注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

どうしたらいい…?

回答8 + お礼6 HIT数 1286 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
08/06/19 11:53(更新日時)

見て下さってありがとうございます。私は今年会社に入社したんですが辞めようか悩んでいます。配属部署が色々あり、入社してから振り分けられるのですが私が配属された部署ははっきり言ってバイトでもできるような仕事です。そのわりに上司や先輩の言い方はキツいし厳しい。見て覚えろみたいな感じで仕事を教えてくれもしないのに今年の新社は物覚えが悪いと言われ…給料だって安すぎて家賃を払うだけでいっぱいいっぱい。給料安いとは思っていたけどしたくない仕事して、毎日2,3時間は残業しているのに残業代はでません。人間関係も嫌だしサービス残業ももう嫌です…体力的にも精神的にも辛いです。毎日泣いて過ごしてます…転職した方がいいですか?

No.697855 08/06/18 10:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/18 10:22
通行人1 ( 30代 ♀ )

就業時間内に終わらせてしまえば良いのでは?

No.2 08/06/18 14:01
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

まだ若いんだし、そんなに悩むような仕事辞めてしまったらいいんじゃないですか⁉
再就職先をきちんと探しておいて、仕事は生きて行くためには必要なことだから甘くはないけど、もっと自分に合った仕事だってあるはず😃
無理しないで頑張って✊✨

No.3 08/06/18 15:01
通行人3 ( 40代 ♀ )

バイトでも出来る仕事をしてるーそういう見方はよくないと思うな。その仕事を一生懸命やって生活してる人がいるわけだし。そういうバカにした気持ちが態度に出てるってことないですか?上司はそれを感じてきつい言い方するのかもしれませんし。ただ、残業分貰えず、生活も難しいなら、転職も仕方ないですね。でも、ちゃんと次の仕事見つけ生活できる下準備してから、今の会社辞めないと大変かも。失業保険はまだもらえないですし、自己理由での退職はすぐもらえないからね。

No.4 08/06/18 15:43
通行人4 ( ♀ )

バイトでも出来る様な仕事に2,3時間も残業するなら 貴方の手際が悪いんじゃないですか?

No.5 08/06/18 21:02
通行人5 ( 30代 ♀ )

自分が好きな職場を選ぼう!と思い、今月から契約社員で大手本屋で働いています。今まで正社員で人間関係、仕事内容、給料等、まったく不満はありませんでしたが、もう一回ぺーぺーになって働いてみたかったのです。大好きな物に囲まれて仕事するのは幸せですよ。20人中社員が3人しかいなくて、何かと責任を負わされるのも事実ですが。自分の人生、いろいろ楽しくしてみましょ~☆彡

No.6 08/06/18 21:03
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

ほんとに家賃払っていっぱいいっぱいだったら生活なりたたないじゃないですか(汗)
残業代がつかないなら私なら辞めますね。
給料が安くて残業代がつかないなら バイトかけもちしたほうがマシかも?
仕事教えてくれないなんて、人間関係も悪い会社なんですね。

No.7 08/06/19 09:28
お礼

読んで下さってありがとうございます。レストランなんで終わらすとかゆう問題じゃないんですよね…⤵

No.8 08/06/19 09:30
お礼

2さん
ありがとうございます。
再就職先は今探してます!!
自分に合った仕事見つけたいです(^-^)

No.9 08/06/19 09:33
お礼

3さん
ありがとうございます。確かにそうかもです…
そうゆう見方はよくないと思いました💦
まだ転職先考え中ですし考え方かえてもう少し頑張ろうと思います(*_*)

No.10 08/06/19 09:36
お礼

4さん
回答ありがとうございます。1さんのお礼にも書きましたがレストランなんで忙しいと残業なんです…

No.11 08/06/19 09:38
お礼

5さん
ありがとうございます。何か楽しんでますね❗
私もそんな風に生きたいです(>_<)
前向きに考えるようにしたいと思います!

No.12 08/06/19 09:41
お礼

6さん
生活厳しいです⤵貯金したいのに全然できないんです⤵⤵人間関係は他部署にも1番悪いとゆわれてます💧

No.13 08/06/19 10:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

レストランなら、見て覚えろは当然ですよ。。。
教えてくれない・・なんて受け身じゃどんな仕事もできませんよ。
主さん甘いです。

No.14 08/06/19 11:53
通行人14 

私も1番さんと同感です。飲食店で忙しい日は残業は当たり前だし、仕事は基本的なことを教えてもらったら、あとは自分で先輩の動きを見て、体で覚えるしかないでしょう。お客様相手の仕事はワンパターンではありませんから、マニュアル通りというわけにはいきませんし、お客様一人一人に合った対応が必要です。私はバイトでレストランで働いていましたが、私が入った時、人手不足で教えてくれる人はいませんでした。わからないことは、ノートにメモして、勤務時間外(早く行ったり終わってから)にシェフに聞きまくって必死で覚えました。職人肌で二度同じことを聞くと怒られる人でしたから余計ですけど…。残業も22時オーダーストップの店で、家に帰ったら12時前後、一番遅かった日で2時前だったこともありました。
全ての店がそうではありませんが、そういう所は結構あると思います。
最後にちょっと言わせてください。
『バイトでもできる仕事』とは何ですか?たとえバイトでも、社員のあなたより仕事ができる人は、たくさんいると思いますよ。バイトの立場から言わせてもらえば『社員だから何なのよ💢仕事できてから言ってくれ💢』ですよ。もう少し謙虚な気持ちを持った方がいいのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧