注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

生活保護について…

回答37 + お礼2 HIT数 2572 あ+ あ-

匿名希望( 41 ♀ )
08/07/05 03:47(更新日時)

母子家庭で生活保護受けてる方いますか?

私は母子家庭で子供は中学生とアルバイトの18歳の娘と三人で暮らしてます。

2月に引越したばかりです。
本当は引越予定はなかったのですが、どうしてもやむを得ない事情で引越ました。
引越先の勤務先は知り合いの所で社員として働かせてもらいましたが、ついてないのか2ヶ月足らずでつぶれてしまい泣く泣く退職で…
今はなんとか働いていますけど、パートで週3~4日しか出勤できず収入は月6万ぐらいしかありません。
とても家賃なんか払える収入でもなく結局滞納になってしまって、今週中に滞納してる家賃払わないと退去することになってます。
福祉課に相談しに行きましたが、なかなかいい返答が帰ってきません。
ちょっとだけ助けてほしいだけなのに…
今の状況では生活保護は難しいのでしょうかね?

このままだと退去後、住む所も無く、子供達連れてどうしようかと悩んでる毎日です。
今もこうしてる間もどうしようか考えてます
なんか疲れました

No.688421 08/07/04 17:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/04 17:42
匿名希望1 

なんでうけられないんでしょう?
パートでそれしか勤務できないのは 健康上からですか?
お子さんもいらっしゃるのに…。

大変だとは思いますが何度も福祉は訴えないと わかってくれないかも。
いい解決策みつかること祈ってます。

No.2 08/07/04 17:45
通行人2 ( ♂ )

家賃を滞納していて、なぜ、仕事の掛け持ちや増収を考えないんですか?18才の子供さんは働いてないのですか?子供の父親からの養育費は?

あなたの世帯に生活保護の必要性は感じませんが・・・。

No.3 08/07/04 17:50
通行人3 ( ♀ )

2さん 養育費あげない男が多いんですよ💢主さん何度も福祉に相談するしかないかも😠あとは仕事増やすとか‼

No.4 08/07/04 17:55
匿名希望4 ( ♀ )

申請できなくもないけど、主さんは働ける身体だという事で、審査は難しいでしょうね。世の中主さんより大変な人でも、生活保護を受けたくても受けれない人は沢山いますよ。世の中ナメてませんか?💧

因みに家賃はいくらですか?お子さんが働いて家にいくらか入れてるのであれば、それも収入としてカウントされます。

まぁ働ける身体だと、無理に近い可能性だと思います。

きちんと働きましょうよ…。

それと、養育費も収入として見られますからね。

No.5 08/07/04 18:08
匿名希望5 ( ♀ )

工場作業など深夜行けば
かなりの収入になりますよ

お住まいはどこですか?

No.6 08/07/04 18:08
通行人2 ( ♂ )

3番さん、養育費を貰えないからと税金で肩代わりするのは筋が通りませんよね?

なぜ、養育費の代わりに生活保護で救済しなければならないんですか?前夫が払うべきものを税金で補填すれば、益々養育費を払う方が居なくなりますよ。

まあ、スレ主さんのケースでは、養育費を計算しなくても生活保護の適用はありませんが。

中学生の子供一人に働ける方が二人居て、生活出来ないなど考えられませんから。少なく見積もっても、お二人で30万円の収入は見込まれますからね。

No.7 08/07/04 18:09
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

18才の娘さんからの多少の援助はないのですか?掛け持ちの仕事は無理ですか?母子家庭だと児童扶養手当てや児童手当てがありますよね?就学費援助等もありますよね?それらを受けてても足りないですか?

生保については微妙ですね。主さんが働けないなら別ですが、そうでないなら難しいかなと。(因みに娘さんが得た収入も「一家の収入」と見なされます。「主さんの収入+娘さんの収入」です)

「寡婦貸付制度」はありますか?あるならば、それは無理ですか?

家賃については基本的に強制退去は出来ないので、大家さんに事情を話して分割にしてもらうのは無理ですか?

No.8 08/07/04 18:18
通行人8 

3人中2人働けるなら生活保護は無理だと思います。
役所で一時的な貸付をやってると思うので、相談して下さい。

No.9 08/07/04 18:20
匿名希望9 ( ♀ )

なぜ掛け持ちで働かないのですか?
主さんくらいの年齢なら、選ばなければ仕事はみつかると思いますよ?
安易に生活保護を受けたいというのは、いかがなものでしょうか
働ける人間が二人もいるのに

No.10 08/07/04 18:30
匿名希望10 

>パートで週3~4日しか出勤できず
なぜ??
派遣社員として登録して、普通の会社でフルタイムで働けないのですか?
パートより俄然いいと思いますけど。

No.11 08/07/04 18:39
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

朝から晩まで、掛け持ちで仕事するしかないですね。
中学生にもなれば簡単なご飯くらい作れます。家は娘さん達に任せ、貴女は働く!新聞の朝刊配達なら、3時~6時・26日勤務くらいで5~6万は頂けます。
アルバイトの18歳の娘さん、本業(学業等)はあるんですか?なければ、月15万は稼がないと話しになりません。

No.12 08/07/04 18:58
匿名希望1 

甘やかすとかではないですが もし 自分の家庭がそうなら 自分が健康で掛け持ちで働くのは当たり前だけど18の子に家の為に働けと みなさん言えるのかな…。

確かに 多少は働いてるならうちにいれるべきだけど でも自分の子に言えるのかな…。
ちょっと疑問に思いました。

No.13 08/07/04 18:58
通行人3 ( ♀ )

2さん分かってないね😠とりたくてもとれなくなるんだよ!

No.14 08/07/04 19:05
通行人14 ( 30代 ♂ )

18才の娘さんに、もっと働いて助けてもらわないとダメですよ
アルバイトってありますが学生さん違うでしょう?

今は歯を食いしばって家族一丸となって頑張りましょうよ

滞納した家賃は、市の貸付け制度が利用出来ますが、保証人が要りますよ

No.15 08/07/04 19:11
通行人15 

酷なようですが消費者金融を利用する他にないと思います。ほかのレスにもあるように就業年齢に達したお子様がいるわけですし、主さんがなんらかの理由で週の数日しか働けないとしても、同居してる以上は家計を支える義務もあると思いますので

No.16 08/07/04 19:21
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

主さん横レスすみません。

1さんへ
私にも息子がいます。私の不甲斐なさを子供に押し付けるのではなく‥生活が厳しかろうと厳しくなかろうと‥「働いてて家にいるならお金を入れなさい。嫌なら出て行け」が基本的な考えです。

「家の為に働いて」と言えないなら‥子供に苦労を掛けるような生活設計をしなければ良いだけの事だと思ってます。

主さん‥役所で何らかの貸付は出来ないか調べてみて下さい。

No.17 08/07/04 19:24
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

うちも私が若い時に、父がリストラされて市営住宅の家賃を滞納してました。滞納額は70万でした。でも家庭裁判所で福祉が、70万は払わなくて良い。ただ、引っ越し費用は出すから出て行って欲しい…と。引っ越しました。
たぶん、裁判にかかると思いますが、事情をしっかり話してみてください。うちのように、なんとかなるかもしれません。うちは、私達子供3人が自立して、私の主人が2世帯住宅をたててくれて父も母も住んでます。
子供が自立するまで、しっかり☆お母さんなんだから☆

No.18 08/07/04 19:34
匿名希望1 

16さんへ
私も 実家にいるときは毎月五万言われなくても渡してましたし おっしゃることはわかるのですが この主さんが なぜ六万しか 稼げないのか 病気かもしれないし したら どう考えても中学生はバイトも厳しいだろうし18の子に家計支えるくらい働かすのはちょっとと思っただけです。

家にいるならお金入れなさいはわかるのですが 生活支えなさいとはなかなか言えないんじゃないかなって。

まあ 働けるならその気になれば掛け持ちで20はいけますけどね。
てか この主さん 携帯使えてるんだから 本当に切羽つまってるか謎な気がしてきましたが…。

No.19 08/07/04 19:52
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

1さんありがとうございます😃

確かに中学生には無理だと思うし‥18才の娘さんに「家の為に働け」とは言えないのが普通の感覚だと思います。私も息子に「家の為に働け」とは言えないからこそ‥そんな事をしなくて良いように頑張って来ました。(私自身‥父親が働かないから水商売で働いて生活を支えていた経験があるからです)
ただ‥今の主さんの状況(主さんが働けない理由はわかりませんが)だと娘さんにお願いするしかないのかなと思います。もし主さんが「娘が可哀想」と思うなら‥他人様の税金は良いの?と思ってしまいます。娘は可哀想だけど‥他人様の税金なら構わないなんて思ってとしたらあまりにも酷いと思うので。(これは私の勝手な意見で‥主さんが言った訳じゃありませんが)
まぁ‥あくまで私個人の考えですけどね。

主さん、何度もすみません🙇

No.20 08/07/04 20:16
匿名希望20 ( ♀ )

生活保護を考える前に、まず主さんは週3~4ではなく掛け持ちするとか週6で働くとかして、あと18の娘さんは同じ働くなら不安定なバイトより正社員で働くようにすればいいじゃないですか。二人分の収入を合算すれば生活保護に頼る必要なんかないでしょ。だいたい二人も働くこと出来るのに、さらに生活保護受給しようって考えは甘いと思う。

No.21 08/07/04 20:21
匿名希望1 

主さん何度も すみません。
16さん お考え納得です。
私は父が酒乱で母と弟と 家出をし 高校のときにはアルバイトをし 自分にかかるお金は自分でなんとかするようにしていたし 弟は中学生から新聞配達でアルバイトしていました。
それは当たり前のことだったし でもアルバイトばかりしてた高校時代思い返すと もっと友達とばかなことしたかったなあと思ったりすることもあったもので…。ですが 確かに保護は皆さんの大事な税金ですもんね。
まずは自分の家族で助け合うが 基本ですね。
納得しました。

No.22 08/07/04 20:22
お礼

別に生活保護に決して甘えてる訳ではありません。滞納してしまった家賃分だけでも勝手な話ですがお借りできないかと…児童福祉課にも生活福祉課にも相談に行かせてもらったのですが福祉課より2件ほど貸付して頂ける所を紹介して頂きました。そちらも貸付できるか返答待ちです。この待ってる間が不安で精神的におかしくなりそうで、元夫からの養育費は一度ももらってません。逃げるかたちでいなくなったもので、それからずっと子供と三人でなんとか頑張ってきました。でも離婚して母子家庭になっても親からの借金申込で何度もせがまれ、自分達が生活するだけでも大変なのに、手当てアテにきました。もう借金だらけで大変でした これ以上、親の近くに住んでるといつまで続くと思い、思いきって遠くに引越したんですが、今この現状でなんか悪いこと続きでやっと引越て普通の生活ができると思いきや勤めてた会社が倒産し 探して探してやっと見つけたパート先は会社の決まりでパートさんは週3~4で4~5時間までで それ以上は絶対無理ですと言われましたとりあえずはなんか収入がないと食べていけないと思い勤めました

No.23 08/07/04 20:38
匿名希望23 

掛け持ちで働いたり、日払いで働けばいいんじゃないですか❓選ばなければその年なら仕事はいくらでもありますよ‼18のお子さんは何してるんですか❓私18の時はバイトして家賃になるくらいは稼いでましたよ😃

No.24 08/07/04 20:38
匿名希望24 ( 40代 ♀ )

滞納分や借金に生活保護のお金は使えません🙅


主さんのお住まいの福祉課さんは 就労支援してくれないのですか?


私の住んでいる所の役所は、生活保護の方、母子家庭の方への就労支援を積極的にやってくれます。

生活保護って 勘違いされがちですが、高齢者等を除けば、自立への助長に過ぎないのです。


母子家庭だってそうです。お母さんにしっかり収入がないと 先行き不安ではないですか😥


だから 相談も就労して落ち着くまでの半年間。とか 期限を決めて相談したら如何ですか?


家賃の方は、事情を話し分割で返す。


ただ バイトのお嬢さんの収入はカウントされてしまいます😥
生活保護は世帯単位で考えられるので、
   【例】
主さん収入 ➡ゼロ

お嬢さん収入➡ 15万

としたら、主さん宅の収入は15万。
なので、3人で生活するのに20万だとしたら
生活保護費は
20万-15万で5万しか生活費は支給されません。
その他に家賃代くらいですかね💦


だいたい✋もともとの稼ぎが少ないですよ。


危機感なさすぎが招いた結果です💧


保護も相談しつつ必死に探してください。

No.25 08/07/04 20:51
通行人25 ( ♀ )

仕事選ばなければ工事現場のガードマンとか工場勤務、旅館の仲居とかあるんじゃないかな❓結構訳有りの女性でガードマンしてる方いますよ。その代わり日給はいいです。とりあえずバイト掛け持ちか深夜のファーストフードは時給いいし探してみては❓

No.26 08/07/04 21:01
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

主さんの事情はわかりましたが‥やはり掛け持ちで働くのが一番(掛け持ちが出来ない事情がおありですか?)かと思います。今回は貸付が出来て滞納した家賃を払ったとしてもて‥その収入ではまた滞納になってしまいますよね。中学生の子供さんは家事等も出来るはずだし‥上の娘さんにも協力してもらい‥先々の計画を立てるのが良いと思います。家賃が厳しいなら都.県.市営の住宅に申込むのも必要(既にしてたらごめんなさい)ですね。

今までたくさんのご苦労があったと思いますが‥もぅ少し頑張って下さい。

1さん‥貴重な体験話しをありがとうございます。何かと厳しいご時世ですが‥お互いに頑張りましょうね。

No.27 08/07/04 21:01
匿名希望27 ( ♀ )

学生のアルバイトじゃないんだから、正社員で選ばなきゃ仕事ありますよね❓正社員じゃなくても週1休みで8時-18時位で働いたらなんとか暮らせると思いますけど。

No.28 08/07/04 21:11
通行人28 ( 40代 ♀ )

働け働けって、主さんも働けるところ探してるけど、なかなか見つからないから悩んでるんでしょう。 事情でまわりに身よりがいないなら保証人もいないでしょうし、縁故の仕事もないですもんね。


とりあえず、福祉課の貸付の返事を焦らず待ちましょう。
誰か勧めてましたが、 絶対に!!サラ金だけは借りちゃいけません。
何があってもサラ金だけは借りないように。

子どもさんまで堕ちるとこまで堕ちますよ。

マメに職安顔出して、派遣会社にも登録して、安定した収入を得られればいいですね。

No.29 08/07/04 21:17
匿名希望29 ( ♀ )

正社員で働いてください。

離婚して、なんとか頑張ろうと思った➡やっぱり無理みたい…➡生活保護しかない、国に頼るしかない、なんて、世の納税者の気持ち考えて‼

生活保護は、簡単には受けられません。
まず、病気の人が優先だから。

主さんの年齢で正社員の方なんて、ゴマンといます。

No.30 08/07/04 21:20
匿名希望30 ( 30代 ♀ )

主さんの収入がどうなの?かなと思いました。
高校生のバイトじゃないんだから、一家の主として少し考えてください。
私も離婚して、今は派遣から結婚式場に勤めてますが、月20日出勤して、15万円くらい…体調が悪く、フルタイムは無理なので💧
保護に頼る前に、努力が必要なのでは?

No.31 08/07/04 22:14
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

私、主さんより年下でスイマセンm(__)m
バツイチで四歳の子供が居ます。養育費は一度も貰ってません。お金と子供と過ごす時間が欲しくて生保レディーになりました。仕事は大変ですがホントに仕事を選ばなければ、母子でも道は切り開けますよo(^-^)o
頑張って!

No.32 08/07/04 22:26
通行人32 ( ♀ )

収入がどうとか言ってる方いますが主さんは引っ越し先でやっと見つけた仕事が週3~4しかいれてくれないから、収入が少ないから困った状況になってるって言ってるんですよね!?
仕事によっては曜日も不規則で、掛け持ちの融通も中々きかないところもありますし。

でもやっと見つけたところだから辞める訳もいかないですもんね。
かといってずっとそこで働いても仕方ないですし他の就職口を探すつもりですよね。

誰だって引っ越して最初から普通の収入、せめて15万でも得られたらこんな悩みできませんよ。

事情分かった後に収入少なすぎでしょ、とだけ言いに来るのはもうやめましょう、大人なんですから。

主さん、今は思い詰めないで、貸付のいい返事を期待し待ち、18歳のお子さんには今は大変な時でこのままでは生きていけない、とバイトでもなるべく助けてくれるよう話し、後はもっと収入の見込める仕事をまめに探すしかないと思います。

それからこれからは親御さんでも、お金の無心には一切手を貸さない気持ちでいて下さい。
本人の為になりませんし、子供が大事ですから!

No.33 08/07/04 22:27
通行人33 ( ♀ )

サラ金は絶対ダメ!働いて下さい。ハローワークに行けば仕事はある。ないない…と言う人は仕事を選ぶ余裕のある人です。ハローワークに1件も仕事がないなんて聞いた事ないよ。選ばず片っ端から面接!お子さんにも頑張って貰って下さい。収入の目処がたったら大家さんに事情を話し、収入の予定がちゃんとある事と滞納分の返済計画をちゃんと話してみて下さい。お子さんも大きいし、正社員で働ける環境なんだから小さい子どもを持つ母子家庭からみたら羨ましい限りです。養育費貰ってない家庭もたくさんあります。頑張ってとにかくハローワーク!!!

No.34 08/07/04 22:55
お礼

皆さんの優しい言葉、キツい言葉、身にしみて感じてます。
色々ありがとうございます。

市営も申込んでます。あと福祉課でできることは全部してきたと思います
仕事探すのも大事ですが今現在はとりあえず滞納家賃払えないとどうしようと混乱するばかりで
最悪なこと退去したらあとどこ行けばいいのか
今はそれで頭いっぱいで管理会社は分割とかも受付てくれません

もう誰も頼る人いないし終わりなのかな、人生、

No.35 08/07/04 23:17
通行人14 ( 30代 ♂ )

深夜の仕事を掛け持ちしたら身体が持ちませんよ

41才…なかなか右から左にまともな収入の職業に就くのが難しいのは理解します
ヤクザ者に生活保護費が使われる位なら、貴女のように困窮した家庭に支給されるべきだよね

No.36 08/07/04 23:24
通行人15 

友人知人親戚に頼み込んででも家賃を作って、今の住まいを立ち退いたらダメですよ。立ち退くにしても残念ながら今の段階では収入の面で新しい家主が貸してくれるか保障ないですし、本当に路頭に迷う状態になってしまうと思います。今1日働ける職場を探しているご様子ですから、早目に見つけるとして、危機を脱するためにも銀行から保険から駄目なら消費者金融からでもお金を借り入れて今をしのぐべきだと思います

No.37 08/07/04 23:44
匿名希望17 ( 30代 ♀ )

私は、福祉は優しいものではない事を小さい頃から知っています。私が小さい頃に父が病気がちで入退院を繰り返しててほとんど働けなくて…母は生活保護を受けました。福祉は足の悪い母をめちゃくちゃに働かせました。足がたいして悪くないと言われて…母は、昔、股関節脱臼をして手術してびっこひいてるのは明らかなのに…働かせて、福祉から入ってくるお金は3、4万程度。そして、父の病気が良くなり父が働けるようになって、福祉から手をひいた時にはもう遅くて…母は心労から、痴呆になりました。そして、家計もきりもりする事もできず私も主人も家族みんな福祉を快く思っていません。福祉は貧乏人は、病気でもこき使うと思ってます。この私も統合失調症ですが、福祉には頼りませんでした。今も働いてます。
主さん、こんな事を言ったら差し出がましいかもしれないけど…お金の事もだけど、主さんの心労の方が心配で…主さんには、支えになる人(ご主人さん)が必要なのではないか…と思います。今は大変ですが仕事を増やすなどをして、いくいくは再婚の道を考えてみてはどうかと思いました。私も金銭的にも精神的にも主人に支えられてます。

No.38 08/07/05 03:25
匿名希望38 

主さんへ 生活保護よりも以前にサラ金は絶対借りないで!もっと地獄をみます。そういう勧めるレス何件かあったけど止めて欲しい。色々大変ですけど、少し強きな気持ちで生きていかないと。仕事探そうと思えばなんでもあるってレスもありましたけど、主さんの向き不向きがあると思います。頑張って下さい。

No.39 08/07/05 03:47
匿名希望39 ( 30代 ♀ )

他の方のスレは読んでませんが、私の時は福祉課の方は積極的に生活保護を受けるべく処置をしてくれましたよ。私の場合は学校と地域環境と仕事の問題が山積みになり、児童相談所も福祉課も「今はお子さんを大切に育てるべき」との見解を頂きましたが…。主さんの地域柄が悪いのかな?
結局、私は夜間の仕事を始めることにしたので生活保護は断りましたが主さんが落ち込んでいると、お子さんにも影響してくるので、福祉課だけでなく学校や児童相談所や色々な機関に掛け合ってみてください。今は不正受給者があとをたたないので福祉課も疑念をもっているのかもしれません。困っている人の為に生活保護がありそれは万民に通じること。
他の手だてとしては母子家庭の支援制度の1つにお金を無利子で貸してくれる制度もありますので、1度問い合わせてみてください。
就活頑張って💪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧