近所のママ友達との付き合い方

回答7 + お礼6 HIT数 7012 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ 54o7w )
08/06/17 21:56(更新日時)

数年前 一戸建に引っ越し お向かい🏠で娘と同級生♂♂のママABとは親友と言える程 仲良くしていたのですが小学校入学を期に うちだけ♀という理由で突然3件の輪から除外されました😢Aの息子のC君と娘が玄関先で会い 子供達は以前と変わらず「遊ぼ~🙌」って感じなのにAは私の目の前で「今日は女の子しかいないじゃない!家に入りなさい」とC君を連れ帰るなど…寂しい思いを何度もしました😢Bは3人♂♂♀の母親で一番上♂のヤンチャ振りに女の子のママから苦情を浴びた過去があるせいか「♀のママは陰険でウザイ😠」が口癖で…「姉妹の母親が一番質が悪い☝第一子が♀の母親も最悪💀うちは3人目が♀だから私の肩書きは男の子のママだけど」って意味不明だな…とBにがっかりしました😩ちなみに私も第一子が♀で💧Aは第二子が♀なので合格の様です💧こんなABは益々お互いに執着する一方で 私への態度は冷たく…特に話す機会もなくなりました😢このまま距離を置くべきか 関係修復に努めるべきか…近所🏠で一生付き合う関係だから悩みます。AB以外に仲良しのママ友がいないので孤独です。他のママ達もグループが完全に出来ていて入り込めません…😢毎日憂鬱です。

No.696527 08/06/17 16:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/17 16:12
お助け人1 ( 30代 ♀ )

そんな自分にマイナスになるような人間とつきあう必要はないと思いますよ。子供の為に堂々と生活してくださいね😉私も同じような経験してます。挨拶程度でつきあいなんかしてません😃

No.2 08/06/17 16:51
お礼

>> 1 そうですよね…。家族の為にも堂々としてないと💪ですよね😃なんだか最近 家に引きこもりがちだったけど…また明日から気持ちを入れ換えて頑張ってみようと思います。ありがとうございました🙇

No.3 08/06/17 17:46
匿名希望3 ( ♀ )

ママ友達ってそんなに大事❓働いたら忙しくてそんなこと気にならなくなりますよ👀どうせ中学になったら子供達同士の交流もなくなるし😉

No.4 08/06/17 17:48
通行人4 ( 30代 ♀ )

男だとか女だとか話題にはなりますよね。確かに家族構成が似ていると親近感がわくこともあります。でもその程度ですよ。結局はママの人柄だと思います。うちは息子ですが、女の子のママうざいなんて思ったことありませんよ。私は主さんのほうから無視しちゃっても良いと思いますよ。でも、分別ある大人ですし、ご近所さんですからね、挨拶してれば充分ですよ。

No.5 08/06/17 17:59
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私も、近所のママ友大っ嫌いです。
挨拶程度にして、話し掛けてきた時だけ、話そううと思います。影で他のママ友になにいってるか、分からないから、信用するのやめました。 私なんか、🚗があるから、散々足代わりに、買い物付き合わされるし。もう、うんざりです。今じゃ会話していても、聞いてるふりして、聞き流してます。

No.6 08/06/17 18:17
通行人6 ( 30代 ♀ )

♂♂のママです🙋

学生時代の友達が女の子のママで…男の子としてはよくある行動を「乱暴」「やんちゃ」と言われて気を使った事があります。Bさんももしかしたらすごく嫌な思いしたからかもだけど、それと主さんは関係ないのにね。しかも今まで仲良くしてたのに…私ならそんな人こちらから願い下げですよ。
小学生ならどちらにせよお友達が決まってくるし(遊びも合わなくなるし)お向かいとは疎遠になる時期と思って割り切りましょう。子供が成長すればまた付き合い変わるでしょうしね。(私ならどちらにせよ願い下げですが😁)

お向かいで年が近いと先々進路などで妙な競争心が芽生えたりしてAとBも揉めるかも…そう思えば今距離を保ててる主さんの方がいいと思います。

お向かいが全てではないです、堂々と元気なママして下さいね💕

No.7 08/06/17 18:27
お礼

>> 3 ママ友達ってそんなに大事❓働いたら忙しくてそんなこと気にならなくなりますよ👀どうせ中学になったら子供達同士の交流もなくなるし😉 ママ友達というより、ご近所さん 程度に考え方を変えてみます。同じ性別の子供でも この先ずっと仲が良いとは限らないですもんね。彼女達の関係もいつまで続くか……。うちはうち という考えで割り切る様にしてみます。ありがとうございました🙇

No.8 08/06/17 18:35
お礼

>> 4 男だとか女だとか話題にはなりますよね。確かに家族構成が似ていると親近感がわくこともあります。でもその程度ですよ。結局はママの人柄だと思います… 結局 彼女達とは考え方が合わない事にハッキリ気付きました。子供とか近所とか関係のない 本当の友達ができた気がしてました。でもやっぱり所詮 選びようのない ご近所さんでしか無かったんですね…。深入りは辞めて挨拶程度に切り替えます。ありがとうございました🙇

No.9 08/06/17 18:46
お礼

>> 5 私も、近所のママ友大っ嫌いです。 挨拶程度にして、話し掛けてきた時だけ、話そううと思います。影で他のママ友になにいってるか、分からないから、… その通りです!あっちこっちで噂話を仕入れては別の人に流しています。女の子のママを否定してるけど、自称 男の子のママの自分達の方がよっぽど陰険で最悪な事に気づいてないみたい。疲れるから距離を置く事にしました。ありがとうございました🙇

No.10 08/06/17 19:04
通行人10 ( ♀ )

噂好きや悪口の好きな人なら距離を置いた方がいいですよ😥私の近所のママさんは、皆噂・悪口嫌いな人ですから、引越ししても仲が良いです。主さんも挨拶や話かけられたら、当たり障りのない対応で、深入りしない方がいいですね😃その内気の合う方と出会いますよ。

No.11 08/06/17 19:36
お礼

>> 6 ♂♂のママです🙋 学生時代の友達が女の子のママで…男の子としてはよくある行動を「乱暴」「やんちゃ」と言われて気を使った事があります。Bさん… きっと「疎遠になる時期」が来たんですね…。子供達の性別は違っても ずっとずっと幼馴染みとして子供同士 続いて行くといいな☺親同士も この先ずっと家族ぐるみで……って、そんなドラマの様な未来を夢見ていた所があるかもしれません😢でもやっぱり現実は違いました。AもBも今はお互い合わせあっているけど 子供の教育や将来については根本的な考え方が違う様に思えるので、いつか壊れるその日を待ちながら😁私は遠くから傍観👀していようと思います。↑私も嫌な奴ですね💦でもその位の気持ちでいないと こっちが潰れそうだから…。アドバイスありがとうございました🙇

No.12 08/06/17 21:20
お礼

>> 10 噂好きや悪口の好きな人なら距離を置いた方がいいですよ😥私の近所のママさんは、皆噂・悪口嫌いな人ですから、引越ししても仲が良いです。主さんも挨… 噂や悪口は いつか必ず自分に帰って来ますよね☝噂をネタに他人との交流を深めている感じのABは最低ですよね💢少し距離を置いて、別の気の会う仲間との出会いを待ちたいと思います。ありがとうございました🙇

No.13 08/06/17 21:56
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私も今主サンととても似た状態に居ます😢

でも、主サンのスレ・レスを読ませて頂いて元気が出ました💪

お互い気にせず気楽にやっていきましょうね☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧