注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

生活費の割合

回答2 + お礼0 HIT数 1843 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/06/18 22:39(更新日時)

結婚して1ヶ月も経ってません。家具家電やら調味料など細かい物も揃えてようやく整ってきました。

支出の方が多く家計簿なんて…という感じでしたが、15日に給料が入ったので管理していきたいです。
旦那の給料➡25万円
私は主婦(妊娠8ヵ月)
同居(横屋に平屋を作ってもらいました。)なので家賃はかかりませんが光熱費を親に払おうと思ってます。いくらぐらいがいいですか?
食費にかける費用は?

大体の目安で教えてもらえると参考になるのでお願いします。

No.696443 08/06/17 14:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/06/17 15:27
通行人1 ( ♀ )

普通にアパートで夫婦2人なら、食費2~3万、光熱費(水道ガス電気)
1万位でしょうか。子供さん生まれたらプラス光熱費5000円位考えてもいいかも。家賃はいらないといってもけじめとして、実親でも義両親でも食費+光熱費+家賃として6~7万位は渡します。私ならね。

No.2 08/06/18 22:39
通行人2 ( 20代 ♀ )

食費、光熱費合わせて5万も渡せば充分だと思います。その代わり、光熱費などは節約に心掛けて生活していて、なるべく貯蓄した方が良いですよ(^◇^)┛

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧