注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

娘と友達

回答1 + お礼1 HIT数 1339 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
08/06/19 02:03(更新日時)

保育所の年長になる娘がいます

娘は知的障害軽度ですが友達が数人いて

住宅内でも保育所が終わってからほぼ毎日遊びます

下は二歳から上は七歳で6人の男女で遊び

娘は障害は目立ちませんが情緒に問題がありよく泣くんです

悲しいとか、少し痛いだけでも泣きます

昨日よく遊ぶこの母親から「よく泣いて赤ちゃんみたい、ほら、指も加えて」と長々言われて少し悲しくなりました💦

その母親のこも赤ちゃんみたいに甘えたとか
勝手にわたしが持参したお茶のんだり、無断で娘のボールで遊ぶ、なのに娘を仲間に入れてくれないとか、今日は娘のポーチを奪いこれ貰うとか

漸く返してくれたら
これ貰うとたった一円でしたが、ポーチに入ってたらしく持っていかれた

一円返してと言えず、にいましたが
たった一円だし

この前子供達にジュースと一口ゼリーあげましたが、そのこだけ
遠慮がまるでなく

うちの娘の指摘する前に躾どうにか

してほしいと感じました

付き合いって難しいですね

No.700967 08/06/19 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/19 01:46
通行人1 ( ♀ )

スレの内容が少しわかりにくかったのでどういったお悩みなのか理解できませんでした…。

周りのお母様は主さんの娘さんが障害があることはご存じなのですか?

No.2 08/06/19 02:03
お礼

わかりづらくすいません

同じ保育所の同じクラスです

障害もですが

その母親は他人のこを指摘するわりには

自分のこの躾悪くて困ります

ジュースあげたらカブガブ飲み

一度あげたら今度も当たり前みたいに勝手に飲むし 有り難う言わない

借りたものを返さずよそになげる

勝手に他人のものを持っていく

付き合い浅かったけど躾悪いのがわかってきました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧