄かな? 竹林のそばを走っていたように思います。同時に山も登ってますけど。京阪電鉄の出町柳駅で接続しています。

あと、おすすめは奈良県の生駒にある近鉄のケーブルカーがいいかも?絵本などでご覧になったことがあるかと思いますが、車両の前が動物の顔になってます。

No.3 08/07/03 21:21
通行人2 ( 40代 ♂ )

追加です。嵯峨野のトロッコ列車もいいかも知れません。予約が必要だったと思いますが。

No.4 08/07/03 21:25
通行人2 ( 40代 ♂ )

さらに追加です。京都駅の近く、梅小路の蒸気機関車館もいかがでしょうか。

No.5 08/07/03 21:49
お礼

ご丁寧に教えて下さいましてありがとうございます🙇
ケーブルカーとかを楽しんでこようと思います😊

No.6 08/07/03 22:06
通行人6 ( ♀ )

こんばんは☺
京都に住んでてテツの息子(年長)がいます😃

竹林を通るのは…叡山電車かなあ。出町柳↔鞍馬です。ここには「きらら」という眺望車両が1日に数本導入されています✨

あと、京都には嵐電という路面電車もあります。四条大宮↔嵐山 ちょっぴり竹っぽい所もあるかも❓レトロ風車両が数本走ってますよ。

登山電車みたいな…のはケーブルですか⁉ケーブルなら叡山電車八瀬駅から比叡山頂にあがれるケーブルカーがあります。
トロッコの事なら…嵯峨↔亀岡でトロッコが走ってます。これはJR山陰本線の旧線路を使っていて山間を川の渓流眺めながら行く電車で座席予約が必要な人気電車です。

京都にお越しなら是非梅小路蒸気機関車館へ。たくさんの機関車が展示され登れます‼短い距離ですが本物の機関車に乗れます‼一時間に一本で最後の回は機関車が転輪台に乗り回るのも見れますよ✨

以上息子よりウンチク付きでした😂

京都駅にはトワイライトエキスプレスやスーパーはくと、サンダーバードなと子供が大好きな特急が見れてうちの子供なら1日過ごせます(笑)。隣の近鉄京都駅ではビスタカーや伊勢志摩ライナーも見れます

No.7 08/07/03 22:14
通行人7 ( ♂ )

京都で登山鉄道みたいなのは、もしかして八瀬から比叡山に向かうケーブルカーですかね?
本当の登山鉄道みたいなのはそれだと思いますが…

竹藪みたいなところを走るのは、叡山(えいざん)電鉄の鞍馬から貴船口あたり。あと京福電鉄嵐山線(通称/らんでん)の鳴滝駅付近だったか、桜並木の中を走りますよ。

お子さん、電車に乗るのが好きなんですか?

例えばこんな電車の乗り方がありますよ。京都からだと、京都と奈良線の隣駅の東福寺間の150円の🎫を買います。それで京都駅から湖西線に乗り、敦賀の手前の近江塩津で乗り換え、今度は米原経由で草津まで行きます。これで琵琶湖を3/4周。草津からは草津線で柘植まで行き、柘植から関西線で木津へ。木津から京都行きに乗って、京都の手前の東福寺で下車。全行程200kmはあると思いますが、これだけ乗って正規運賃で150円なのです。

No.8 08/07/03 22:15
お礼

いっぱい教えてくれてありがとうございます🙇
ケーブルカーは動物の顔をしてるなんて可愛いですね😊
そして京都に蒸気機関車館ってあるんですね😊京都に着いたら早速、蒸気機関車館には行ってみたいと思います😊

息子と旅行楽しんで来ますね😊
本当に情報ありがとうございました🙇🙇

No.9 08/07/03 22:28
お礼

分かりやすいくそして楽しいコメント付きのお返事ありがとうございます🙇

息子と京都の鉄道🚃を色々と楽しんで旅行んして来ようと思います😊

No.10 08/07/03 22:53
お礼

息子は電車🚃に乗るのが大好きです😊
驚く😲様な情報ありがとうございます🙇
\150でそんな色々な電車🚃に乗れるですね!
でも途中下車とかは出来るのですか?

そして、それだけ電車🚃に乗って時間はどのくらいかかるのですか?
また教えて下さい🙇

No.11 08/07/03 23:31
通行人7 ( ♂ )

そうですね。その乗車にはたぶん4~5時間かかりますよ。

東京や名古屋、大阪や福岡には国鉄時代から近郊区間というのが定められていて、その区間内の乗車経路は同じ駅を二度通らない限り自由で、実際の乗車経路に関わらず最短経路で運賃計算するとされています。ある意味、一筆書きなんですよ。
東京や大阪圏ではその近郊区間が複雑な為、最長一筆書きは実に500km超。つまり百数十円で東京-大阪間に匹敵す距離を🚃に乗れるのです。
関西圏では最東端が米原や近江塩津、最南端は和歌山市、最北端は山陰線園部や福知山線の谷川、最西端が播州赤穂などがその範囲。
私は180円🎫で最長350kmほど乗りましたが、約12時間掛かりましたよ。

暇つぶしには安上がりな旅ですが、改札口を出ること、途中下車は一切できません。中には『不正乗車だ』という車掌も居るらしいですが、それは車掌の無知です。安心してルールの下、乗って下さい。

No.12 08/07/04 10:01
お礼

細かく教えてくれて本当にありがとうございます🙇
安い金額で色々な電車🚃に乗ることが出来て私的には本当に助かります😊そして息子色々な電車に乗れて大喜びしてくれると思います😊

お返事ありがとうございました🙇

No.13 08/07/04 16:39
通行人7 ( ♂ )

いえいえ🚃好きなお子さんと聞いただけで、こちらも楽しくなりますよ。是非連れて行ってあげてみて下さいね。

新快速が敦賀までの運転になってからは私もあちらルートには行ってないのですが、以前は湖西線近江今津から先の各駅停車には、30年位前に関西から九州方面に寝台特急として走っていた車両が使われてました。多少の改造はされてましたが、畳まれて隠してありますが天井に寝台があるのもわかりますし、座席も寝台に変化させられるタイプのままなのでスゴい幅広です。好きな者には、ちょっとお得な各駅停車ですよ。


大阪環状線弁天町駅構内にある交通科学館(入場料たしか大人で400円)もいいですよ。丸い鼻した初代のゼロ系新幹線にも触れられますし、食堂車改造の喫茶店もあります。東海道線快速や大和路快速などで現役の車両の運転台で、電車でGOもできます。
大人でも楽しめますから😉

No.14 08/07/05 05:58
お礼

1日遅れのお礼になってしまいましたが、本当に色々とありがとうございました🙇

急なのですが今日、大阪、京都に出発する事になりました😊

行きは飛行機✈で行きます😊(理由は…南海電鉄電鉄ラピートに乗る為?☺)
帰りは新幹線🚅にて帰って来ようと思っています😊(ぷらっとこだまの切符🎫で\9800)

大阪の鉄道資料館の情報もありがとうございます🙇
そこには新幹線🚅の0系があるんですね😊また楽しみが増えました😃

大阪に着いたら早速行ってみたいと思います😊
本当に色々と情報ありがとうございました🙇
では、行って来ますね😊👋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧