県庁に勤めてる人は

回答3 + お礼3 HIT数 2902 あ+ あ-

通行人( 42 ♀ )
08/06/19 23:33(更新日時)

県庁に勤めてたら、えらいのですか?
やっぱり郊外の役場とかとは格が違うんですか?

No.698726 08/06/18 21:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/18 21:27
通行人1 ( 30代 ♀ )

役場って…県の出先機関(県事務所)の事かな❓

役職が同じなら、給料は変わらないですよ😃

ただ、仕事の仕切り、取りまとめ等は県庁で行うので、そういった点では少し偉いかな😊

No.2 08/06/18 22:29
お礼

>> 1 ありがとうございます。役場とは区役所にあたる機関で、田舎では〇〇町役場とか、〇〇村役場となります。自慢されちゃったんですが、役場しか足運んだことないもんで。

No.3 08/06/18 22:53
通行人1 ( 30代 ♀ )

ああ、すみません😃
県職員と市町村職員の違いですか❓

確かに試験は地方上級である県職員の方が難しいかな😊
ただ、市町村によっては倍率が高いところがあるから、実際はどうだろう😥
県職員でも、行政や専門分野によっても倍率高かったり低かったりするから☝


仕事は、昔は市町村は県の下っぱ的な扱いでしたが、今は同等ですよ☺

ただ、お友達のように、未だに県の方が格上って思ってて偉そうにしてる人も多いです😔
同じ県職員として恥ずかしい😠

No.4 08/06/18 23:22
お礼

>> 3 再レスありがとうございます。①さんも県庁勤めなんですね。特に違いなくて安心しました。でも聞こえはすごく格差がありますね。

No.5 08/06/19 21:16
通行人5 ( 40代 ♂ )

役割が違うだけで、どんな仕事が偉いとかないですよ☺

No.6 08/06/19 23:33
お礼

>> 5 そうなんですか。結構、身近なんですかね? 安心しました☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧