注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

九万円の住民税

回答6 + お礼5 HIT数 1572 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/06/17 22:16(更新日時)

長くなります。私は、二年前に関東での就職が決まり上京してきました。それで、そこの会社は寮があり研修が終わったらどこの寮に入るか教えてもらうという事だったので上京してから新しい住所が分かるという感じでした。なので、地元での引越の際、役所では異動届けの手続きをすることが出来ませんでした。それで、私は仕事を辞めて寮を出るまで住所が実家の住所のままでした。それで、住民税が給料から引かれておらず、仕事を辞めて寮を出てから八ヶ月後の今になって住民税の請求が来ました。九万円近く…私は、これを払わなくてはいけないのでしょうか?教えてください。

タグ

No.695360 08/06/16 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/16 22:30
通行人1 ( ♀ )

税金ですから未納だったら理由はどうあれ支払わなくてはなりません。
給料から差し引かれていなかったということはその間住民税を収めてないことになります。支払いが困難なら役所に行って相談されてみてはいかがですか?
減額になるわけでもありませんが、知合いは年4回払いのところ支払い困難な為月1万の支払いにしてもらってました。
放置などしておくと財産差押えになるかもしれません。

No.2 08/06/16 22:39
匿名希望2 

給与からの天引きでも、個人で払うでも金額は変わりません。
一度に支払うのが大変なら、役所に相談して分割にしてもらえますよ。

No.3 08/06/16 22:45
匿名希望3 ( ♀ )

支払わなくてはいけませんよね。

住民票を移動していても、住民票のあるところからの請求になりますし、税金から逃れることは不可能です。

支払いが厳しいのでしたら、分割等の手続きをされたら良いと思います。

No.4 08/06/16 22:46
北風 ( 40代 ♀ iZho )

住民税は昨年の年収で決まります。
主さんは昨年それなりの収入があったからです。今、働いていなくても払わないといけません😔
もし、1回に払う金額が多すぎて払えない場合は役所に相談すれば分割で払う回数を多くして、1回に払う金額を少なくしてもらえます。

あと、会社で住民税を払ってないとありますが、会社に入る前の年に収入がなければ住民税はかからないです。
住民税の未納は年度を超えると差し押さえとかになっているとおもいます。

No.5 08/06/16 23:32
匿名希望5 ( 40代 ♂ )

当然支払い義務です。本来、毎月支払うものを支払いしないできたのだから、その金がないとしても、主さんが使ってしまっただけの事でしょ。出来るのは、支払い方法の相談だけです。放っておくと延滞金が付きますが、遅延利息はサラ金並みに高いですよ

No.6 08/06/17 20:56
お礼

>> 1 税金ですから未納だったら理由はどうあれ支払わなくてはなりません。 給料から差し引かれていなかったということはその間住民税を収めてないことにな… 分かりました。ありがとうございます!

No.7 08/06/17 20:57
お礼

>> 2 給与からの天引きでも、個人で払うでも金額は変わりません。 一度に支払うのが大変なら、役所に相談して分割にしてもらえますよ。 ありがとうございます。役所に行ってみます。

No.8 08/06/17 20:58
お礼

>> 3 支払わなくてはいけませんよね。 住民票を移動していても、住民票のあるところからの請求になりますし、税金から逃れることは不可能です。 支払… ありがとうございます。そうしてみます。

No.9 08/06/17 21:00
お礼

>> 4 住民税は昨年の年収で決まります。 主さんは昨年それなりの収入があったからです。今、働いていなくても払わないといけません😔 もし、1回に払う金… 分かりました。分割で払おうと思います。ありがとうございます。

No.10 08/06/17 21:02
お礼

>> 5 当然支払い義務です。本来、毎月支払うものを支払いしないできたのだから、その金がないとしても、主さんが使ってしまっただけの事でしょ。出来るのは… 分かりました。はやく払います。ありがとうございます。

No.11 08/06/17 22:16
匿名希望11 

別に 慌てる事ないよ。国民の義務だからって 言ってる人がおりますが義務って 強制じゃないから 払いたく無い人は 払わなくても 平気だよ。払う!っと言う意識があればよし。分割で⭕ 国民年金 県民税 市民税 町会費。ふざけるなって思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧