旦那‥娘や私より‥

回答13 + お礼0 HIT数 2102 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/07/09 23:38(更新日時)

同居生活に限界を感じて別居中です。義家族が娘を可愛がる事も嫌でたまらなくなりました。
旦那は同居中、私の愚痴や悩みを聞いてくれたり味方になってくれていました。
でも、私が娘の世話を1人でしたり義家族と遊ばせない事を、あるきっかけで責めてきました。
それ以来、私と娘よりも義家族の方を大事にしている感じで、出ていけと言われて別居になりました。
部屋を借りて3人で暮らす話があったのですが、旦那は実家で義家族とうまくやっていけと言います。
そうなるとどうしても私はストレスを感じるし、娘にも100%出来ることをして接していきたいのに、良いママでいられる自信もありません。
私は、同居は私にとってはもちろんですが、娘にとっても良くないと判断しました。

私は間違っていますか?どうしたら旦那は、義家族よりも私たちを大事にしてくれるのでしょうか‥

本当に悩んでいるので、誹謗中傷はやめていただきたいです。

No.696493 08/07/09 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/07/09 12:03
匿名希望1 ( ♀ )

何故、義家族が嫌なんですか?
娘を可愛がってもらえるなんて普通は有り難いと感じますが、そこまで我慢できないほど辛い事があったのですか?

No.2 08/07/09 12:25
匿名希望2 

主さんのただのわがままに感じるんですけど💧

No.3 08/07/09 13:50
お助け人3 ( 20代 ♀ )

何故、同居なんですか?
離れて家族だけで暮らす選択肢はないのですか?
一度暮らして、嫌になってしまったんならどちらかがよっぽど変わらないと上手くいかないですよ。
家族で暮らすように旦那さんと相談してみては?

No.4 08/07/09 14:08
匿名希望4 

主さんの状況は分かりませんが
私の所は可愛いがられすぎて困ります💦
お風呂や着替え子供がする事全部取られて…
私がしますからと言うと私達には触らせてくれないと文句を言われます…

お父さんお母さんは自分達より早く亡くなってしまうから大事にしたいのでは無いでしょうか❓
ですが主さんが一緒にやっていけるような解決策が見つからないなら別居してみるのも一つの手かも知れません😥

ですが同居していて別居するなら覚悟が必要だと思いますが💦

No.5 08/07/09 14:19
通行人5 ( 30代 ♀ )

旦那さんが実家より主さんや娘さんといるほうが幸せ💕だなと思えるような状態を作る努力しないと駄目なんじゃない?
旦那が…、とか義理親が…とか誰かに対しての不満ばかりを指摘して、自分のわがままばかり通そうとしたら上手くいかないと思う。
夫婦も家庭も育児も自分の思いどおりになるわけない。思いどおりにいかないことを相手のせいにばかりしてても何も変わらない。
まずは自分が旦那さんや義理親に受け入れてもらうように努力しないと。
世の中全て主さんのおもいどうりにはいきません。

No.6 08/07/09 14:21
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

主さん、義家族に娘さんを触らないでみたいな態度しなかったですか?旦那さんが、仲良くやれと言われたって事は…主さんに原因があると思うんですけど…

No.7 08/07/09 14:30
通行人7 ( ♀ )

他の方同様…なぜそこまで義両親の事を嫌がるのですか❓

ご主人は最初 主さんの味方になり 話しをよく聞いてくれてたんですよね❓
ご主人にしたら ご主人のご両親にとってとても可愛い孫なのに 関わらせない…とゆう主さんの行動は やはり嫌だと思うのは当然では❓

ご主人のご両親の
ある意味楽しみを奪ってしまっているわけだから その分 ご主人がご両親を大切にするのは仕方ないかと思ってしまいます😥

スレ本文を読む限りで思った事を書かせて頂きました。

No.8 08/07/09 14:32
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

同居は確かに大変だけど、お子さんと遊ばせないとか、主さん少し意地悪が過ぎましたね。

旦那さんも初めは見方になってくれていたなら、あなたの旦那さんの両親に対する度重なる失礼な態度や考え方に嫌気がさしたんでしょう。

とりあえずはあなたが今までの態度を謝罪して家に戻るのが一番ですよ。

こんな事で離婚したらお子さん可哀相ですよ。

旦那さんとお子さんと主さんだけで生活したいならまずは家に戻って旦那さんとの仲を修復してからでないと旦那さんも心を開かないと思いますよ。

No.9 08/07/09 14:41
トク ( 30代 ♀ AvIBw )

【あるキッカケ】って何ですか?主さんのスレを読んでいると最初から孤独感が漂ってないですか?旦那さんは聞くだけだったんですか?

No.10 08/07/09 17:03
通行人10 ( 30代 ♀ )

お子さんはおいくつでしょうか❓
私は敷地内別居で、隣には義父母、祖父母が住んでます。最初は娘を勝手に連れて行くし⤵すごく腹が立ちました💢私が母なのに…って。
今娘は2歳になりましたが、掃除をしたい時預かってくれるし、昔の遊びを教えてもらったり。
何よりたくさんの大人からたくさんの愛情わもらって育っています。
だから義両親がかわいがってくれるのはありがたい事だと思いますよ。
息抜きもできますし。
ママ1人の愛情よりたくさんの愛情に囲まれた方が子供さんも楽しいのでは❓

No.11 08/07/09 17:27
匿名希望11 ( ♀ )

始めから可愛がられるのが嫌だったわけではないですよね❓色々あってそうなってしまったんじゃないでしょうか⁉
我が子を母親が自分の力でまずは育てたいと思うのは当たり前ですよ。義親に常にさらっていかれたりして精神がおかしくなってる同居嫁さんよくいますよね😨
あるきっかけが何かは分かりませんが旦那さんはもう当てにされないほうがいいですよ‼娘さんと2人で暮らしてみて本当に主さんと娘さんを愛してたら旦那さんも来てくれると思います。頑張って下さいね💪

No.12 08/07/09 22:50
♪♪♪ ( ♀ BTOqc )

義家族て💧
主さんは嫁なんだから、主さんも家族の一員でしょ?
なんか主さんのそういう考え方がコトの原因かなと思いました。

No.13 08/07/09 23:38
匿名希望13 ( ♀ )

主さんのわがままとかいろいろ言う方も居られますが。私は主さんはわがままには思えません。私も主さんと同じ完全同居です。何のきっかけで舅姑がイヤになったかわかりませんが?主さんにとってはイヤな事だったのでしょう。旦那さんも嫁の味方でも最後は親の肩を持つ。当たり前の事「親子は血より濃い」てことわざがあります。今、夫婦別居の形を取ってるなら修復は難しいと思います。旦那さんも親と別れての生活は考えられないと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧