逃げているだけ…?

回答8 + お礼5 HIT数 1336 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
08/06/23 01:26(更新日時)

私は高校の頃から人の視線が気になって仕方ありません。
人が笑っていたりすると自分のことを言っているように感じてしまう…。特に自分と同世代の人たちが苦手です。この間、初めて病院に行き、軽度の社会不安障害ではないかと診察されました。
今年の春、大学に入学しました。一緒にいる友達もいます。でも同じクラスの子達に、授業中に悪口を言われたり、じろじろ見られ笑われたりします…それが恐くて恐くて、考えるだけで頭がおかしくなりそうになります。このままだと自分が壊れてしまいそうで。友達に考えすぎって言われるけど朝になると気分が憂鬱になり、しばらく学校に行っていません。多分もう大学には戻らないと思います。今は再受験をしようと考えています。でもまたそんな子、いるかもしれないですよね…

親はこんな理由で辞めるのはおかしいって言います。受験して受かる保証もないし、またお金もかかる。
ただ現実から逃げているだけなのでしょうか…。

受験するにしても、何かモヤモヤして勉強に身が入りません。

No.703713 08/06/21 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/21 19:27
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

笑われたり、悪口を言われるようなことを何かした覚えがあるんですか?

明らかにあなたに対しての悪口や笑いなんですか?

キツい言い方かもしれないけど、なんのために大学に入学したの?😒
スレに書いてるように、大学を変えてもそういう人がいないとは言いきれません。
将来、あなたは気が合わない人達がいるだけで職場をコロコロ変えるつもりですか?💧
皆があなたの都合のいいように、いい人じゃないし、好いてくれる人じゃないんですよ、世の中は。

No.2 08/06/21 19:34
匿名希望2 

大学入学で新しい環境になったこともあって、少し神経が過敏になっているのかも知れないですね。
他人の視線が気になったり、周囲の人が笑ったのは自分の変なところを見て笑ったんじゃないかって、不安に思うことは私もあります。
でも、そんな時は、ちょっとおおらかな気持ちに構えて「まあ、別にそれでもいいや」と思うようにしたら、気持ちが楽になりますよ。
主さんは、何でも上手にこなせないと、納得できない性格があるのではないでしょうか?
他人の前で失敗することをたいへん恐れていませんか?
失敗を見られるのは誰だって恥ずかしいですけどね。
でもいつかは、そういう時も来るのですから。
そんな時「それでもいい」と自己肯定できる、開き直りの気持ちがあれば、そんなにダメージを受けずに済むと思うのです。
図太い神経を自分の中に育てていけば、これからの人生で役に立つこと間違い無しです。
私は主さんのようなデリケートな神経の持ち主は好きですけどね。それは長所として適宜うまく使って、自己防衛時には図太い神経を発揮できるようになれたらいいですね。

No.3 08/06/21 19:42
匿名 ( ♀ aKYAw )

今も病院に通われてますか?このまま無理をしてまで大学に通って大丈夫なのか医者に相談してみてはどうでしょう。主さんが社会不安障害だとしたらいくら周りに気にしすぎだよと言われたとしても我慢しているのは良くないと思います。周りから悪口を言われている人のつらさは本人にしかわからないですから。友達や親が主さんのことを理解してくれていないようなら、医者に相談して悩みを聞いてもらってください。解決策は見えてくるはずです。自分の中で溜め込んじゃだめですよ✨

No.4 08/06/21 20:01
匿名希望4 ( ♀ )

大学を変えるより病気を克服するほうが得策だと思います。病気を治さないといくら環境を変えてもきっと同じことをくり返しますよ。私も視線恐怖や社会不安障害ぽいところがあるので辛い気持ち分かります。だからこそ今の環境から、そして病気から逃げないでほしいです。再受験は本当にお金がかかって親に迷惑をかけますし、問題をすりかえるだけで何の解決にもなりませんよ。もし通学が無理ならしばらく休学して治療に専念すれば、復学するころには周りの生徒さんも入れ代わっているのではないですか?

No.5 08/06/21 20:09
匿名希望2 

軽度の社会不安障害なら、そんなに病気病気、治療治療と騒ぎ立てなくても、社会生活の中で克服していくことは可能だと思いますよ。
主さんにとってベストなのは、いまの大学生活を継続していくことでしょう。
そのためには、専門家のアドバイスが必要かも知れないですね。

No.6 08/06/21 20:55
匿名希望4 ( ♀ )

横レス失礼します。

2さんは本当の意味で心の病気がどういうものなのかご存知ないのでは…と思いました。

あくまでレス者は自分の考えや意見をのべ参考にしてもらうだけです。押しつけるものであってはならず、最終的な結論を出すのが主さん自身であることは言うまでもありません。

No.7 08/06/21 22:13
お礼

>> 1 笑われたり、悪口を言われるようなことを何かした覚えがあるんですか? 明らかにあなたに対しての悪口や笑いなんですか? キツい言い方かもしれ… レスありがとうございます。
正直、そんなことをされる覚えはありません。悪口に対してかなり敏感になっていて、きっと自分のことだと処理していました。でも「あなたはそんなに注目される人なんですか?」と医者に言われたことを思い出しました。これから社会に出てからの方がもっと大変ですよね。もう一度、よく考えてみます。

貴重なレスありがとうございました!

No.8 08/06/21 22:20
お礼

>> 2 大学入学で新しい環境になったこともあって、少し神経が過敏になっているのかも知れないですね。 他人の視線が気になったり、周囲の人が笑ったのは自… レスありがとうございます。
そうですね、他人には出来るだけ弱い部分は見せたくないと思う方です。でも、いつも上手くいくわけではないですよね。また、私を肯定して頂けるような文があり、とても嬉しかったです!

貴重なレスありがとうございました!

No.9 08/06/21 22:30
お礼

>> 3 今も病院に通われてますか?このまま無理をしてまで大学に通って大丈夫なのか医者に相談してみてはどうでしょう。主さんが社会不安障害だとしたらいく… レスありがとうございます。
今は特に病院には通っていません。予約制ではないので、また必要があればという感じで、薬も欲しければ出しますよという感じでした。一応もらいましたがまだ飲んだことはありません。副作用とか、依存性とかで親が反対していて。ただ、学校に行っているときは本当に辛かったです。これから極力一人で溜め込まないようにしますね。

貴重なレスありがとうございました!

No.10 08/06/21 22:45
お礼

>> 4 大学を変えるより病気を克服するほうが得策だと思います。病気を治さないといくら環境を変えてもきっと同じことをくり返しますよ。私も視線恐怖や社会… レスありがとうございます。
そうですね。病気を克服するのが第一優先ですよね。気持ちばかり焦ってしまって何だか空回りしていました。私の学校はなぜか休学しても学年は変わらないんです。だから周りは卒業までずっと一緒なんです…。でも、何か解決策があるかもしれないですよね。もう一度ゆっくり考え直してみます。

貴重なレスありがとうございました!

No.11 08/06/21 22:52
お礼

>> 5 軽度の社会不安障害なら、そんなに病気病気、治療治療と騒ぎ立てなくても、社会生活の中で克服していくことは可能だと思いますよ。 主さんにとってベ… レスありがとうございます。
理想としては普通に生活しながら克服していくのがいいですよね。病院以外にも、大学に専属のカウンセラーがいるみたいなので、今度そちらの方にも相談に行ってみようと思います。

貴重なレスありがとうございました!

No.12 08/06/22 00:47
お助け人12 ( 40代 ♂ )

瞑想をしましょう。瞑想とは、根源的で最も簡単なリラックス法です
楽な姿勢で座りましょう。座るのは身体の重心を低くする為と安定性を増して力を抜く為です。座る事で脚が痛くなったりストレスを感じるようならば、
椅子に座っても構いません。
猫背にならないように軽く背筋を伸ばして、ゆっくりと呼吸を調えながら軽く眼を閉じます。肩甲骨の周辺に緊張感を持たせないようにして下さい。
どの様な考えや想いが浮かんでも、どの様な光景が脳裏に浮かんでも、一切気にせずに次々と流し捨てて行って下さい。
あなたの心がお腹の中心部にあるように想って下さい。
そしてそのあなたの心が、温かいと感じるように想って下さい。

これを、朝に目覚めた直後に30分。
夜に眠る直前に30分。
毎日続けて下さい。
きっと好転します。

No.13 08/06/23 01:26
匿名希望13 ( 10代 ♂ )

僕は大学を変えても病気を克服しない限りは同じ事だと思います😃まずは病気の治療が最優先です! 勉強に身が入らないのも病気が原因であって無理にやる気を起こそうとしてもたぶん無理でしょうカウンセラーでも何でもいいんでゆっくり直してくださいね!あともう一つ言わせて頂くと、余り神経質に考えすぎると頭がこんがらがってしまいます。だからもっと気軽に考えてください!心配しなくても大丈夫ですよ😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧