プリウスの燃費について教えて下さい

回答21 + お礼17 HIT数 2918 あ+ あ-


2008/07/07 00:36(更新日時)

ガソリン代が高くなったのでプリウスSを購入しようと考えていますが実際の燃費はどの位なのでしょうか?
街乗りと長距離の燃費が知りたいので宜しくお願いします。

No.689751 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

街乗り25㌔/㍑。
高速は30㌔/㍑前後

No.2

>> 1 レスありがとうございます。
なるべく燃費向上を心掛けるとその位になるのですか?
質問ばかりですみませんが教えて下さい。

No.3

燃費は良いのですが、5年前後でバッテリー交換が必要です。
因みに50万近いそうです。
燃費の分はチャラ所かマイナスで、財布に厳しいエコカーです。

金持ちの車?金食い車?って事ですね😥

もう少し待って電気自動車にしたら如何ですか😊

No.4

横レス失礼します。

👀え~~っ、五年でバッテリー交換が50万以上⁉

となると、ハナッから300万円オーバーの車を買うのと一緒じゃないですか❗
CO2削減になるしイメージは良いので、そのあたりを付加価値として考えてられないと辛いですね。
でも、電気自動車もバッテリー変えないとダメなんじゃないですか❓

No.5

>> 3 燃費は良いのですが、5年前後でバッテリー交換が必要です。 因みに50万近いそうです。 燃費の分はチャラ所かマイナスで、財布に厳しいエコカーで… レスありがとうございます。
バッテリー交換はそんなにするのですか。
やっぱり貧乏人には無理でした。

No.6

>> 4 横レス失礼します。 👀え~~っ、五年でバッテリー交換が50万以上⁉ となると、ハナッから300万円オーバーの車を買うのと一緒じゃないです… レスありがとうございます。
ガソリンが高くなってプリウスが売れいますが、購入した人みんな5年後にびっくりするでしょうね。
私はこのスレ立てて助かりました。

No.7

バッテリー交換するなんて知らずに購入しました💦車検は去年でした…まだとりあえず走ってます。

No.8

私もプリウス狙っていましたが、どうやら無理そうだなぁ😠💦💦
電気自動車乗りたいですね💖いつくらいに発売予定なんでしょうか⁉

主さん、勝手な横レス大変申し訳ないですm(_ _)m

No.9

>> 7 バッテリー交換するなんて知らずに購入しました💦車検は去年でした…まだとりあえず走ってます。 レスありがとうございます。
バッテリー交換の事は車を購入する時に説明されなかったのですか?
私もプリウスを見に行った時には説明されなかったです。
来年の車検が怖いですよね。

No.10

トヨタが消費者に利益のある車作るわけないじゃん。
 でもエコには貢献できるから良いんじゃないかな。
 しかし充電用のリチウムイオン電池やバッテリーの廃液も立派な産廃だけどね。

No.11

>> 8 私もプリウス狙っていましたが、どうやら無理そうだなぁ😠💦💦 電気自動車乗りたいですね💖いつくらいに発売予定なんでしょうか⁉ 主さん、勝手… ありがとうございます。横レスも大歓迎です。
ガソリンが高くてプリウスを購入した人が多いですが、バッテリー交換の事を知らない人も多いようですね。
電気自動車はいつ発売するか分かりませんが、価格が安ければ良いですね。
あとバッテリー交換の事気が付いて良かったですよね。

No.12

要は、走行距離が多い人はメリットは大きいけど、少ないとメリット少ないね。
長い~い目で見て、トータルで考えないと‥。

No.13

>> 10 トヨタが消費者に利益のある車作るわけないじゃん。  でもエコには貢献できるから良いんじゃないかな。  しかし充電用のリチウムイオン電池やバッ… レスありがとうございます。
プリウスは燃費とエコにはたしかに優れていますが、維持費も安いと消費者が勝手に思い込んでいたのですね。

No.14

友人が乗っていました。
バッテリー交換33万円程したみたい

業者は後々 お金のかかる車って知っているので ハイブリッドは下取り安いそうです

No.15

>> 12 要は、走行距離が多い人はメリットは大きいけど、少ないとメリット少ないね。 長い~い目で見て、トータルで考えないと‥。 レスありがとうございます。
確かに走行距離が多くなるほとメリットがありますが、更にバッテリー交換をしなければならなくなるのではと余計な心配までしてしまいます。

No.16

>> 14 友人が乗っていました。 バッテリー交換33万円程したみたい 業者は後々 お金のかかる車って知っているので ハイブリッドは下取り安いそうです レスありがとうございます。
バッテリーが33万円でもまだ高いですよね。
下取りまで安いとは知りませんでした。

No.17

再レス失礼します。家も買い替えするか迷ってます。プリウスはバックする時とにかく見ずらいです。バックモニター見ながらバックします。アルファードのハイブリッド出てますよね?アルファード欲しいけど高くて購入出来ないしなあ…私も悩んでます。

No.18

>> 17 再レスありがとうございます。
アルファードハイブリッドもバッテリー交換しなければならないのですよね。
何故か出費が重なる時がありますよね。
私も困ってしまいました。

No.19

プリウスとは直接関係ない話でスミマセン😔
うちはエスティマのハイブリッドに乗っているのですが、先日初めてバッテリー交換についての話しを旦那から聞いてビックリしました😱(関係ないですが…昨日この件でスレ立てました)
ガソリン車に比べたら燃費は確かにいいのですが、維持費はかなりかかりますね…😫
バッテリー交換に20~30万と聞いたのですが、こちらのレスで50万近くかかると目にして更に頭が痛くなりました😂
主さん スレの答えになってなくてスミマセンでした😔

No.20

>> 19 レスありがとうございます。
実際ハイブリッド車に乗っている方の話を聞けて勉強になりました。
私はハイブリッド車は価格が高い分維持費が安くて経済的だと思っていました。それにしても売る時にバッテリー交換の説明はしないのですかね?

No.21

再です
余談ですが ハイブリッド車は 音が静か過ぎて歩行者や自転車が背後から行くと気付かないそうです。
お年寄りなどは 気付いた時 死ぬほどたまげるみたいですよ

No.22

再レスです。
バッテリー交換はハイブリッドのネックなんです。
ただでさえ購入価格が割高なハイブリッド。
セールが言う訳がないです。
利益第一次主義のトヨタですよ😥

使えるけどエコ替えってCM出すくらい見境ないでしょ☝

バッテリーは、小型軽量でコストダウン競争の真っ只中です。

本気で温暖化を考えるなら、ハイブリッドや電気、水素電池車のエコカーを購入する時、国は税金だけでなく購入補助金も出すべきです。

温暖化が温暖化がとポーズをとるだけなら誰でも出来ます。
しかし貧乏人は高いのが理由で買えやしない😥

古い車を長く乗るのもエコですが、古いと何故か税金が高く成る😥
物を無駄にしてまでエコとは言わない☝

幸い整備士ですから、古ても整備して20年間同じ車です。
頂き物の車なので、自分で車を買った事が無い😁
もう3~4年で電気自動車は売られ迄になります。

No.23

そう3さんの言う通り、来年から3、4年あたりでかなり状況、進歩あると思います。
大げさですが車社会に革命起こる予感。

No.24

レスありがとうございます。
ぶつからなくてもびっくりして転んだら車の運転手が悪い事になるのですかね?

No.25

>> 22 再レスです。 バッテリー交換はハイブリッドのネックなんです。 ただでさえ購入価格が割高なハイブリッド。 セールが言う訳がないです。 利益第一… レスありがとうございます。
私の車は平成7年式17万キロ走っています。燃費も良く調子も良いのですが次の車検が20万円かかるそうなのでプリウスを考えていましたが貧乏人は軽自動車の方が良いかもしれませんね。
しかし軽自動車でもリッター10キロ以下の車もあるようなので迷ってしまいます。

No.26

うちは旦那が殆ど一人で担当者と話し合って購入してしまったのですが、購入前に『バッテリーについてはいずれ交換が必要になります』という話はあったと思います😥ただ約5年おきとか金額までは知らなかったので先日旦那から話を聞いた時は衝撃を受けました😂
あとモーターでの走行時は本当に音が静かなので歩行者に気付かれないときがあるのは本当です😥場合によっては静かで良い時もあるのですが、特にスーパーなどの人が沢山歩いている駐車場を走行する時は特に注意しながら運転してます😣車の取説(?)にも注意書きされてました⚠

No.27

>> 23 そう3さんの言う通り、来年から3、4年あたりでかなり状況、進歩あると思います。 大げさですが車社会に革命起こる予感。 再レスありがとうございます。
電気自動車も良いのですが普及するまで価格が高いような気がしますがどうですか?

No.28

>> 26 うちは旦那が殆ど一人で担当者と話し合って購入してしまったのですが、購入前に『バッテリーについてはいずれ交換が必要になります』という話はあっ… 再レスありがとうございます。
昨日のスレも今回のレスも勉強になりました。
ありがとうございました。

No.29

主さん、ちょっと甘いかな😥
貧乏だから軽自動車と言いますが、普通車より高いですよ☝

今や軽自動車も貧乏人の車じゃなくなってます😥

車検に20万ですよね☝
つまり整備に8~9万です。
それで直るなら、私だったらまだ乗ります😊
例えば30万の軽自動車を買っても、ろくな車は望めません😥

電気自動車の価格ですが、軽自動車クラスで200万に抑えたいとの事☝

価格の大半がバッテリーですから、需要の伸びと共に価格が抑えられるはず☝
技術的なコストダウンも可能に成って行くと思います。

1、2回車検を受けて待ってみては如何ですか😊
その方が頭金も少しは貯まるかと☝

No.30

>> 29 再レスありがとうございます。
電気自動車が200万円でしたらグレードの高い軽自動車と値段がほとんど変わらないですね。
電気自動車が発売されるまで今の車があまり故障しないでくれたら良いのですがそこが心配です。

No.31

私は通勤を自動車から原付に変えました。リッター40くらいは走るし、安いし、満タンにしても600円程度。オススメです。原付に変え、ガソリン代は月2万くらい助かってます。
雨の日は自動車ですけどね。

No.32

>> 31 再レスありがとうございます。
私の会社でも車通勤から自転車通勤に変えてる人が何人かいます。
私の場合遠すぎるので真似出来ませんでした。

No.33

アレ?? ハリア~見に行った時に、私はセ~ルスからバッテリーは、半永久的って聞いたよ~😥アリャ 嘘だったの~🙆

No.34

>> 33 レスありがとうございます。
よく確認してから購入した方が良いですよ。

No.35

33さん、悪質なセールストークですよ😥

セールスマンはノルマを消化する為に見境ない人も居ます。
ノルマを消化できないと言う事は、手当てが減り、借金が増えるって事ですから覚えておきましょう☝

世の中が不景気で、こうもギスギスしてると自動車関係だけでなく、あらゆる業界のセールスマンだけのリスクが多くなります。ズルい気持ちのセールスマンだけが勝ち残れる変な世の中に成ってます。

こうしてネットで情報を得るのが得策です。

気を付けて下さいね😊

横レス失礼🙇

No.36

↑ありがとうございます う~む、確かにセールスから、今はバッテリーは半永久的ですよ~って聞いたはず?私の勘違い…?考えてみればバッテリーが永久に持つ事、ないわなぁ~😥

No.37

バッテリー交換はめっちゃ高いって聞きましたが乗り方で代わってきますよ😃ハイブリット車のモーターはあくまでエンジンの補助なので、モーターばっかに頼らないとかバッテリー使いすぎないとかしたら長持ちすると聞きました。実際5年どころか8年以上乗ってる方もいらっしゃいますよ😃

No.38

主さん、今日、トヨタ自動車の技術開発部にバッテリーの質問をぶつけてみました。
Q:「バッテリー開発をメーカー毎に、極秘にしてるのは何故か?」

A:「技術競争だからです。」

Q:「各メーカーの技術者が一緒に開発した方が開発コストが抑えられ、バッテリーの互換性もあれば更にコストを下げられるのでは?」

A:「あはは😃一理ありますね😊しかし他社と同じ事をしても技術は向上しません。競争有ってこそ良い物出来るんです。」

Q:「それでは開発コストが高くなり、温暖化防止の為に一刻も早く低コスト低価格の電気自動車等を普及する事とは逆行してますよね?」

A:「企業としての存亡が掛かってますので御理解下さい。けして温暖化問題に逆行してると認識は御座いません😊何でしたら技術部の開発担当と変わりますか?」

「結果です。有難う御座いました。」

こんな会話に成りました。
イマイチ釈然としない😥
温暖化より企業競争かよ‼って思ったけど、何か馬鹿らしく思えて止めました😔
トヨタのエコはエゴでした⤵

どこも一緒なのかも😩

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧