注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

間違ってますか?

回答31 + お礼14 HIT数 4801 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
08/07/10 00:02(更新日時)

父が自殺。連帯保証人だったため数千万円の借金が母に残りました。
私はバツイチ子供一人、今の主人もバツイチ。 父の生前、父と母に 付き合いを反対され 何度も説得に行きましたがダメでそのうち警察沙汰になるほどの親子喧嘩するまで関係が悪化。一年以上絶縁状態でした。
私達は自分達で頑張り念願のマイホームを購入。引っ越しの直前に父の自殺。
私には30になる妹と県外に独身の35になる兄がいます。
母は自宅に住むことが出来ないため どうしようもなく引き取り同居していますが、私も主人も以前の私たちへの暴言、態度を許すことができないでいます。
一人暮らしの兄や妹に代わってもらいたいです。
私は酷い人間ですか。
主人も同居は限界だと言います。 母をとるか俺をとるか選べと言います。
私は主人を選びます。こんな私は酷い人間ですか?

父の死後会社の整理や母の自己破産の手続きなどすべて私と主人でやってきました。 どんな酷い仕打ちをされても実の父母ならやって当たり前なんですか? 兄や妹は離れたところで仕事をしているから なにもしなくてしょうがないことですか。

No.694509 08/07/08 09:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/08 09:18
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

長男が引き取るべきでは?

No.2 08/07/08 09:19
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

お母さんは働いてるわけではないんですよね?
それならお兄さんのところに行ってもらえばいいですよ、長男なんですから。
主さんはできることは手を尽くしたんですから冷たいとは思いませんよ😃

No.3 08/07/08 09:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

兄弟集まって話し合いしたらよかったのに…。放り出すことは簡単ですよ。酷くないですよ主さんはって言ってもらっても親捨てたらどっかで絶対後悔しますよ。他に兄弟いるんだから集まって意見交換するべきですよ。

No.4 08/07/08 09:23
通行人4 ( ♀ )

主さんは冷たくないです。
充分やっておられます。
主さんとの同居は
お母さんの希望ですか?
ご兄妹と集まって
一度話し合いを
されたらいかがですか?

No.5 08/07/08 09:23
匿名希望5 ( ♀ )

お母さんも、よく主さん宅に転がり込めましたね😥

一度、家族会議を開いて、みんなで決めては?

最悪、主さんが面倒をみるにしても、兄・妹から母親分の生活費くらい入れて貰うべきだと思います。

子ども達でお金を毎月送金して、母親に1人暮らしして貰うのは難しいですか…?

No.6 08/07/08 09:27
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

相続拒否の手続きしたら、故人の借金も財産も家族は相続しなくてすみますよ。
それはしなかったんですか?

No.7 08/07/08 09:28
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

主さんは酷くないです!
お母さんも子供じゃないのであれば、どうにか生活していくべきかと思います。
借金は行政書士やら弁護士に破産手続きとかしましたか?

だいたい、主さんは旦那さんの元へ嫁いだ身。
昔なら、面倒は長男がするべきところです。

近くにいるからと完全に甘えるのは、調子良すぎです😥

兄弟に言ってから引き取ってもらうのではなく、お母さんに他の子供の元へ行くように伝えるか、一人暮らしを勧めた方が良いですよ。
主さんはマイホームを手に入れ、幸せにやってきたのに、実母がそれを壊すような事するなんて😣酷すぎます。

No.8 08/07/08 09:46
カレン ( ♀ lczrc )

扶養義務は子供達全員にあるから話し合いしかないですね。他の兄弟はよく主さんに任せっきりでほっとけますね。

No.9 08/07/08 09:48
お礼

早速のレスありがとうございます。誰かに話さなきゃ自分が潰れてしまいそうでしたので。
母との同居と新居に私たちが引っ越したのが同じでした。その時はまだ籍を入れていなかったのですが、百箇日過ぎて入籍のさいは反対はしませんでしたが認めない旨言われました。私の子供の関係で私の姓を主人が名乗るのが面白くないらしいです。
会社の整理も自己破産の手続きも やって当たり前な態度。ありがとうは言うけどまるで使用人に物言う雰囲気。
一緒に住んで、父の仏壇守っても 私と主人にはお墓に入る資格はないそうです。母の生命保険も受取人は妹だそうです。別にお金がほしいわけじゃないけど あからさまな態度に限界です
続きます

No.10 08/07/08 09:49
匿名希望10 ( ♀ )

長男が見るべきというのは間違いで、兄弟全員で見る義務があります。
ですから兄と妹と相談して一番よい方法を考えてください。
負担は平等でいいんですよ。主さんは別に悪くありません。

「とりあえず一時的にうちに来てもらったけど、これからはどうしようか?」と言ってみたら?
「もう限界」と正直には言わなくていいと思います。
「うちは無理」と言われたら兄弟はみんな平等だからと言ってください。
みんな無理なら5万ずつ出して一人暮らしのお母さんに15万くらい仕送りしたらどうですか?
兄弟三人いて良かったですね。
うちは旦那は一人っ子だし、私の実家の両親も私がみる予定です。
精神を患っている私の姉も私が看ます。

No.11 08/07/08 09:49
お礼

続きです。
話し合う余裕も余地もその当時はありませんでした。当時妹は母と同居で無職。兄は三時間以上かかる県外で会社の寮暮らし。私だけが家を買っていて 話し合う余地なく妹と母が同居することになりました。
妹は今年の2月に職が決まり初めての社会と一人暮らしを始めました。因みに31歳になりました。
兄は社会に出て長いけど人間関係を確立する術を知らず精神年齢高校生レベル。親戚のお墨付きです。
実際そういう人達に任せられるか疑問ですが 私たち夫婦も精神的に追い込まれているので、そんな兄弟でも母の面倒を代わってほしいんです。
母と一緒に暮らして見返を求めるわけじゃないですが 墓にも入れず守るだけで私たちには何も残りません。無意味な夫婦喧嘩が増えるばかりです。
いちいちレスに涙するくらい参ってる自分に驚きます。
今の主人は 私の子供のために子供の苗字を変えるのが可哀相だと私の苗字を名乗ることになりました。
ちなみに 相続放棄は親族全員済ませていますが 母だけは父の借金の連帯保証人なのでその借金数千万が残った形になっています。

No.12 08/07/08 09:55
お礼

母の 私たちには墓に入る資格ない発言には耳を疑いました。ではなぜ一緒に暮らしているのか?と。
同居当初から母も妹もおもしろくないのはわかっていました。父の生命保険金で二人でアパート借りて生活できると踏んでいたみたいです。でも実際はお金が足りません。でも妹は強気でした。生活保護でなんとかなるからと妹に言われたりもしました。世間は甘くありません。そんなに簡単に保護はおりません。母子家庭の時に経験済みなので私は知っていました。結局はいると見込んでいたお金が入らないとわかると 今まで私が母を守るという態度を一変 職を見つけて一人で出ていきました。母もずっと妹の世話になりたい!と言っていました。そんなものですかね。今私達のしていることはなんなのでしょう?お金がないからと逃げた妹には母が死んだら保険金が入って妹死んでもおはかに入れます。私達は?

No.13 08/07/08 10:06
悩める人13 ( 10代 ♂ )

まあ、成人するまで育てていただいた恩を返すつもりでいけばいいんじゃないかな
他の兄妹はアテにはならないし
ツンケンしててもしょうがないからね

No.14 08/07/08 10:06
お礼

>> 10 長男が見るべきというのは間違いで、兄弟全員で見る義務があります。 ですから兄と妹と相談して一番よい方法を考えてください。 負担は平等でいいん… 10番さんは すごいですね。。。旦那側の両親・自分の両親・・ましてや姉まで・・・・私なんかよりも大変な状況の方たくさんいるのに・・・・自分が情けないです・・・ 

No.15 08/07/08 10:11
匿名希望15 ( ♀ )

お母さんや妹さんは同居するつもりがなく生活保護でやっていこうと思っていたんでしょ?どうして同居になったんですか?同居するつもりないと言っておきながら勝手に転がりこんできたんですか?
そうではなく主さんが同居するように助け船を出してしまったんでしょうか?そうだとしたら放っておけばよかったのに。今からでも妹さんのところに行ってもらいましょうよ。無理でも追い出したらいいですよ。

No.16 08/07/08 10:14
お礼

>> 13 まあ、成人するまで育てていただいた恩を返すつもりでいけばいいんじゃないかな 他の兄妹はアテにはならないし ツンケンしててもしょうがないからね 13さん レスをありがとうございます。 私は実の母なのでそれでも良いのですが 私の主人にはそうではありません。。。他人です。交際を認めてもらおうと実家に説得に行っていた時期、母の誕生日にプレゼントを選んで持って行きました。「ありがとう。。。これで私のご機嫌を取るつもり??」と・・・・
そんな母親でも 私の主人にも恩を返すつもりで一緒に面倒をみていけと? 私には主人に申し訳なさ過ぎてそんなことさせられません。。。でも主人はそれでも良いと籍を入れてくれましたが・・・実際生活を共にしてみるとやはり色々出てくるものがあります。これ以上主人には迷惑をかけたくない自分がいます。 

No.17 08/07/08 10:18
通行人17 ( 40代 ♀ )

主さん 辛いですね😢 やっと落ち着いた暖かい家庭を築き上げたとたんに… お金の問題じゃありませんよね。10番さんが言われる様に お母さんに一人暮らしをしてもらったらどうでしょうか? お兄さんも 妹さんも この際アテにせず、大変でしょうが少しだけ(必ず決まった額を)援助するから出てほしいと言えませんか? このままでは主さんの心が潰れちゃいますよ😥 市営とか県営の住宅とかには入れないんでしょうか? お母さんひとりですし、新しい所を望まなければ家賃も何千円で済むと思うのですが? 一度市役所に問い合わせてみてはどうでしょう?

No.18 08/07/08 10:23
お礼

>> 15 お母さんや妹さんは同居するつもりがなく生活保護でやっていこうと思っていたんでしょ?どうして同居になったんですか?同居するつもりないと言ってお… 15さん レスをありがとうございます。父の自殺直後から暴力団風の人たちが家に来るようになり 葬式後自宅にいることができずに逃げてきた感じです。しかしそんなにすぐには住むところを見つけられるわけでもなく(二人とも無職なのでアパートなど契約できません) すぐに保護も下りるわけでもなく(結局保護は下りませんでしたが)という感じです。身内だし・・・急に父が亡くなってパニック状態な事もあったし・・・私も主人も放っておくことができませんでした。。。今になれば 放って置けばよかったと 後悔している部分もあります。。。そんな考えをしてしまう自分も嫌になります・・・ちなみに妹も会社の独身寮で3交代の仕事をしていて 母の面倒は無理みたいです。目のあまり見えない母を週3回の人工透析に通わせることができないからです。

No.19 08/07/08 10:30
通行人17 ( 40代 ♀ )

再レスです🙇
私は法律の事も分かりませんし、文章もうまくまとめれませんが… とにかく 主さん、何か方法があるはずです。近いうちに必ず穏やかな生活が戻ると信じて いろいろ考えてみましょう。私も 何かないかと今 主さんを思い必死です💪 一人暮らしをしてもらうのは酷い事ではありませんから 自分を責めないで下さい。主さんがいるから扶養は当たり前だと役所で言われたら 最終手段として形だけでも親子の籍を抜き他人になる事は無理でしょうか? その後 お母さんの生活の場を確保し(市営とか)援助する事にしてみては?
金額的には出来る範囲で…。

No.20 08/07/08 10:35
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

兄弟で看る義務があると仰る方がいますが主さんはすでに一人で義務を果たしてます。
あとは他の兄弟に任せていいです。
寮で引き取れないなら出ればいい話ですし、透析の送迎はボランティアでもヘルパーでも頼めばいいです。
目が不自由でも一人で外出できないわけじゃないですし、片道の交通費かチケット渡して送り出してあげて下さい。

No.21 08/07/08 10:40
お礼

>> 19 再レスです🙇 私は法律の事も分かりませんし、文章もうまくまとめれませんが… とにかく 主さん、何か方法があるはずです。近いうちに必ず穏や… 再レスありがとうございます。他人の私のために必死に考えてくれてありがとうございます。戸籍自体は 1度目の離婚の際に戸籍をわけてから 母と私たち夫婦の戸籍は別になっています。母は目があまり見えないので 火を扱うのが危ない部分があって心配です。 まだ妹が同居してる時に二人で市営にでも出てもらおうと考えたのですが 生活保護が下りないとわかると 県外に職を決めて出て行ってしまいました。話し合いなんてありませんでした。やったもん勝ちみたいな感じです。母は私が守ると豪語していた妹が信じられません。

No.22 08/07/08 10:44
通行人17 ( 40代 ♀ )

たびたび🙇 どうか 自分を責めないで下さい。ほっとけば良かった…今 そう思っても優しい主さんには いくら時が戻っても出来ないと思います。あの時こうすれば…過去を後悔しても気持ちが落ち込むだけです。これから先の事だけを考えましょ💪😊

No.23 08/07/08 10:52
お礼

>> 20 兄弟で看る義務があると仰る方がいますが主さんはすでに一人で義務を果たしてます。 あとは他の兄弟に任せていいです。 寮で引き取れないなら出れば… 2さん再レス ありがとうございます。兄には寮を出てもらって 地元に戻ってもらいたいです。少しは長男としての自覚を持ってもらいたいです。今度の一周忌の時には親族が集まるので その時には話をしたいと考えています。年末の時に兄妹に話をした時は 今は援助も同居も無理・・・・の一点張りでしたが いつまでもそんな他人事のように私たち夫婦に押し付けられても経済的にも限界です。秋にはもう一人子供が増えるので、同居はできなくても兄妹で母の分くらいは 援助してもらいたいのも本音です。

No.24 08/07/08 10:56
通行人17 ( 40代 ♀ )

ごめんなさい🙇 お母さんは目がご不自由だったのですね💧 ひとり暮らしは確かに心配ですよね。お母さんの気持ちひとつで こんな問題にはならないのにね😢 こんなにやさしい娘さんや お婿さんを持って こんなにありがたく幸せな事は無いのに…それが分からないお母さん…なんか悔しくて涙が溢れてきました😢

No.25 08/07/08 11:22
通行人4 ( ♀ )

再すみません💦
私、主さんより年上なのに無知で何もアドバイス出来ず情けないです。
幸いにも良い旦那様、お子様に恵まれて、
今のご家族をこれ迄通りに大切になさって下さいとしか言えません。
不安イライラで、不安定にならないほうがおかしいですが、
今後も旦那様には今の様に優しい態度でお願いします。
あと、主さんのその優しさが、兄、妹、お母さんとの関係に対しては災いしてると思います。
兄はこういう状況だから…
とか、母はこうだから…と
自ら苦労をしょいこんではいないですか?
本人達の事情なんだから本人達が、頭下げて主さんに頼むのがスジなのに。
目がみえず心配なのはわかるけど、
一人暮らしをするように打診してはどうですか?
その上で同居するしない別として、お母さんにはそれがスジだとわからせたほうが良いと思います😢

No.26 08/07/08 11:40
お礼

皆さんの心優しいお言葉本当にありがとうございます。
4番さん 再レスありがとうございます。確かにずっと夫婦で不安でイライラして関係ないことや些細なことで喧嘩が多い時期もありました。離婚届まで役所に取りに行き 今も引き出しの中にしまってあります。。。不安が先走りお互いを思いやれなかったからです。。。今はお互いがそれに気が付き修復しています。主人には本当に感謝しています。  私も大きなお腹で今は仕事ができなく不安ばかり募っていました。
周りの状況を 考えすぎてわかってしまうというのも考えものですね・・・・
自分の兄妹ですが 妹は30過ぎて初めて社会に出たような世間知らずで、兄は社会や人間関係に適応できない人なので・・・自分のことで精一杯で周りのことなど考える余裕がないんでしょうね。。。自分たちも大変だ・・・自分たちのほうががんばっていると・・・   ほんと代わって欲しいですよ。私たちも楽して家を購入したわけじゃない、必死に働いた結果だし。 兄は十数年一人で暮らしていたにもかかわらず貯金すらない・・・不思議でしょうがないです。

No.27 08/07/08 11:54
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さんは新しい家族のために頑張ってください😃もう母親や兄妹に縛られる必要はないですよ。
妊娠中とのことですが体調はいかがですか❓

母親を家から出すなら今がチャンスだと思います。
出産まで置いておくとダラダラと同居を引き伸ばす口実ができてしまいますから。
実際どうかは別として産後は母親がそばで面倒みてやるもんだとか言い出しそうじゃないですか❓
私は短気なので、話し合いの余地無しと判断したら行動に移してしまいます。
冷たいと言われようが自分が一番大事にしたいものを守る術が他になければ仕方ありません。
みんなに良かれと一人頭を悩ますのが馬鹿らしくなりますから。

ストレスは赤ちゃんにも主さんにもよくありません。お大事になさってくださいね。

No.28 08/07/08 12:23
匿名希望28 ( ♀ )

「態度を改める気がないなら出て行け」と強気に出ては?
話を聞けば聞くほど世話するに値しない母親ですね。
主さんがスレやお礼レスに書いてる疑問や不満に思う部分を全部母親にぶつけて、それで母親が何も変わらないなら主さんたちが面倒見る必要一切なし。
主さんの感じていることは、そんな扱いを受けてれば当然のこと。
今でも嫌われてるなら、これ以上嫌われようが痛くもかゆくもないじゃないですか。
放り出して主さんたちの有り難みを肌で感じさせてやればいい。

No.29 08/07/08 12:41
通行人29 ( ♀ )

お母さんの言動はご主人に対して感謝もない訳ですよね。墓やいろいろな事言われる限り、主さんの名字は旦那さんに変えた方がいいと思います。子供さんの事もあるのは分かりますが、旦那さんの立場も可哀想です。保険金は、お母さんが亡くなったら、お母さんの全財産の3分の1は主さんにいく訳ですから気にしなくても分配されますよ。一度、お母さんにあれだけ酷い事言ったのに世話になってるのは何故か聞いてみては❓最悪、追い出すしかないと思いますよ。今の家庭を守るなら。

No.31 08/07/08 13:41
お礼

一括で失礼します。2番さん 再レスありがとうございます。お腹の赤ちゃんは順調に育ってくれています。母には赤ちゃんの面倒は危なっかしくて預けたくないですし、産後は少し可哀相ですが早めに保育所などに預けて家計のために働くと思います。一人目も出産の時は里帰りしませんでしたし、当時の(元旦那の)姑が出産から来てくれていましたが 余計な気を使い 余計な仕事も増えた中でなんとか産後を乗り越えて行ったので今回は余裕だと思います。何故私たちのことをよく思っていないのに一緒に生活しているのか・聞いたことがあります・・それは 「行くところがない当時にあなたたちが 一緒に暮らそうと言ったから」。私たちが言ったから一緒に生活しているだけよ・・・と聞こえてしまう感じでもありました。 
 強気に出れば良いのかもしれませんが、それをやると実の母親で体も弱いのに娘にいびられる・・・オーラを全開にされそうで・・・それで同情を引こうということをされそうな感じです。母の死亡保険金は妹の名義の受取人になっているので 母の財産とは区別されます。実際母の財産はゼロ。残念ながら保険金は母の財産ではありません。

No.32 08/07/09 00:13
匿名希望32 ( ♀ )

いくら実母でも主さん達に対する態度が酷すぎます。

結局は子供より自分が一番可愛くて自己中の方のように見受けられます。(主さんごめんなさい)このような方には、強気に出ないと悲劇のヒロインを演じて(本人は無意識の防衛)益々エスカレートします。
心中お察し致しますが、心を鬼になさらないとお母様もた変わらないだろうし、後で兄弟で遺恨を残すことにもなろうかと思います。

私の父が主さんと同じ立場でした。祖母の我が儘に振り回され相続権放棄し、最後は私達家族を連れて家を出て祖母と絶縁しました。

祖母はその後仕方無く他の子供(叔母独身)のところへ身を寄せました。
父は絶縁したので、遺産相続には無関係ですが面倒すら見てない他の叔母や叔父達で争ってました。

主さんは、ご主人とお子さんを守って下さい。

No.33 08/07/09 03:14
通行人33 ( 30代 ♀ )

透析受けながら、独りで暮らしてる方も居ますよ。😉🌟
障害者認定下りませんか?
その方は足も悪いので、ヘルパーさんが付き添い、透析に通ってます。娘さんが週に一回様子を見に来て、その時にオカズを大量に作り、冷蔵庫にストック。ご飯は火を使わずに炊けるので、ガス台は撤去し、レンジのみ。

義母さんの住む所さえ確保出来れば、オカズ届ける週1ぐらいで接しない方法はありますよ。
ヘルパーさんについては、役所に相談。
義母さんの家賃等は、兄弟で割って払えば、解決!🙌🌟

オカズの面倒ぐらい、妹にやらせるのが筋ですが~無理そうですよね。😭💧

頑張って下さいね。🙏

No.34 08/07/09 05:04
匿名希望34 ( ♀ )

№33さん 主さんの義母でなく実母です。
兄弟3人で家賃を割り、姉妹でお母さんにおかずを届ける。
正に理想的です。
でも、他県に寮住まいのお兄さんと妹さんはお金がないと非協力的なので 主さんは 此処に相談されているのです。


主さん 妹さんが県外に出てから、再度生活保護の申請はされましたか?


健康体の無職の妹さんと同居し、生命保険に加入しているから 生活保護の申請が却下されたのではないでしょうか。


妹さん今まで仕事された事ないのですね。
いきなり県外で寮住まい 妹さんにとっては 相当キツいものでしょう。
仕事辞めて 主さんの自宅にまた舞い戻ってくる可能性もあります。

主さん此処は心を鬼として 早急に生命保険を解約して 生活保護を再申請し、お母さんに出て行って貰いましょう。

先ずは役所の無料法律相談等を利用されたらどうでしょう。

元気な赤ちゃんを産んで下さい。
主さんの幸せを願ってます。

No.35 08/07/09 08:06
通行人35 ( 40代 ♀ )

まず、お母さんにはっきり言う事です。

お父さんの不幸で、やむえず同居する事になったが、それは、旦那さんの好意である事。
この家の主人は旦那さんである事。
旦那さんのおかげでお母さんがこの家に暮らせるのを自覚して感謝してくれないなら、これ以上の同居は無理な事。

まず、今までの事を旦那さんに謝ってほしいといいましょ。

お母さんの生命保険は書き換えてもらいましょう。 セコいように感じるかもしれないけれど、面倒見るなら当然です。

まぁ、親の気持ちとしては、出来の悪い子供の方が気になるもの。
将来どうなるかわからない妹は心配なんでしょう。ちゃんと所帯を持ってる主さんには我が儘がでるんでしょうね。

お墓に関しては旦那さんも入りたくないと思うしいいと思います。

No.36 08/07/09 10:54
通行人36 ( 30代 ♀ )

どちらか兄弟の近くの安い所に住まいを見つけて近い兄弟を保証人にして借りて、お金出し合うか障害認定など行政に頼る手だて見つけてお母さん一人暮らしをしては如何ですか?透析や生活については自分で考えて手配する力まだありますよね。ダメなら手配までは主さんがやり、そこで面倒見るのは終わらせていいと思います。事情知らない世間の気持ちより当事者の気持ち優先でかまわないし、苦労を知ってる人は余程の事あったのだろうと理解してくれるものですよ。


身重でどんどん動き辛くなるし産まれたら益々イライラするだろうし、相談考えた今が動くタイミングなんですよ。どうにもならないならお母さんに旦那さんに感謝しないかぎり居場所ない事と生命保険主さん払ってるならもうお金出さないと言うだけでもしたほうがいいです。

No.37 08/07/09 12:46
通行人33 ( 30代 ♀ )

再です。スイマセン、義母さんではなく、実母さんでしたね。😭💧
間違えました。No.34さん御指摘ありがとうございました。🙇💧

ただ、家賃折半は~国の保護が出ない場合、理想論だの言ってる場合でなく、1万でも2万でも兄妹に出させるべきだと思うのです。

お金がないから~と逃げるようなら、お母様に~兄妹はあなたの面倒は見れないようです!って伝えて現実に助けてるのは主さん家族だけだと、強く出るべきだと思います。😭💧

いろんな家族があります。認知症の方の独り暮らしなんて当たり前の世の中です。お母様は、しっかりしていらっしゃるようですし、離れてみるのが良いと思います。😥💧

主さんが何でもして来て、それが当たり前だと感謝の気持ちもないお母様や、兄妹。
そのままでは、主さん家族が参ってしまいますよね。😥💧

主さん家族が落ち着いた生活を取り戻し、可愛い赤ちゃんが無事産まれることを祈ってます。🙇🌟

No.38 08/07/09 14:05
通行人38 ( ♀ )

人工透析してるなら 身障者手続きとか してないんですかネ❓ひとりで生活出来ないようなら 手続きすれば とれると思うのですが、身障者手続きしてあるなら 手当てとかあるから 人工透析入院 扱ってるとこに 入院させたら❓入院費は 身障者手続きしてあると 最低限で出来るみたいですよ…
たまに 妹に様子見に行かせたら❓
そんな 態度とってる人 いくら 実母でも 私なら 見ません😣

No.39 08/07/09 18:07
悩める人39 ( 30代 ♀ )

すっごくよくわかります。私、昨日「はっきり言って迷惑、なんで私の所にいるの?私はあんたの所有物ではない‼」と叫んでしまいました。うちの父も自殺で、私が本音を言ったら、母親も自殺するかもしれないと思って我慢してきました。でも限界でした。主さんの気持ち分かる😢

No.40 08/07/09 21:12
お礼

一括のお礼すみません。お礼が遅れてしまいました。
障害者認定のことですが 目の障害4級で 透析が1級を持っています。重度身障者医療助成も来月から受けられるので 医療費はほぼ無料になります。ヘルパーさんについてはまったくの無知なので今後調べたいと思います。障害者認定は受けていますが 介護認定は受けていないので それでもヘルパーさんって大丈夫なんでしょうか?それも含めて調べてみたいと思います。 
 33番さんの知ってる方もすごいですね。やろうと思えば 一人暮らしも可能なんだと初めて知りました。みなさんの意見を色々聞いて 私の知らなかった選択肢がたくさんあることを実感しました。 
スレを立てた時は 実の親を見捨てようとする考えなので 批判覚悟だったのですが みなさん批判もなく理解していただけたことに感謝しています。主人と子供・生まれてくる赤ちゃんのために幸せになりたいのでがんばりたいです。

No.41 08/07/09 21:25
お礼

>> 39 すっごくよくわかります。私、昨日「はっきり言って迷惑、なんで私の所にいるの?私はあんたの所有物ではない‼」と叫んでしまいました。うちの父も自… レスありがとうございます。私と同じような状況の方がいるのに少し驚きました。
39さんは すごいですね。母親にそのように言えるなんて。。。私も何度言おうとしたことか。。。39さんにそこまで言わせるくらい 辛い事が多かったのだと心中お察しします。 私も同じ事を考えてそのセリフを口に出すことができません。。。
私の一言で自殺に追い込んでしまうかも。。。と。
私がその一言を口に出せないために またきっと主人をもつらい思いをさせているとも思います。。。  
もし私の一言で自殺するようなことがあったら、はたして私たち夫婦・家族は幸せに生活していけるのか。。。と、日々考えてしまいます。
せめて兄妹が少しでもその気持ちに気づいてくれて何かしらの接点を持ってくれれば・・・助け合っていこうという思いを伝えてくれれば。。。せめてそれだけでも 私たち夫婦の気持ちも もう少しでもがんばっていこうという気持ちにもなれるのに。。。

No.42 08/07/09 21:45
悩める人39 ( 30代 ♀ )

私もスレを立てようと思っているので読んでくださいね😃

No.43 08/07/09 21:52
お礼

>> 42 ありがとうございます。是非とも読ませて頂きます!スレがうまく見つけられるといいのですが。。。
頑張ってスレッド探します。家庭の悩みでうまく探せるといいのですが😓

No.44 08/07/09 22:22
悩める人39 ( 30代 ♀ )

家庭の悩みでスレたてました。うちの場合は、母親がすごく強いです。旦那も、 父の仕事の片付け(自営だったので)や葬式など、すべて私と二人でやってくれました。感謝して欲しいくらいなのに、当たり前みたいな態度で、とくに私には、ひどい態度です。母親がいなかったら、私達は幸せですが、母がこの世からいなくなったら後悔して立ち直れないのも分かってます。ほんの少しでいいから、私達の大変さを分かってほしいのです。ありがとうって思ってほしいのです。😢

No.45 08/07/10 00:02
通行人45 ( 30代 ♂ )

主さん優しいね😢
なんでお母さん理解してくれないのだろう😔
「今からでも、結婚認めて、お墓にも入れるように認めて、保険も受取人は私にして欲しい。でないと面倒見れない」くらい言ってもいいと思います😔
それがダメなら一番可愛がってる子供のところに行ってと…。
事情や理由があるから出来ない。恐らくこれが主さんが追い出せない理由でしょう😢
でも、スレとレスを見る範囲では、もうその事情を考慮する必要は無いと思います。
主さんの優しさに付け込んでると思います。
優しい主さんの事ですから完全に捨てるのは難しいかも知れません。
でも、一回はなんとか追い出して、主さんの大切さをお母さんに知って貰う必要があると思います。お母さんが反省したらやり直せますよね(前述した通りにしてくれる)?
乱文、長文失礼しました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧