注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

料理☆

回答9 + お礼6 HIT数 1253 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ )
06/04/15 00:29(更新日時)

昔、包丁で指を切ってしまった経験から、料理する事が怖くなってしまいました。実際にはたいした傷ではなかったけれど、体の傷より、心の傷が思いのほか深く残ってしまい、包丁が怖くて仕方ありません。それでも主婦なので、料理をしないわけにはいかないので、料理はやっています。野菜の皮はむけませんから、皮は無駄に野菜の部分まで切ってやっています。野菜の皮むき機もなんか怖いんですよね。すりおろし機も。要するに刃物全般が怖くて仕方ないんです。まるでお化け屋敷を苦手な人が毎日入るくらい、すごい恐怖感と緊張感を持っていつも料理しています。それでも毎日料理をする事によって克服できますかね…?ダンナさんのために、未来の子供のために、なんとか料理を楽しんで美味しいものを作りたいのですが…。
良きアドバイスありましたら、よろしくお願いします☆

タグ

No.68803 06/04/13 01:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/13 01:47
通行人1 ( 10代 ♀ )

プラスチックっぽい手が切れない包丁とか

No.2 06/04/13 01:51
お礼

>> 1 なるほど☆それなら安心して出来るかもしれません。そういうものから慣らしてみます。ありがとうございました☆

No.3 06/04/13 07:23
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

切れない刃物を使うのもいいアイデアですが、少し手抜きをしてみてはいかがですか?少し割高で鮮度も落ちますがキャベツの千切りやごぼうのささがきなど、予めカットされている野菜を使うといいと思います。今は冷凍食品にもありますし。魚は店員さんに頼めばさばいてくれる店が多いですよ。
分食べるご主人には分からないと思います(^_^)

No.4 06/04/13 08:45
匿名 ( 30代 ♀ LPepc )

ハサミは大丈夫ですか?私はキッチンハサミで野菜も肉も切ってますよ

No.5 06/04/13 13:27
お礼

>> 3 切れない刃物を使うのもいいアイデアですが、少し手抜きをしてみてはいかがですか?少し割高で鮮度も落ちますがキャベツの千切りやごぼうのささがきな… ありがとうございます。そうですよね。何が何でも包丁を使わなくても料理は出来ますものね。

買ってみます☆

No.6 06/04/13 13:31
お礼

>> 4 ハサミは大丈夫ですか?私はキッチンハサミで野菜も肉も切ってますよ ありがとうございます☆
ハサミは大丈夫です。家具売り場で見て、見つけたら購入してみます☆

No.7 06/04/13 14:11
通行人7 ( 20代 ♀ )

大根おろしやスライサーみたいなのは、手までスライスしないように野菜を固定する道具(なければフォークなんかで刺して)を使ってすりおろせば良いですよ☆

スライサーと手の間に道具を入れる事で、怪我するかも…と言う恐怖心が取り除かれます☆

スライサーは千切り、輪切り、薄切りと、大概の事は出来ますから、野菜の大半は解決するかと思います。

No.8 06/04/13 18:08
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は調理師なので何回も自分で自分を切りました、骨まで切ったり爪ごととか(^_^;)でも不思議と平気です怖く無いです、手をちょっと切るぐらいでは人間死なないので 出来れば包丁を克服して欲しいと思います少しずつゆっくり始めたらいいと思うんです 切れない包丁は治りが遅くて 痛いので 怖くても切れる物がいいですよ あと 切る時は切る事だけに集中出来る環境にすれば、手を切らないんですよ考え事したり鍋が煮えてる時は、手を切る事多いですよ

No.9 06/04/13 21:26
悩める人9 ( 30代 ♂ )

最近テレビショッピングでしてたけど野菜とか薄切り出来たり肉はフードプロセッサーで切ったりするのは?

No.10 06/04/14 00:01
お礼

>> 7 大根おろしやスライサーみたいなのは、手までスライスしないように野菜を固定する道具(なければフォークなんかで刺して)を使ってすりおろせば良いで… なるほど☆
いつもすりおろし機を使う時も、および腰でしたが、ちょっと安心できそうです。
ありがとうございます☆

No.11 06/04/14 00:09
お礼

>> 8 私は調理師なので何回も自分で自分を切りました、骨まで切ったり爪ごととか(^_^;)でも不思議と平気です怖く無いです、手をちょっと切るぐらいで… そうなんですか!
やっぱり慣れなんでしょうかね…。
調理師さんからアドバイス頂けるなんて嬉しい限りです☆
切る時は集中してみます。
ありがとうございます☆

No.12 06/04/14 00:13
お礼

>> 9 最近テレビショッピングでしてたけど野菜とか薄切り出来たり肉はフードプロセッサーで切ったりするのは? 機械に頼るのも1つの手ですよね☆

色々料理の器具売り場を見てみます☆

ちょっと料理が好きになってきました。
ありがとうございます☆

No.13 06/04/14 01:59
通行人13 ( ♀ )

皮を剥くのは、ピラーが薄く剥けて良いですよ。手も切れ無いし包丁の形して無いから、うちの六歳児にも使わせていますよ。

No.14 06/04/14 11:05
悩める人9 ( 30代 ♂ )

料理好きになったなら旦那さんうらやましいよ毎日愛情こもった料理食えるから

No.15 06/04/15 00:29
aki ( ♂ GbZoc )

先ずは
①包丁ですが、
野菜用
肉用
魚用
と用途に合わせた
包丁を用意しなさい。次に、
②よく切れる様に手入れをしてください。
最後は、
③慣れるまで、
ゆっくりと確実に
使いなさい。
①②共に共通ですが用途に合わない包丁を使えば、思うように切れないから、
無理な力を使い、
包丁が反り返ります、これが、怪我の元です。
万能包丁は
お勧め出来ません。
安く包丁を済ませたいならば、
ホームセンターで
2000円で売っている、
牛刀が
お勧めです。
料理が楽しくなれば、ハッピーに成れますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧