注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

このままでいいですか?

回答23 + お礼2 HIT数 3030 あ+ あ-

匿名希望( 42 ♂ )
08/06/19 18:12(更新日時)

アホな怒りです(^o^;)特にコンビニ等で清算時に 『袋お入れしますか?』って聞かれる場合がありますよね?ジュース一本だったり買ったものが単品ひとつだったり 後 まぁ環境問題もあるんでしょうけど。しかし 商品2品 または パックの牛乳みたいな単品でも持ちづらい物! これに 『このままでいいですか?』とセリフを吐く店員! 『袋お入れしますか?』じゃなく 『このままでいいですか?』 ですよ?? 皆さん経験ないですか? 『いや💦袋入れてくださいよ💢』と思わずムッときます! 持てねーだろ!💢💢 言い回しひとつの事なんですが 『このままでいいですか?』は アカンやろ!💢💢

No.697735 08/06/18 08:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/18 08:33
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そのとおりですね。

No.2 08/06/18 09:07
匿名希望2 ( 40代 ♂ )

牛乳一本持てないのですか?

人間🐜ですね。

嫌なら袋の入れて下さいでいいんでは。
まっ、愚痴ですもんね。
何かあったんですか?

No.3 08/06/18 09:23
通行人3 ( 40代 ♀ )

私も牛乳くらい持てばいいのに…と思います💧

エコが騒がれている中、多少自分の考えている事と違っていても目くじら立てる程ではないんじゃ💧

入れて欲しい側が『悪いけど、入れてくれます❓』で、いいんじゃないでしょうか…

私も接客してますが、最近はおじさんでもいくつか商品があるのに、『いいよ、いいよ、もったいないからさぁ⤴』と言って抱えて行ってくださる方も多くなりました💡

店員さんの言い方もあるかと思いますが、こちら側が『少しでもエコに協力しなくちゃ』とか、どうしても入れて欲しい時は『袋に入れてもらう』と意識すれば、腹も立たなくなりませんか❓

No.4 08/06/18 09:28
通行人4 ( 20代 ♀ )

私もコンビニでバイトしてますがお客様が言いやすいように『こちら袋にお入れしますか』と言うようにと店長に言われています。いらない場合はいいですと言えますし必要な場合はお願いしますって言えるので。いらないと言われればありがとうございます、お願いしますと言われればかしこまりました少々お待ち下さいませと付け足すのも忘れずにと教育されています

No.5 08/06/18 09:33
匿名希望5 ( ♀ )

そんなに怒るほどの事とは思えませんが💦
ただ一言「袋に入れてください」で済みますよね😅

No.6 08/06/18 09:59
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

スレから、持てないのになんなの?って激怒しているわけじゃなくて、その物言いをされれば、そうも言いたくなる!って事を言いたいのかな?って思いましたけど…
人の気持ちってそういうものですよね?客側が「袋は結構です」って言うのと店側が「このままでいいですか?」って言うのとでは気分が違いますよね?
4さんのように言われたら「結構ですよ」って気持ち良く言えるのに…とは思いますね。
袋を使う事の善し悪しは理解しつつ人との関わり方も商売する上では大事な事ですからね。
主さんの気持ちはわかります。

No.7 08/06/18 10:01
匿名希望7 ( ♀ )

短気なオッサンだね~😒そんなに怒ること❓てか、牛乳1コが持ちにくい❓だったら買うなって言いたい。お店によっては言い方違うけど、別に怒ることでもないじゃん。一言「すみませんが、袋入れてもらえますか❓」って言えば済むことじゃないの❓そこでキレるあんたがおかしいよ😏バッカみたい・・・

No.8 08/06/18 10:12
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

コンビニ店員ですが、缶コーヒーやガムや新聞やタバコなど「袋いらないだろうな」と思うものは「このままでよろしいですか?」と聞いてしまいます😱だめですかね?多少大きめのペットボトルやパックジュースなどは「袋にお入れしますか」と聞きますが😭

No.9 08/06/18 12:30
匿名希望9 ( ♀ )

主さんが大きい袋持ってたからとかじゃなくてですか?私もコンビニでレジやってたけど、賞品の数関係なく結構袋いらないって人ばかりなんです。
それくらいで怒るのやめませんか?

No.10 08/06/18 14:55
悩める人10 ( 40代 ♂ )

確かにアホな怒りです😂

私は聞かれた事に、必要に応じて答えてます。
怒る事ですか?
不快に思う事ですか?

お客様が「要りません」と言い易い様に「このままで宜しいですか?」と指導してるスーパーやコンビニが増えてますよ😊

店員だって悪意で言ってる訳でも無いのに、余程短気なんですか?
温暖化による企業努力に、そろそろ慣れたら如何ですか😥

No.11 08/06/18 15:54
通行人11 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちわかります😔主さんは袋のことではなく店員さんのモノ言いとか、気配りのことをおっしゃっていると思うのですが…。わたしもそんな店員さんにはカチンときますよ。

No.12 08/06/18 15:54
匿名希望12 ( 40代 ♂ )

そこまで怒ることかなぁ…?
通常の接客だと思うよ。
それにCO2削減しようと頑張ってんだからレジ袋くらいで短気にならなくてもいいっしょ

店員の態度が明らかに横柄なら怒ってもいいけどさ

No.13 08/06/18 17:37
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

再です。その店員さんが環境問題云々考えて言った事では少なくともないと思いますよ。
店自体がレジ袋廃止になっていない以上は明らかに店員が袋は必要ないと判断しての言葉だと思いますから…
でもそれは、買い物をして持ち帰る者が、判断する事であって店員が決める事ではないと思いますよ。だから、4さんのような接客が普通ではないかな?って思いますけど…
でも、皆さんのレス読んでいる内に主さんの気持ちわかるけど、「なんかな?」って思いながらも「袋に入れて下さい」って言えば何て事ないのかな?って思ってきちゃいました。
なんか、横レスっぽくなってごめんなさい。

No.14 08/06/18 20:37
お礼

私も接客してるんですが やはり 言い方なんですよ。袋の必要性ではないんです。『このままでいいですか?』ってのが当たり前の言い方になってしまうのか わかりやすく言えば そっけないんですよね。コンビニにそこまでのサービスを求める訳ではないですが 現実 コンビニも激減していってます。私はガソリンスタンドで働いてますが 原油の超高騰で客は激減しています。今は過剰サービス位しないと客はどんどん減る一方で(^o^;)たしかに(怒)ことではないかもしれません。でも 接客にマンネリ化になるバイトさん等の そっけない『このままでいいですか?』ってのが少し イラッ💢ってくるんですよね。

No.15 08/06/18 22:34
お礼

6さん その通りなんです。牛乳一本持てないのか?とか そんな事で(怒)なら買わなきゃいいじゃん とか そんな単純な(怒)なら皆さんのご意見は聞きませんよ(((^^;) てか 逆に 牛乳一本持てないのか?とか そんな事で(怒)なら買わなきゃいいじゃん!って言ってる方の方が短気ではないかと.... 平気で人のことを バッカじゃない!って書き込む人の方が常識ないと思いますが(-.-)

No.16 08/06/19 00:11
匿名希望16 

自分は気にしないけどな。用はたんちゃーなんだよ。もっと楽にしてください😁それぐらいでキレてたら疲れるよ😃きっと主さんも今日何か他に嫌なことがあったのかな❓接客業って難しいですよね。頑張ってくださいね👍話しそれてすいません

No.17 08/06/19 00:29
通行人17 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ち解ります。私もパン2個買った時「このままでいいですか」って聞かれてカチンときました。手ぶらだったし雨降ってたし。明らかにマニュアル的な聞き方。状況を見て言ってない。私も接客業なんで、そういうの気になります。

No.18 08/06/19 00:29
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

前に📺で観たのですが、「袋にお入れしますか❓」って聞くと、袋いらない人でもつい「はい」って言っちゃうらしいです。逆に「このままでも良いですか❓」って聞かれたら、エコバック持ってなくてもつい「はい」って言っちゃうんだって。だから、コンビニによってはわざと「このままでも良いですか❓」って聞くことで袋を削減しているんだとか。

No.19 08/06/19 00:29
通行人19 ( ♀ )

なぁんか分かります😆
あったまくる💢ではなくて、
全てがマニュアルになってしまって、
普通の気配りや臨機応変な対応が、
少し欲しいんですよネ😅
接客って、万人相手じゃなく、その人一人との接し方なはずだから💡
私がイヤなのは「あっためですか?」って言う人😲
「温めますか?」正しい日本語が欲しいデス(笑)

No.20 08/06/19 01:47
悩める人10 ( 40代 ♂ )

要は温暖化に危機感が無いから、マニュアル的に袋を減らすしか無いのです。

聞かれると「はい」と答える日本人には、「このままで宜しいですか?」と言うのが「はい」と言い易く、エコバックを出し易いと言う事です。

経済誌なんかで特集してました。
結構な効果が有ったそうです。

社会事情って事ですから理解する努力も必要ですよ☝

No.21 08/06/19 04:49
通行人21 ( 20代 ♀ )

あるあるf^_^;ただ店員さんも悪気があるわけではないですよ

No.22 08/06/19 05:45
通行人22 ( 30代 ♀ )

お客様を「客」って言っている時点で、主さんは、コンビニのそっけない対応をする店員さんと同じだと…
言い方って難しいですよね。
人それぞれ感じ方が違うから。
だから接客業って奥深くて楽しいですが、主さんの「客」というのに、ちょっとイラッとしてしまいました。
論点がずれましたね。
すみませんでした~

No.23 08/06/19 05:56
通行人23 ( ♀ )

私はイラッとはしませんがどうしても袋に入れてほしいとき言いにくくて嫌だなと感じたことはあります。当たり前のように言われてしまうと、言いにくいし、袋もらったんだと罪悪感⤵⤵このままで良いですかのが袋を減らせるのは勉強になりました💡

No.24 08/06/19 13:18
通行人24 ( ♀ )

全く気にしません!小さい物で小銭を出そうとしている時に袋にいつの間にか入っている方ががっかりします😢
要りません!とまた出してもらうのも変だし。
「このままでいいですか。」の方が親切だし地球🌏に優しいと思います☝

No.25 08/06/19 18:12
匿名希望25 

42歳のいい大人の悩みかい…
もう少し生産的な問題定義はないんかい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧