不動産業界詳しい方是非😭

回答8 + お礼1 HIT数 1530 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♂ )
08/07/12 16:12(更新日時)

結婚と妻の妊娠で不安定な自営業から企業への転職を決意。
現在転職活動中で1社内定を頂きました。
≪いい部屋ネット≫の大○建託の管理会社『大○建物管理(株)』です。
知人、友人に業界人は居ないのですが(元も含めて)、皆口を揃えて言うのが
不動産業界は『残業と休日出勤』が尋常でないから妻子持ちには向かないと…
場合によっては管理ではなく【仲介】【賃貸】の営業も視野に入れています。

会社により差はあるとは思いますが、色んな意味でやはり相当キツイのでしょうか?

現&元業界人の方(親族や家族の方も大歓迎です)の実体験お聞かせ下さい。

No.700971 08/07/11 01:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/11 02:22
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私は今学生で、就職活動中です😃✨

なので実体験ではないのですが、主さんが内定を得られた企業は特に、労働条件が過酷、という話をよく聞きます。場所によっても違うと思いますが…
ごめんなさい😣😣
でも後悔しない転職をして頂きたかったので…お互いに頑張りましょぅ<(`∀´)>

No.2 08/07/11 03:21
匿名希望2 ( ♀ )

時期にもよるみたいです。
引越しシーズン、学生入学シーズン等。

関係ないけど私の個人的偏見ですが…不動産関係の仕事してる人、ちょっと歪んでる人多い…てか私の知ってる不動産関係はロクな人居ません。皆腹黒い😠

No.3 08/07/11 03:38
通行人3 ( ♀ )

私は独身の時に不動産に勤めてました。主さんが言っている会社ですが私もよくお世話になりました。話を聞くと厳しいらしいですよ⤵というか転勤が多いみたいです💧言われませんでしたか?給料は良いですが…よく会議にも出席しましたがよく担当が変わってて北海道から来ました…とか関西から来ました…とか😥賃貸斡旋なども平日休みかもしれませんがお客様に合わせてなので大変かもです💧営業内容もごまかしばかりで私は白い目でしか見てません💧

No.4 08/07/11 20:02
通行人4 ( ♀ )

業界では厳しい会社かもしれません。いろいろ話は耳に入ってくる会社の一つです。不動産業界は主さんが思うよりもさらに土日早朝夜の接客は当たり前です。
たしかに体力的にも精神的にも厳しい業界ではあります。
ただ業績をあげればそれに見合うには十分な給与です。

耐えられるかどうか、でその差は大きいと思います。

No.5 08/07/11 21:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

私の同棲中の彼氏が不動産の営業に勤めてます(>_<)帰りは普通と比べたら遅いと思います。。。だいたい9時は過ぎる時がほとんどです(>_<)休日出勤もよくあります。でもそれも、自分の成績のためで、契約を取るためにはしょうがないみたいです(>_<)でも歩合制でボーナスが契約がとれれば、いいみたいです。しかも宅建の資格取って、自分で店出せば、上手くいけばそうとう儲かるって聞きました。今は実際遅く帰ってくるし、私は寂しいですが(>_<)なんか主さんの悩みとズレたレスしちゃいましたかね。。。

No.6 08/07/11 23:12
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

昔の同僚(現在38 ♀)が建宅に勤務してます。(20~25歳の頃不動産勤務で営業経験者。後、数年後に自力で宅建免許取得)社員になったときに20万。(手取りかはわかりませんが…)給料以外に資格手当て有り。うちの地域は事業所の平均賃金は安いのですが、友人の勤務営業所は賃貸営業者が少ないため、転勤・入学のシーズンは10時帰宅もザラにあり、休日返上もしばしば。1ヶ月で80件近く契約が出た時は、ボーナスと給料合わせ100万近くあったらしいです。因みに現在は主任職。本人曰わく「不動産営業経験だからあまり苦にならないね~😊外に出れるから気が楽😚」との事。忙しくて大変らしいけど、友達の性に合った仕事みたいです。遊びに行ったり旅行したりで満喫してるみたい。因みに友人は頭の回転もよく、辛口トークもイヤミに感じない万人から好かれるタイプ。高島礼子に似たフェロモン系美人です😂(すげー羨ましい~~😚)主さんも頑張れば、結構な給料稼げると思います。大変だけど契約が全て💰になるらしいです。まずは、考えるよりも行動あるのみで、必要な資格は働きながら頑張って取得してみては❓私の住んでる地域は人口が少ないので、あまり参考

No.8 08/07/12 03:42
匿名希望8 

現役の業界人です。
扱うものが高額であり、他社に取られないよう自社の利益にするため、クセがある仕事の仕方をする方が若干、目立ちやすい業界ではあります。そのため腹黒いとか思われているのかもしれませんね💧

まず転職のメリットは住宅に関する知識が業務を通じて非常に増え、向上心次第で宅建等の一生使えるスキルアップが出来ること等です。

気にされている休日については会社にもよりますが基本的に世間一般より少ないかもしれません。

繁忙期はお客様の案内で休日返上だったり、例えばお客様がどうしてもこの日だけしか内見希望と言われてしまったら休みの予定を前日に変えて突然の休日出勤もあります。繁忙期は残業が23時過ぎぐらいまであったりします。

また色々な年代の方はもちろん、中にはクセのあるお客様もいますので話すことが苦にならない、ほぼ毎日外回りするので体力に自信がある、時々受けるキツいクレームに耐える覚悟がないと辛いかもしれません。

実際、合う方は何年もスキルアップしながら続きますが、逆に短期での退社も多い業界です。

長々と失礼しました。参考になると幸いです😃

No.9 08/07/12 16:12
お礼

皆さん貴重なご意見有難う御座います。

大変なことも多いようですが、その分結果を出せば給与に反映される分やりがいもあると皆さんのレスを見て思います。

これから何かとお金のかかる時期なのである程度収入面を優先する分、家族との時間が

世間一般よりもとりにくい(休出、残業等で)可能性がある旨を妻に相談して決断したいと思います。

大袈裟ですが不動産業界は『人間らしい生活が出来ない』等の書き込みも目にした事
があり不安でしたが合わない人にはそれくらいキツイと今は解釈しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧