注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

悩んでます

回答5 + お礼3 HIT数 1077 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/07/03 21:01(更新日時)

私は4つのバイトを昼と夜と掛け持ちしています。
何がしたいの⁉どうしたいの⁉って周りに言われます。
確かに1つの職場でフルタイムで働いた方が良いのは分かっています。今は、まだ無理なんです。うちは母子家庭の様なものなので生活の為、私自身は中卒なので子供の学費貯金しか考えてません。先の事を私は、考えてないのでしょうか?分かりづらくて、すみません

No.687430 08/07/03 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/03 00:43
匿名希望1 ( ♀ )

現実、今はまだ無理なんでしょう?お子さんが小さいとか、その家庭によって事情がありますもんね。どんどん状況も変わると思いますし、まだ28とのこと、それだけのバイタリティがあれば何年か先、子供が大きくなればその分時間の長い仕事もできますよ。今は余裕がないかもしれませんが、例えば資格をとる為の勉強をするとかゆっくり考えてみればいいのではないでしょうか。私が住んでいるのは都内に近いところなので、物価は高い(>_<)でもその分仕事っていろんな職種があり、40過ぎの転職・未経験でもそこそこ稼げる仕事に就くことができました😃まだ若いのですから、未来は開けます!頑張ってください😃

No.2 08/07/03 00:45
匿名希望1 ( ♀ )

再レスです。25歳でしたね、失礼しました!

No.3 08/07/03 00:50
通行人3 ( 30代 ♂ )

パートとは公務員の逆だから❓ 先が無いってコトを言われたのかな❓

確かに公務員やまともな会社の正社員なら各種保険、有給、ボーナスなどキチンとしてるし10年以上勤めれば退職金も貰えるし良いコト沢山ありますね。簡単にクビにならないし。

年齢を重ねて就職が難しくなる前にキチンとした会社に入った方が良いとは思います。

でも、最初は給与が安かったりですよね💦

正社員より準社員、契約社員の方が引かれる部分が少ないんで手取りが良い場合もあるし…。

『今はやっぱりパートで良い』なら正社員の登用もある会社を選んでおけば良いと思います。

最近は『優れたパートを正社員に登用し定着して貰い人材を確保する』傾向にあるので考えられたら良いと思います。

きっとお忙しくて調べ物する余裕ないと思いますが…😥

主さん、あなたはとても立派です。

尊敬します。

僕も子供の為にもっと頑張らねばっ💪

No.4 08/07/03 03:44
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

今は無理ならしょうがないと思います…。でも後々は正社員がいいと思います。
主さんが職を失った時や、怪我とかで働けなくなった時に、バイトか正社員かの違いは大きいですよ。収入がなくなる事が一番怖いですから…。
それに年をとってからの正社員は難しくなってくるし、がむしゃらに働く期間は決めておいた方がいいと思いますよ。
うちの義両親はバイトです。年をとってますが、生活する為に働いてます。働けなくなった時点で、金銭的に私達夫婦が面倒をみる事になります。私の両親は正社員です。もうすぐ定年ですが、厚生年金もあるので、仕事をやめても金銭的に自立できます。
将来子供にかかる負担も変わってきます。
老体で働く義親は気の毒です。でもうちも子供三人いて余裕はありません。旦那はツラいと思いますよ。
学費は自分で将来働いて分割して返す奨学金もあります。
学費も大事だけど、貯めきらなくても、年をとる前に正社員になった方が、後々負担をかけなくてもいいと思います。

No.5 08/07/03 20:47
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私は2つ掛け持ちしてます。
私は夜勤をやりたいんですが、主人と娘の反対から出来ません。夜勤出来れば 社保かけてもいいんですが😔

主さん早めにめどつけて夜は辞めた方がいいですよ😃
因みに私も中卒です。

No.6 08/07/03 20:53
お礼

>> 1 現実、今はまだ無理なんでしょう?お子さんが小さいとか、その家庭によって事情がありますもんね。どんどん状況も変わると思いますし、まだ28とのこ… ありがとうございます。
1つの所は上司が独立したばかりなので1~2年後を目安に社員になって欲しいとは言われています。
それまでに資格は取りたいとは考えてますが、何がしたいとか全くビジョンが思い浮かばないんです。

No.7 08/07/03 20:58
お礼

>> 3 パートとは公務員の逆だから❓ 先が無いってコトを言われたのかな❓ 確かに公務員やまともな会社の正社員なら各種保険、有給、ボーナスなどキチン… ありがとうございます。
先がないのも皆は心配して言ってくれている訳で感謝してます。
4つの仕事は、どれも職種は違いますが楽しいです。1つの所で社員になった方が良いのも分かっていますが全くビジョンが思い浮かばなくて子供は勿論1番に考えてますが自身の事となると何に向かって行けば良いのか壁にぶつかっています。

No.8 08/07/03 21:01
お礼

>> 4 今は無理ならしょうがないと思います…。でも後々は正社員がいいと思います。 主さんが職を失った時や、怪我とかで働けなくなった時に、バイトか正社… ありがとうございます。
そうですよね。子供に迷惑かけない様にしないとダメですよね。分かります。とても参考になりました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧