注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

怒らない親

回答7 + お礼1 HIT数 1612 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
06/04/15 23:11(更新日時)

悩みと言うか、今日の憤りと言うか、ちょっと愚痴らせて下さい。近所のママ友が、ちっとも自分の子を怒らないんです。今日も、エレベーター(同じ高層団地に住んでいます)に一緒に乗った時、自分の子が各階のボタン全部を押したのにもかかわらず(他に同乗してる住人の方もいました)怒らない・・・。そのママさんは2階で降りるからいいけど、私や同乗されてた方は、半分より上に住んでるのに・・・。挙句の果てに言った言葉は「私達は2階で降りるからいいけど~」・・・なんだそりゃ!あきれました。基本的に、自分の子供には甘い人で、なのでおのずと子供は意地悪&わがまま。スネオみたいな子で。人には頼りすぎるわ、うちの子なんてそのママさんの子の子守みたくなってて。おとなしくて、控え目なお母さんと思いきや、蓋を開けてみたら、なんとも図太い、甘えが治らない母親だったんです。子供には叱る躾は必要ですよね?今日は、なんか今までのたまったものがあふれ出てきちゃって、スレ立てさせていただきました。長文、読んで頂いてありがとうございました。・・・ちょっとスッキリ~ε-(´▽`)

タグ

No.69631 06/04/14 23:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/14 23:41
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そうですかぁ~!スッキリして良かったですね~\(≧▽≦)丿
ホント、いるいる!躾できない親( ̄^ ̄#)
っつーか、常識ない親!?祖父母だったり!
親の目の前で、殴ったろ~か(-"-;)と思う時があるよ!

No.2 06/04/14 23:50
お礼

>> 1 レスありがとうございます。ほんと、あきれかえって開いた口ふさがらないですもん(゜ロ゜;) それに巻き込まれるのが嫌です。

No.3 06/04/15 00:05
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

怒らない親いますね(;^_^Aというより、怒り方がわからないみたいです。   けじめをつけさせないと、良くないですよね…   だから今時の子どもは聞き分けない子が多いですよね(^o^;

No.4 06/04/15 00:32
りんりん ( 10代 ♀ kKfo )

その子供はきっと、母親に似たょうな子に育つでしょうね。逆にかわいそうですょ。
常識知らずの親を持つと・・・

No.5 06/04/15 00:32
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

そのお母さんはどうでもいいんですけど、子供の将来が心配ですね。幼稚園に行くようになったら間違いなく仲間外れにされそう(^_^;)でもウチの子は悪くないのにって怒鳴りこんで行くんだろうな( ̄∇ ̄;)

No.6 06/04/15 08:53
通行人6 ( 20代 ♀ )

皆さんの意見見てたらそ~そ~って思う(>_<)
うちのママ友も子供に全く怒らない人多くて…うちは厳しいといわれてます(ToT)躾だから当たり前なのにその人たちから見ると娘に「こらっ(怒)」って叩いたら「虐待だわ」なんて言われる事もしばしば…そんなん虐待か?ってカンジです(;_;)別に悪い事したから叩いただけなのに虐待ってそのうち通報されそう(∋_∈)ちなみに娘に痣はないですよ┐('~`;)┌
娘も外に行くと悪い事したら怒られるとわかっているので悪さは愚かおとなしく親の会話が終わるまで待ってます!ちなみにうちの娘は2歳9ヶ月です☆
家ではよくはしゃぎやかましい位で参りますが、家の中なので大目に見てますよ!でもお母さん大好きって甘えてくるからこれは虐待じゃありませんよね?虐待なら親が怖くて近寄らないと思うし…
私は娘に甘やかせる事は家の中でしかしませんねσ(^◇^;)。。。
ママ友は怒っても「ダメでしょ~…」って言うだけで子供はやめようとせずナメられてますね(-o-;)

No.7 06/04/15 11:48
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

まぁ‥あの‥
他人の育児にケチ付ける訳にはいけませんよ‥
自分は他人よりちゃんとしてるとどうしても思いたいですが、他人様も何かで知った知識でそうしている場合もありますし‥
例えば私は絶対(軽くも)叩きません。口だけで怒ります、他人からすれば甘いと見られるのかも知れませんが理由があります。
叩く行動をみじかに覚えて欲しくないのです。
確かにエレベーターの件は周りに親が詫びるべきですが。
躾がなってないせいでスネ夫みたいになった‥と決めてはその子も何だかかわいそうに思えてしまって。
私は雑貨店で働いている時に、子供が商品を壊しても当然のように放置していく親がいたのでそういった甘い親にはなりたくないと思っていましたが、イタズラっ子にずーっと継続して叱るのは根気もると親になり初めて知りました。
叱らないのは育児放棄とも言えそうですね。
でも一番に感じるのは、無理なママ友付き合いは避けた方が良いと‥
他人の子供が憎たらしく思えたら危険信号ですよ。

No.8 06/04/15 23:11
ゆりかもめ ( 40代 ♀ Qzepc )

私は子供(3人)を育てあげちゃったんで、言えるのかもしれませんが、
あ、でも、当時も言ってたかな(笑)
子育ては、大人の責任、と思います。
親だけじゃなくて、近所のおじちゃんや、おばちゃんにも責任がある、と。

別におやでなくても、誰でも、言っていいと思ってますから。
逆に親だけに責任を押し付けるから、育児ノイローゼみたいになっちゃうんじゃないかと思いますし。
私なら「あ~あ、みんなが困っちゃうよ?」って、言います。
「自分のとこだけ押してね。」って。

バスの中を歩き回って騒いでる小学生も、捕まえて座らせます。
「運転手さんが、みんなが怪我するんじゃないかって、心配で運転できないから」って。注意すれば、みんなおとなしく座ります。

もし、相手の親と気まずくなったらなった時のことだし。
自分の親が、他人に注意するのを見て育てば、
電車の中で、見てみぬ振りする大人にはならないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧