注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

年の差20…って↓↓

回答11 + お礼5 HIT数 2500 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
08/07/05 16:13(更新日時)

今20近く年上の男性と付き合っています。
お互い将来結婚したいと思っています。
そこで、実際同じ位年の離れたご夫婦がいらっしゃればアドバイス頂けたらと思います。
パートナーに先立たれるかもしれない怖さや、自分のお婆ちゃん世代の義父義母が出来る事に対しての不安はありましたか?
実際の生活で年齢の差を感じる時ってどんな時でしょうか?宜しければお答え下さると幸いです。

タグ

No.687758 08/07/04 05:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/04 05:46
匿名希望1 ( ♂ )

一番怖いのは、主さんが女ざかりでHしたい時には、夫の男性機能が無くなる事なのでは?
主さんが思っている以上に地獄の苦しみだと思いますけど。

30歳以降H無しで残りの人生を暮らさなければいけない事は覚悟してください。

No.2 08/07/04 06:02
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

37歳差です。
めちゃめちゃこわいです。
お腹に子供もいるし、もし旦那がいなくなったら…と、とても不安です。

不安ですが、今までで一番幸せです。

歳の差を感じる時は…旦那に体の不調がある時です。こわいです。長生きしてもらいたいです。

不安だけど幸せ、不安はないけど不幸せ、どっちが良いのかわからないくらい不安ですが、幸せです(笑)

アドバイスは…
好きなら周りの目は気にしないで❗
ということくらいでしょうか…💧

No.3 08/07/04 06:19
お礼

>> 1 一番怖いのは、主さんが女ざかりでHしたい時には、夫の男性機能が無くなる事なのでは? 主さんが思っている以上に地獄の苦しみだと思いますけど。 … そうですね…。
今でさえ彼中折れしてしまうので最後までやったことはないです。
でもキスするときや手を握る時、途中までのえっちでの幸せがあれば…最後まで出来なくてもと思う気持ちが湧き上がってきます。
でもなぜか同時にとても切なくなります…。

No.4 08/07/04 06:25
お礼

>> 2 37歳差です。 めちゃめちゃこわいです。 お腹に子供もいるし、もし旦那がいなくなったら…と、とても不安です。 不安ですが、今までで一番幸せ… 分かります!
今までないくらい幸せで幸せで、彼の存在に感謝して…
でもその分居なくなってしまったらと考えるとその分余計苦しくて(;_;)
不安で苦しくて、意味が分からないくらい涙が出ます…。

No.5 08/07/04 06:32
匿名希望1 ( ♂ )

主さんの幸せ・将来出来るお子さんの幸せを考えると、今は辛いでしょうが別れるべきだと思います。

決して自分勝手な事ではなく、お子さんに良い将来をプレゼント出来ないという事は、逆に母親としてどうなのか?と言う事ですね。

愛情だけでは結婚生活は続けられません。
逆に今の状態だと愛情が切れるとそれで終わりと言う事になります。
長い結婚生活で必ず愛情を感じられなくなる時があります、それを乗り越えるパワーが無いと本物の夫婦にはなれないと思います。

結婚しただけで本物の夫婦になる訳ではないんですね。

No.6 08/07/04 06:54
お礼

>> 5 すいません、別れる事だけは考えられません。

でも、内容は的確だと思います。
子供の件も考えましたが…総合的にハッキリ正しいか間違えているか自分でも答えがでません↓↓
まず私自身が強くならないと駄目ですね…。
ありがとうございます!

No.7 08/07/04 08:22
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

15才差です。
定年になる前に子供が大学卒業をしていたいので、子供を早く生みました。うちは下の子供が22才になると旦那が61才なのでなんとか大丈夫です。でも家のローンが75才までです💧

No.8 08/07/04 08:33
通行人8 ( ♀ )

私のところは22歳差です。結婚して私の感じた不安と怖さは
やはりまず最初に先立たれる怖さに苦しみました。
次にマイホーム。私も旦那もそんなに蓄えはなく買うならローン ローンを組んで大丈夫か😔
そして、やはり子供。私達は子供は作らず2人で沢山楽しむ事にしましたよ。

あとは義理の両親については介護に関して。今はまだ元気ですが、20代で介護生活になったらと考えたらゾッとしました。しかも介護で長生きされたら介護が終わった時には私はおばさんで彼はヨボヨボ…旦那と楽しむ事も満足にできず介護人生になったら😨とか💧
それとこれは注意、義理の両親のタイプをよく見てから結婚した方がいいです。年を重ねた分 大らかで寛大 柔軟な人ならいいですが、偏見当たり前 固定観念持ちすぎ 頭が堅すぎ 気が強い 変こつ これならいくら好きでもやめた方がいい。彼がいざとなったら親を見捨てれる人なら別ですがね。
沢山書きましたが、私は一緒になって良かったと心底思ってます(笑)☺

No.9 08/07/04 08:59
通行人8 ( ♀ )

書き忘れました。
普段の生活で年齢差は私は感じませんよ😊付き合っている時点で感じないなら あまり気にしなくても大丈夫かと思います。感じるとしたら体力が衰えてくるとこかな。
でも楽しい年齢差を感じる方が断然多いです!私は知らない時代の話を聞けたり、昔の良い音楽を知れたり旦那は今の曲をグダグダながらも練習し一向に歌えないとか、ハゲてきたりとか 古すぎて分からない&懐かしい言葉やサブすぎるオヤジギャグなどで笑わせてくれたりします😃💧 それと何より包容力と器が大きいです。幸せですよ😊きっとこれから苦労があるのだろうけど何があってもこの人と出会った事に後悔はしないと思います。今の時点で沢山のものをもらいましたから。

No.10 08/07/04 14:41
お礼

>> 7 15才差です。 定年になる前に子供が大学卒業をしていたいので、子供を早く生みました。うちは下の子供が22才になると旦那が61才なのでなんとか… ローンはたしかに怖いですね…
私ももし一緒になるなら早い方がいいんじゃないかと焦る気持ちが多少あります。
ありがとうございます!

No.11 08/07/04 14:50
お礼

>> 9 書き忘れました。 普段の生活で年齢差は私は感じませんよ😊付き合っている時点で感じないなら あまり気にしなくても大丈夫かと思います。感じるとし… 沢山のご意見ありがとうございました!
もし介護生活になったら…そんな不安も確かにあります。
でも…「楽しい年の差」という言葉をお聞きして胸が熱くなりました。
年の差があるから悩みは多いですが、年の差があることで楽しめる色々なことが確かに有ります。
当たり前だったので気付きませんでした…盲点でした↓↓
ご意見本当にありがとうございました!

No.12 08/07/05 08:08
通行人12 ( 40代 ♀ )

旦那は👴です。
年々、体は合わなくなってくるし苦痛です。主さんは年相応の人と素敵な恋愛をしておかないと後悔する時が来ると思いますよ。

No.13 08/07/05 13:18
匿名希望13 ( ♀ )

そんなに年上で本当にいいことの方が多いのでしょうか…?私は主さんと同い年ですが疑問に感じました…すみません。
私たちよりいくつか年上の人でも器が大きい人や寛容な人はいくらでもいますよ。私の彼も二つ年上ですが器の大きさで何か不満に思ったことは一度もありません。とにかく寛容なのでこれだけワガママを言っても許されてしまったらもう他の人と付き合えないんじゃないかと思います💧
趣味の話ですが、古いいい音楽を知っている人も山ほどいます。リアルタイムで知るのとはまた違うかもしれませんが私らが知るには歴史を遡るので十分足りるように思います。年代が違うことで生まれる話の幅、これは超年上ならではでしょうが。
私はそういうメリットよりも圧倒的に多いであろうデメリットの方が気になります。
年上だからかなりお金を持っていて一生心配いらず、ならまだしも…
まだまだ選択の余地はあるのに…
気分を害されるかと思いますが、同じ年の女として、いくら彼が素敵な方とはいえ、苦労が多いのはわかるのになぜ…💧と思います。

No.14 08/07/05 14:05
通行人14 ( ♀ )

13さん、それはが恋愛だからでは?相手に障害がある、バツイチで子供がいる、事業に失敗して借金がある…など、リスクなんて山程あります。それをひっくるめて相手を愛すのが理由です。不安は付き物ですが、どんな恋愛だって同じようなもの。いつか、本当に人を好きになれば分かちます。

No.15 08/07/05 15:13
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

問題は、男性側が将来の不安材料をわかっていないことだと思います。
若いお嫁さんをもらって自分は一生幸せかもしれない。
でも後に一人残る奥さんは?

No.16 08/07/05 16:13
匿名希望13 ( ♀ )

私も人を愛するということはわかっているつもりです。私も多少困難な恋愛をしています。彼は外国人で宗教があり、彼と結婚するなら彼の国へ移住しなければなりません。私は愛しているから付いていきたい。でも私の両親は許すわけもなく、絶縁されずに結婚できる道を二人で模索しています。ただ結婚にはお金の問題が付きまとうはず。私達もただでさえ困難があるのに結婚生活でお金の問題があればその困難が浮き彫りになることは想像できます。二人が幸せになるために彼も会社員から一転して起業し一生不自由なく豊かな生活させてやると頑張ってくれています。私は主の彼の彼の危機感のなさは命とりだと思いました。そして彼に奥さんの老後を保証する力はあるのか?私は主さんがお金で苦労されるだろうと思いました。
リスクがある恋愛を私もしています。だからこそもっと客観的に見る必要があると感じました。私は愛する彼だからこそ結果的に彼を憎むような最後は絶対に嫌です。だから私達は二人で頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧