注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

キャド

回答3 + お礼3 HIT数 685 あ+ あ-

悩める人( 43 ♂ )
08/07/13 21:32(更新日時)

今更jw_cadを始めたいのですがPC操作あやふやで用語もほとんどわかりません。freeソフトを一応ダウンロードしたのですが説明を読んでも理解出来ません。何かオススメの方法か本とかありますでしょうか。

No.703228 08/07/13 15:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/13 18:35
匿名希望1 ( ♂ )

製図用語や製図記号が読めないのですか?

パソコン自体を使いこなせないのですか?

何れにしてもCADはプロユースのソフトウェアですから素人が扱うには基礎知識は必要ですよ。

建築製図の書き方、又は、工業製図の書き方等の本を読みながら操作してみてはどうですか?

No.2 08/07/13 18:52
お礼

>> 1 レスありがとうございます。先程本屋にてjw_cadの本色々ありました。なんか高いし本が分厚いです。少しずつ理解?していくしかないようです。家具を発注するのに手書きはもう少なくなってますので。レスをくださった方はある程度覚えるまでどの位かかったのでしょうか。

No.3 08/07/13 19:20
匿名希望1 ( ♂ )

私は工業高校➡工業系専門学校と進み五年間は製図の授業を受けていた計算ですが…
パソコンも学生時代から趣味でベーシックからビジュアルベーシックと勉強して来ましたので…

CADは実際便利ですが、製図が出来る自分としては手書きが信頼されている感じです。

余り参考にならなくてごめんなさい。

No.4 08/07/13 19:29
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

本をじっくり読んで1からやっても一週間後にはかなり上達すると思いますよ。

No.5 08/07/13 21:26
お礼

>> 3 私は工業高校➡工業系専門学校と進み五年間は製図の授業を受けていた計算ですが… パソコンも学生時代から趣味でベーシックからビジュアルベーシック… レスありがとうございます。今の若い方が羨ましいです。私の時代にはPCを使った専門的な学校は少なかったです。今の時代PCが置いてない所は無いぐらいの時代です。手書きのスケッチでもわかりやすいと言われるのですがメールで図面が来る時代になりました。

No.6 08/07/13 21:32
お礼

>> 4 本をじっくり読んで1からやっても一週間後にはかなり上達すると思いますよ。 レスありがとうございます。一週間ですか?私は年も年ですし集中力がいまいちなのでもっと時間が掛かりそうですが頑張って取り組んでみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧