注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

私の家族

回答3 + お礼0 HIT数 815 あ+ あ-

通行人( 17 ♀ )
08/07/04 15:25(更新日時)

助けて下さい。

母の話は全部親戚の人や父の愚痴。父は非常に外面が良いですが家では常に怒鳴っています。兄は音信不通で、私は父に似たのか父が私に怒鳴ると私も同じくらい怒鳴り返してしまいます。
私が小さい頃は父が家にいることはほとんどありませんでした。そのせいかどう接していいか未だに分かりません。

母は今までほとんど愚痴を言わない人でした。けれど私の反抗期が終わると親戚の悪口しかいいません。私を今まで愚痴を言わずに育ててくれたので感謝しているのでなるべく話は聞くようにしていたらこんな風になってしまいました。

そして私はまだいいですが私には小学生の弟がいます。私は来年県外に出るつもりです。弟との話し相手は私しかいません。母は弟を大好きですが(母が弟を叱ることはほとんどないに等しいぐらい)甘やかすばかりで親子ならではの会話や触れ合いはほとんどありません。
気付いたのですが私を含め家族の中に精神的に安定して公平な判断を出来る人がいません。

弟が心配ですし、自分自身も早く安定したいです。
どうしたらいいでしょうか?

タグ

No.687181 08/07/03 22:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/07/04 12:08
匿名希望1 

確かに弟さんが心配なのはわかります。

でもまずは主さんの安定だと思いますよ?


お母さんは年齢的にも更年期障害とかではないでしょうか?
でも愚痴が出てるぐらいならまだ安心かもわかりませんが。

No.2 08/07/04 12:27
通行人2 

弟さんは心配だけどまだなんとかなりそうじゃないですか?父、母と自分の中で考えをまとめて落ち着いて話し合えれば 俺の家族よりだいぶましだよ 母はアル中で飲み歩いて朝帰りで父は麻雀ばっかりして帰って来ない 姉は不倫相手と遊んでるし弟は?

No.3 08/07/04 15:25
匿名希望3 ( ♀ )

大変ですね。一人で抱えて悩んでるのですね…。お母様は、心療内科に一度一緒に行ってみてはいかがですか?色々な事が蓄積されているのではないかなぁ?女性特有の更年期もありますし…。お父様も外でのストレスでしょうね…お父様と話し合いにならないのであれば、一度、手紙を書いてみては?まずは弟さんの今後もあるので、お母様のケアから始めてみては?年齢的に、家族を精神的に支えたりまとめたり大変かと思いますが、あなたもめいってしまうのは悪循環だし、つらいですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧