父が幼稚

回答6 + お礼3 HIT数 1515 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
08/07/06 04:08(更新日時)

私の父は子供みたいです。何かあればすぐ暴れます 自分の思い通りにならないと壁を蹴ったり物を蹴ったりします。
先ほども暗い中ソファーに寝っころがっていました。そこで事件が起きました
私の母と婆ちゃんはTBSでやっている某野球ドラマが好きで一緒にみています。 そこで暗い中寝てる父の近くでテレビをみるのもなんだと思い違う部屋で野球ドラマを観てました。 そしたらいきなり台所の椅子やテーブルを蹴りだし怒って行ってしまいました……… 意味が分かりません。助けて下さい。

タグ

No.690476 08/07/05 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/05 22:25
匿名希望1 ( ♀ )

主さんの文章の意味が分からない…💧

No.2 08/07/05 22:29
お礼

とにかく父が幼稚っぽくて自分の思い通りにいかないとすぐ暴れるんです。 どーにかしたいんですけどどーにもいかなくて………

No.3 08/07/05 22:40
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

困ったお父さんですね…
お父さんと一度冷静に話し合ってみてはどうでしょう。もしかしたらお父さんはお父さんで何か抱えてるのかもしれませんし、本当は家族の支えを必要としてるかもしれません。

でも、もしそういった行動がどうにも改善されないようなら、もう主さんはお父さんのその部分を反面教師と考えてやっていくしかない気がします😠

No.4 08/07/05 22:51
お礼

私のお爺ちゃんは会社を経営しておりました それで婿養子で親父が来て会社を継ぎました 私は親父のお陰で飯を食べているのも自覚しています 親父が経営で頭を使い疲れるのもわかりますが家でも社長のままなんです………
一度話もしました わがままにはついていけない、もう少し気持ちを大きく持てないかと言うと俺はこの家に居たら駄目なのかと訳のわからない事を言い家の物を荒らして出ていきました。 今は寝るときだけ別の所に行きます。 ちなみに親父は私達がテレビをみていても平気で変えたり消したりします。 なので一緒にいてまともにテレビをみれないので他の所で観ていると暴れだします。

No.5 08/07/06 00:48
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

再レスです。
家族が自分をのけ者にしているように感じて、きっとすねてるんですね😠自分のしてることは棚に上げちゃって💧

でも、裏を返せば、自分のことを冷静に省みる余裕もないほど、今お仕事の方が色々大変なのかもしれませんよ。(単にそういう性格かもしれませんが💧)

もし単に拗ねてるのなら、声をかけてあげる回数を増やすと、ちょっとは改善するかもです💡
それから、気が進まないとは思いますが、ここは、心がより柔軟な主さんの方が大きな心で接してあげることが、家の中の雰囲気を悪くしないようにする一番の近道かとは思います😔
お父さんは多分待ってもなかなか変わらない気がします⤵
こんなこと言っちゃなんですが、諦めも大事です⤵

うちにも似たタイプがいるもので、つい長くなっちゃいました💧ちなみに、相手に期待するのをやめたら、いくらか関係改善しました😩

No.6 08/07/06 01:13
すみれ ( 30代 ♀ BoTDw )

長文です…私の内縁の夫に似てます😥大分ましになったのですがまだ油断は禁物なので籍は簡単には入れたくないので今年赤ちゃんを産みましたが内縁のままです💧連れ子二人いるのですがその子達は中学生です、彼が小さな事に怒り出すと私はそれ以上にキレます。近所迷惑なんですが凄い事になります💦 でも案外私より子供の方が彼に理解があります、子供といつも話合って私は「ムカつくから追い出してやる」と言ったりしますが子供達がそれは可哀想だよと言って止められます💧
子供の方が大人なんです😥母親の私が彼に容赦ないから子供もこれ以上彼を責める気がないのです、むしろ私がやりすぎて子供は彼に同情してます。貴方のお父さんは寂しいし、自分の場所(寝ていようが)が欲しいし、尊重してほしいし、他の部屋に気を使ってみんなで行った事も面白くないし仲間外れの気分というか一声掛けてくれれば…とか(寝てるの邪魔したら怒るくせに)この部屋で見ればいいのになどと思っているかと……続きます➡

No.7 08/07/06 01:14
すみれ ( 30代 ♀ BoTDw )

続きです…
失礼に当たるかもしれませんが、お父さんは自分の持っている器より大きなものを抱えて頑張っているのでしょうね😥
○○する事が普通、普通はこう対応する…などという固定観念は頭から消し去ってお父さんの気持ちに近づいてみて欲しいなぁ😊
実の子だからこそ、理解してあげてみてはいかがですか?
そうしたら貴方はお父さんより上をゆきますよ😃そして家族をまとめる事ができる人間にきっとなるでしょう😉

No.8 08/07/06 01:55
お礼

皆さんありがとうございます。
親父は多くの社員を抱えているのでプレッシャーはあると思います。 ですがやっぱり家に仕事の不満を持ってこられても困りますよぉ…… それに母をどなったり周りに当たられてもどー対処をしていいのかわからないので(><;)

No.9 08/07/06 04:08
匿名希望9 ( ♂ )

息子なら父を立てろよ。
母と祖母にベッタリなんて気持ち悪いぞ。
父の荒々しいところを少しは見習え。
お前が男になってないから父が寂しくなるんだよ。
荒い姿の奥にいる本物の父を見ろ!
それから、家の中で子供みたいで何が悪い?家の中でくつろいで何が悪い?
いざという時はお前を守る存在だぞ。
お前は父をバカにできるような偉いやつか?
・・・ふぅスッキリした。うちは父・母・俺・妹で、父は孤立しがちだが、俺が父に合わせてるから円満だ。父と言い争うこともあるが、それはそれで男だけの世界で分かり合えてこその意見のぶつけ合いだ。
早く男になれ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧