注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

市営、府営住宅の事について

回答10 + お礼8 HIT数 2309 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/06/14 19:05(更新日時)

もうすぐ2才になる娘の母です。
旦那が一年以上も働いていません、生活はローンと姑の仕送りでなんとか暮らしています⤵(姑は息子にはあんまり刺激するな的な事を言われます)
私は子供がもう一人欲しいので、何とかお願いしているのですが駄目みたいで…
仕事もしないし、基本性格も合わないので、日々喧嘩です⤵こんな暮らしに耐えれなく
別れたいと思うのですが、実家に帰ってしまうと、母子手当が貰えないんですよね?
市営・府営住宅の申し込みは現時点で優先されるのでしょうか?
別れるつもりなら直ぐに出て行ってくれと言われたので……
出来れば詳しく教えて欲しいです🙇
長々と読んで頂き有り難うございます💦アドバイスお願いします💦

No.692420 08/06/14 03:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/14 04:07
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんは、働いていますか⁉

No.2 08/06/14 06:00
通行人2 ( 40代 ♀ )

今の時点では無理だと😣DVとか今すぐにでも住む場所が無いとなっても一番に役場で相談をして☝妊娠中なら収入も0なんですよね❓申し込み時に提出する書類に色々必要ですよ。収入が無ければ😣生活保護を受けているならその書類。給料があるなら給料支払い証明書や。本気で離婚を考えているのならまず☝一番に役場の福祉課で相談を。

No.3 08/06/14 06:45
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

夫が働かず生活費を入れないというのはDVになるらしいので、その線で市役所に相談されてみてはいかがですか?

No.4 08/06/14 07:35
通行人4 ( 30代 ♀ )

確かに親と住めば母子手当はもらえないけど、月4万ちょっとなので、もし子供の面倒をみてくれたり保育所の送迎を頼んでその分働けるなら、そっちも考えてみては

それよりも離婚も考えているのに二人目をお願いしたとか、主さんの考え方が理解出来ません。

主体性がないように感じました。

No.5 08/06/14 09:55
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

子供が欲しいのか 離婚したいのか…どっちなんでしょうか❓
主サン 仕事はしてますか❓
児童扶養手当てがもらえる もらえないばかりを考えてても話は進みませんよ。
手当てに頼って生活しようと考えているのだとしたら考え方が甘いです。
姑の仕送りに頼っている現状を考えても 主サンの考え方が甘いような気がします。
手当てを当てにしないで、一旦 実家に帰り離婚したらどうですか❓
主サンが働き 市営なりを申し込みして 当たり次第実家から独立したらイイのではないですか❓
市営とかは運だし、いつ当たるか分からないよ❓
独立したら 変更届け出せばいいですよ。
まずは生活できるだけの基盤をつくらないと❗

No.6 08/06/14 11:07
通行人6 

実家に帰った場合の母子手当て(児童扶養手当て)は実家の両親の収入によります、私は実家に母親と住んでますけど年金少ないので手当て頂いてます、今市営住宅などの申し込みも毎回してますがなかなか当たりません

No.7 08/06/14 11:40
お礼

>> 1 主さんは、働いていますか⁉ 短期で働いています。半分が託児所代にとんでいくので収入は微々たるものですが💦

No.8 08/06/14 11:47
お礼

>> 2 今の時点では無理だと😣DVとか今すぐにでも住む場所が無いとなっても一番に役場で相談をして☝妊娠中なら収入も0なんですよね❓申し込み時に提出す… レス有り難うございます!
妊娠はしていないので、子供を預けてパートに出ています💦
(ややこしい書き方してすいません🙇)

やっぱり今の状態では難しいですよね…役所へ相談してみます!有り難うございました‼

No.9 08/06/14 11:50
お礼

>> 3 夫が働かず生活費を入れないというのはDVになるらしいので、その線で市役所に相談されてみてはいかがですか? そうなんですか⁉
働く意思は有るとは言ってるのですが、そんな風には見えなんです💦
有り難うございます!相談してみます🙇

No.10 08/06/14 12:47
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

書き忘れました❗
実家に戻り離婚する場合、生計を共にする家族の収入も計算に入ります。
該当するのは 児童扶養手当てと保育料です。
因みに私は調停たてたと同時に証明書をもらい その足で市役所の住宅課へ行き 市営住宅の申し込みをしました。
その後 実家へ一旦戻り 当選を待ちました。
運よく市営住宅が当たり 母子で入居し 保育園に変更届けを提出。
その後、離婚成立したので各手続きをしましたよ。
ウチの市では児童扶養手当ての更新月は8月。8・12・4月が支給月です。
貰えないより貰える可能性があるなら 何もしないよりマシです。
子供と生活するなら 必死にならないといけませんよ❗
ただ 今のままでいても 旦那さんの生活費や自分自身の精神面を考えても イイ状態とは言えません。
養育費等 旦那サンが働いていないなら望むのは無駄でしょう。自力で生活した方が賢明です。
現在ウチは 収入も増え 一部支給になりましたが それでもその手当てがあるだけ有り難いです。
もっと稼げればイイけど 小さい子供がいるとナカナカ難しいです。
生活はキツイですが 平和です。
やることがいっぱいで大変だけど、子供の為です。主サンも頑張って❗

No.11 08/06/14 16:18
お礼

>> 4 確かに親と住めば母子手当はもらえないけど、月4万ちょっとなので、もし子供の面倒をみてくれたり保育所の送迎を頼んでその分働けるなら、そっちも考… レス有り難うございます!
2人目は旦那が定職に付いて、二人で頑張ってローン返済出来たら考えてね
とお願いしていたのです💦(説明不足ですいません🙇)
が、絶対要らないみたいで…
2人目という目標が有れば、色々耐えられると思っていたのですが…
潔癖神経質、亭主関白な旦那といつかやっていけなくなると思うので、相談さして頂きました💦

文章力がなくてすいません🙇
実家の母は仕事がハードなので、頼れないのです💦

No.12 08/06/14 17:15
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

主さんも大変な日を過ごされていますね。私もひとり親で障害を持っている娘を育てておりいます。幸い看護師免許を持っていたので生活はなんとか出来ています。社会的資源の中でも資格を摂るまでの生活支援をしてくださいます。看護師でも准看護師の学校は、比較的試験が簡単ですので、チャレンジするのも選択のひとつだと思います。頑張ってください。

No.13 08/06/14 17:34
お礼

>> 5 子供が欲しいのか 離婚したいのか…どっちなんでしょうか❓ 主サン 仕事はしてますか❓ 児童扶養手当てがもらえる もらえないばかりを考えてても… アドバイスありがとうございます🙇
そいですね考え方が甘かったと思います💦

子供は欲しいです!
…が出来そうもないので、独立を目指します!まだまだ行動が伴ってないので、相談して計画たててシッカリします!
有り難うございました‼

No.14 08/06/14 17:46
お礼

>> 6 実家に帰った場合の母子手当て(児童扶養手当て)は実家の両親の収入によります、私は実家に母親と住んでますけど年金少ないので手当て頂いてます、今… レス有り難うございます!
実家の収入も入るのだったら、手当貰えないと思います😭
アドバイスありがとうございました!

No.15 08/06/14 17:52
通行人15 ( ♀ )

今の状況で 子供が欲しいなんて 無茶ですよ 働かない旦那はいらないでしょ 一年も働かず 平気な顔してご飯食べてるような男の子供なんか いらないでしょ お金貯めて いつでも出れるように 準備するべき

No.16 08/06/14 18:23
お礼

>> 10 書き忘れました❗ 実家に戻り離婚する場合、生計を共にする家族の収入も計算に入ります。 該当するのは 児童扶養手当てと保育料です。 因みに私は… 再レス有り難うございます‼
ご丁寧に教えて頂き有り難うございます🙇
知識も覚悟甘かったです!
まず役所に行って相談して、手順を教えてもらいます💦
私も平和な家庭を目標にして頑張ります有り難うございました🙇

No.17 08/06/14 19:02
お礼

>> 12 主さんも大変な日を過ごされていますね。私もひとり親で障害を持っている娘を育てておりいます。幸い看護師免許を持っていたので生活はなんとか出来て… はい‼力が沸いてくるアドバイスありがとうございます!
資格も持って居ないので、一度調べてみます!

No.18 08/06/14 19:05
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私の少しの知識・レスがお役に立てればウレシイです😊
離婚が成立すれば、ひとり親医療費助成も受けられますし、自立できるように資格取得も支援があります。
とにかく 人に何とかして❗とか 何とかしてくれるだろう…とか頼らず 自分自身で動かなければ先に進みませんよ❗
お互い頑張りましょうね🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧