注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

仕事で要領の悪さ・・・。

回答1 + お礼0 HIT数 1103 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
08/07/12 10:23(更新日時)

今日、同期が急病で、代わりに現場監督代行として現場に向かいました。
しかし、同期から聞いていた現場集合待ち合わせ時間が1時間遅い時間を私に伝えていたので、現場に到着すると職人さん達にどやされ、現場を把握しきれていない中、指揮を執り、各班の職人さん達から報告を受けました。
しかし、その職人さんたちは田舎なまりが強くて殆どなに言ってるかわからないので、聞き返したり、確認の質問をしたらコズかれました・・・。
結局わからなかったので、職人さん達を帰し一人で現場に残り、現場検証をしてようやく作業結果を把握しているということが多いです。
最近そんなのばかりで、私の要領の悪さと頭の回転の鈍さに悩んでいます。
頭の回転をよくする方法ってなにかありますか?

No.702628 08/07/12 03:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/07/12 10:23
匿名希望1 

仕事でも勉強でも同じ事が言えますが、基礎を知らなければ応用は出来ないと思います。

結果を見て仮定はどうなっているのかを逆算すればいいのではないでしょうか?

今回の主さんの経験はチャンスとも思います。

一日のあった反省点など繰り返し思い出してみてはどうでしょうか。

復習は大事です。

そうやって繰り返しする毎に回転が良くなるでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧