注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

離婚前の嫁とその親の行動

回答7 + お礼5 HIT数 2431 あ+ あ-

不動( 29 ♂ IYRHw )
08/06/17 19:51(更新日時)

私には2人の子供が居て、妻とは別居中してまだ3日目位で離婚を前提に生活してたのですが、今日になって子供達を保育園に行き子供達を向こうの実家に連れて行かれました。保育園には事情を話し妻が精神的に異常な事(病院までかかるまではない)は話し子供の迎えは自分意外は駄目と約束をしてたんですが、妻の親(離婚して母親のみ)が警察と女性相談所に嘘の報告(自分が妻に対して暴力)して迎えに行ったらしく保育園側もその報告を鵜呑みにして引き渡したみたいで、あのだらしなさ・金遣いの荒さ・育児放棄・などの家庭に子供達が連れて行かれた事が心配でたまりません。お金も自分の通帳から全額おろして妻の通帳に振り込んでました。家庭裁判所で親権が自分に有利になるにはどうしたらいいか教えて下さい。

No.697292 08/06/17 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/17 00:58
通行人1 ( 30代 ♂ )

調停で決める場合は『子供の福祉の為に…』
を考え決定されます。

主さんが昼間働きに出ているなら補助者が必要。
安定収入。
子供の将来を考えたビジョンを持っている。(解りやすく学資保険に加入とか)

相手のマイナス点をあげるよりも自分のアピールが大事らしいです。

子供の為に夕方に帰れる仕事に転職した…とか。

兎に角、子供の為に‼これだけやります‼ってコトをアピールですね😉

子供が小さいと母親がとても有利ですが、ろくでもない母親なら父親にも充分可能性あると思います。

No.2 08/06/17 01:52
お礼

いいアドバイスありがとうございます。今の生活で不利な所はありません。この事を強く心に持ち頑張って行きたいと思います。

No.3 08/06/17 02:33
通行人3 ( 30代 ♀ )

別居中とのことですが、調停はもう起こされてるのでしょうか?

先日、まだ正式に離婚してなく調停中の夫婦でしたが、旦那さんが実の子供を奥さんのところから連れ出して、児童略奪で逮捕されてましたよ。
まだ離婚してないのに珍しいケースだと思った記憶があります👀

No.4 08/06/17 03:16
お礼

いや、離婚問題になって一週間もたってなく今からって時にこの様な行動をとられたばかりです。逆の立場にはならないのでしょうか?色々アドバイス有難うございます。

No.5 08/06/17 03:32
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

母子手当狙いは明白なわけで、今までの事を含めて弁護士に相談してはどうですか?

先ずは無料相談からだと良いでしょう。

No.6 08/06/17 03:37
お礼

心強いアドバイス有難うございます。ここで色々勉強して調停や家栽 に向けて頑張ります。

No.7 08/06/17 03:56
お礼

書き忘れましたが、手当て目的は確実です。相手はお金の事となるとかなりうるさい人間です。しかし、自分は働かず、私の給料で相手の親と遊んだり、外食とかしてました。自分達の事しか考えないからこそ子供達を渡したくありません。向こうの親は姉と妻を施設に預けた事があるみたいですがそんな事も自分に話してくれなかったし、妹は今中学生で登校拒否です。私の子供は2人居ますが上の子は妻の連れ子で養子として育ての父として頑張ってきたのですがその感謝もなく、借金も作られて、妻の愛情も自分には無かった事が解りだしました。お金目当てでしか見られてなかった自分が悔しくて仕方ありません。

No.8 08/06/17 05:10
通行人8 ( ♂ )

主さん、まず役所か役場に、離婚届が勝手に出されてるか確認して、まだなら不条理届け出しに入った方が良いですよ‼出されていたなら家裁に電話して、手続きしてください‼早急に。調停は話し合いなので、お互いが納得しないと不成立なりまた調停するか、どちらかが裁判を起こす事になります。

No.9 08/06/17 08:12
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

壮絶な離婚バトルです。
参考になるはず!
blog[僕の離婚バトル仁義なき戦い]読んで見て下さい

No.10 08/06/17 08:29
匿名希望10 

連れ去られた場合、はやく手をうたないと、子供さんがむこうにいる期間が長くなればなるほど親権・看護権をとるのが難しくなります。私も別居後友人の弁護士から連れ去りだけは気をつけろと注意されました。一日でもはやく弁護士さんに相談にいってください。

No.11 08/06/17 12:26
お礼

色々とアドバイス有難うございます。心落ち着いて相手と戦っていきます。

No.12 08/06/17 19:51
通行人12 ( ♀ )

奥さんの連れ子は主さんには親権無理でしょう。そして実子さんは兄弟を離すのがよいことなのかとなるでしょう。

俺の金で外食したり散財してたとか…なんだか結婚をどのように考え、生活をどのように考えていたのかと疑問です。

感謝がないとか…感謝?
お金目当てって程主さんは高給取りなんですか?

なんだか悔しいから親権とりたいように見えますよ。

相手がおかしいだの金目当てだのどうせ手当て目的だのは思っても調停で言わないことです。向こうがダメな人間ダメな家庭なんて言えばその後でいかに自分が子供を思っているか語っても半分も伝わりません。

気を付けて下さい。

別居に入る時、奥さんが子供を置いていったのはなぜですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧