注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

お母さん

回答14 + お礼0 HIT数 1395 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
08/06/18 22:58(更新日時)

こんなスレ立ててごめんさいm(_ _)m
誰かに聞いてもらいたくてたてましたο
周りの人に聞いてもらいたかったけど,笑われるような気がして怖くて言えないですο

あたしは母子家庭で小さい頃から節約生活ですο
その影響でおこずかいをもらっても小学校5年生から少しずつ貯金をするようになりましたο
高校までコツコツ貯めて20万ありますο
高校3年生の終わりくらいからバイトをして家に1万いれて携帯代も払って,残ったお金をおこずかいにつかってますο
そろ02バイト代貯金しいや
って言われたο
あたしはまだ貯金せなあかん❓
あたしやっとお洒落したい友達ともっと遊びたいって思えてきたのに
主婦みたいな考え方から変われるかも知れないのに
3年後専門学校卒業して
仕事して奨学金かえしながら家のローン払って
ってせなあかんのに
そんなに働かせたい❓
あんたがまいた種あたしが尻拭きせなあかん❓
ごめん
もうしんどいわ
いつあたしは自由になれる❓
いつまで嫌な事無理矢理忘れようとしてアホみたいに笑ってたらいいですか❓

No.697186 08/06/17 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/06/17 00:19
匿名希望1 

お母さんは家庭に入れずに自分の為に貯金しなさいと言うつもりで言ったのでは無いですか❓❓
お母さんはもしから明日居なくなるかもしれません、少しでも自分の為に貯金して欲しいと言う考えなんでは❓❓

No.2 08/06/17 00:58
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

私も1さんと同じ意見です✋
お家の為じゃなく、自分の為にってことだと思いますよ😊

私の家庭も複雑で、高校に入ってすぐバイトを始めて 携帯代、昼食代、積立金(修学旅行の)などを頑張って払ってます✋
残ったお金は車の免許をとるための貯金と自分のお小遣いです。
だからまだ自分の為の貯金まで余裕ないのです😱

主さん、自分の為に頑張ってください✋😊

No.3 08/06/17 01:07
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

今まで貯めたお金をお母さんが使っていたわけではないですよね❓お母さんは主さんのお金をあてにしているんじゃなく自分のために貯金をした方がいいと言ったんだと思いますよ。普通の親なら誰でも言うし、もう高3でバイトしているなら家に一万円ぐらいいれてもおかしくはないですよ

No.4 08/06/17 02:10
通行人4 ( ♀ )

主さんも、いつか親になれば分かるよ

No.5 08/06/17 06:36
通行人5 ( 40代 ♀ )

主さんの気持ちもわかるな。 若いうちにお洒落したり、友達と遊んだりもしたいよね。
周りと自分を比べてしまったりもするだろうし。
家にお金も入れて、携帯代も払ってるんだから、後は主さんが好きに使えばいいと思いますよ。
お母さんの言葉は気にしなくてもいいんじゃないかな。

No.6 08/06/17 09:18
匿名希望6 ( 30代 ♂ )

お母さんが言っている事は間違いじゃないよ。
悪くとったらだめ🙅
まぁしつこく言われるのは嫌やけど…。
家にお金入れてるのは偉いと思うぞ😊
お洒落もしたい年頃やし自分のやれる範囲でやったらいいと思う。
結構、お金稼ぐのって大変やろ。お母さんも頑張って主さんを育てた事を忘れずに😊

No.7 08/06/17 15:51
通行人7 ( ♀ )

主さんの気持ちわかります。ですが、お母さんは主さんの将来の事を考えて少しずつでいいから貯金したら❓と言ったのではないでしょうか😊残ったバイト代を全て貯金しなさいって言われたのであれば残酷かもしれないですが…💦月に千円貯金するのでもいいと思いますよ👍千円もきついならば、貯金箱買って百円を気が向いたときにとか😺それでもいいと思いますよ⤴それだったらあんまり負担にならないとおもいますし、気付いたら結構貯まってた💡って事もあるかもしれないですよ😃😃私は中学生のときに母に「高校行きたいなら働きながら行って」って言われました😂だったら高校なんかいくか‼って思い卒業してから働き、家に3万入れ、携帯代も払いながら、食料品も買いに行き、母におこずかいあげてましたよ☝貯金なんてしてなかったから、今結婚して子供もいますが結婚式もあげられず、毎日の生活に悪戦苦闘しながら、「あの時ちょっとずつでいいから貯金しとけばよかった⤵⤵😂」って後悔してます💦長くなりましたが、ちょっとでも貯金したら後から絶対やくにたちますよ➰☝お母さんは主さんの事をちゃんと考えてくれていることをわかってあげてください🙇

No.8 08/06/17 16:07
通行人8 ( 20代 ♀ )

私は父子家庭で育ちましたが、父親が中3で蒸発。すぐ下にですが、妹弟抱えていたので社会人に。おこずかいどころではなかった。中3から生活の為だけに、働いてきた。お母さんがいて、貯金出来るような環境があるのは羨ましいけどな😊

No.9 08/06/17 17:45
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も1さんと同意見‼
主さんの将来のため、貯金してなさい。って事じゃないでしょうか⁉
使いたい時に使えるだけ使うのも楽しいかもしれませんが、少しずつでも貯金してると急な出費とかに役立ちますよ💡

No.10 08/06/17 19:33
通行人10 ( ♀ )

お母様は主さんが今まで貯金してた事知らないのかな?

知ってたとしても お金はあっても困らないから、自分みたく苦労をこれ以上させたくないんだと思うな😊


バイト代を工夫して 3000円でも5000円でも貯金を増やしながら、自分の楽しみも 増やしては❓


主さんは 責任感の強い方だから、「自分が家族をしょって立つの❓⤵⤵」みたく 自分で思ってしまったんでしょうね☺

考え過ぎかもですよ☺

No.11 08/06/18 22:41
匿名希望11 ( 20代 ♂ )

親なんか切っちゃえよ。

No.12 08/06/18 22:43
匿名希望11 ( 20代 ♂ )

あ。ほんとに切っちゃだめだよ。縁を切っちゃえよとゆうことね

No.13 08/06/18 22:57
通行人13 ( 30代 ♀ )

お母様は、主さんが貯金をされていることをご存知ないように思うのですが。
そしておそらく、主さんがお金のこと、そこまで気にしているのをご存知ないのでは?

お母様は、主さんにお金の面倒を見てもらおうとは思っていらっしゃらないと思いますよ。
そうでなかったら、「貯金しなさい」という風に言わず、「もっと家にいれろ」とおっしゃるでしょう。

”「貯金しいや」といわれて腹たった。私なりにちゃんと考えているのに。”
といった主さんの気持ちは、きちんとお話された方が良いように思います。

No.14 08/06/18 22:58
匿名希望14 ( ♂ )

1さんの言う通りでは❓
たぶんお母さんは主さんの行動をわかった上で、全部使っちゃいけないよ的な意味の助言だと思います。
あなたの結婚資金とか将来を危惧してるのでは❓

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧