注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

何もかも無視…耐えるか離婚か

回答35 + お礼23 HIT数 6816 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
08/07/15 10:55(更新日時)

旦那が1週間私達に(子供にまで)無視し続けてます。理由も言いません。でも心当たりはあります。
仕事が多忙で、夜勤ばかりで夕方行って朝6時くらいに帰ってきて、旦那が寝る時間はちょうど子供達が家の中で暴れ回っている時間です。いろいろ溜まって爆発したんでしょうね。子供に「ぶっ殺すぞテメェ!」と暴言吐いてから、家族に無視するようになりました。ちなみに子供は2歳9ヵ月の男の子と1歳1ヶ月の女の子です。上の子は注意くらいじゃ聞きません。常に叫びながら走り、飛び跳ねてます。何回怒鳴ったか…ゲンコツしても蹴り飛ばしても静かになるのは一瞬だけ。下の子はそんな上の子の叫び走り回る音と声に怖がってギャーギャーないて私のそばから離れず。かなりウルサイと思います。ずっと無視で離婚したいのかもわからない。誰かとメールしてるみたいなんですが私のメールは無視です。理由もわからないこれからどうしたいのかもわからない。私は途方に暮れるだけで何もできません。

No.704470 08/07/14 08:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/14 08:49
通行人1 

ちょっとまてよ、ゲンコツ❓けりとばす❓
ふざけんな!子供は泣くのや騒ぐのが仕事なんだよ!育児のストレスは誰でもあんだよ。暴言をはく旦那、虐待をするあんたは精神的にまだ子供の未熟者⤵
特に旦那は人間性を疑う。ろくな男じゃないね。何で結婚するまえにわからなかったんだ❓
親には相談できないの❓このままじゃ、子供もあんたもボロボロになるぞ

No.2 08/07/14 08:50
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

旦那さん、仕事で大変なのも疲れてるのもわかる。でも子供は騒ぐのは当たり前☝おとなしくしてるほうが心配になるぐらい💧「ぶっ殺す」とか子供に言う言葉じゃないでしょ💧うちの旦那がそんな事子供に言ったら私なら家を出ます。離婚するしないじゃなくて、そんな環境に子供を居させたくないから実家なりに行きます。私なら絶対許さない。

No.3 08/07/14 09:03
匿名希望3 

1さんちょっと待って✋😩
確かに騒いでるぐらいで蹴っ飛ばすのはやりすぎ💧
今回の場合げんこつもやりすぎだろう。

だけど、理由が違う。本当に悪いことをした時のげんこつは❓😣
それも虐待❓❓
なんでもかんでも虐待虐待って…
親以外に誰が子供を殴れるのよ😠
自分たちが子供のころを思い出してみたら、げんこつぐらいしょっちゅうされてたよ。
それであたしは「悪いこと」を覚えた。

今回の場合、元気いっぱいなこの子供たちにげんこつをするの間違ってると思います。
蹴っ飛ばすなんてもってのほかよ❗
だけど、げんこつを虐待と片付けるのはどーなの❓
主さん、あつくなっちゃってごめんなさい、ご主人が言った『ぶっ殺すぞ』は論外だよ。
子供っていうのをなんにも考えてなかったんでしょうね。 自分のことでいっぱいいっぱいだったんでしょう。


これぐらいで離婚なんて…小学生中学生になったらもっともっと生意気なくちを聞くようになるかも知れない。
そんな時ご主人はもしかしたら本当に手をあげるかもしれないね。
今見えたご主人の芽…ちょっと考えた方がいいかも知れません。

No.4 08/07/14 09:09
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

原因は何でしょうかね😔❓無視って辛いですよね😢

No.5 08/07/14 09:12
お礼

ありがとうございます
男の子だから厳しくと思ってましたが異常だったんですね。結婚する前は子供がいなかったのでわかりません。普段はデレデレで世界一うちのこが可愛いというほど子煩悩です。
仕事で疲れて帰ってきた旦那に気を使い 子供を静かにさせるためにはどうしたらよかったのでしょうか。結局 母親として妻として最悪な形で終わりました。旦那を癒せる事もできない子供達にも精一杯遊ばせる事もできないんです。

No.6 08/07/14 09:17
通行人1 

子供はね、ちゃんと言って聞かせれば理解するんです。子供の頭部はやわらかい。大人の加減で悪いことしたからってゲンコツばかりしてたら脳に響くことだってあるんです。
脳外科医の義兄に聞きました。
あなたは保育士や他の大人にうちの子が悪いことしたらゲンコツして下さいって言えるの❓実際されて子供が泣きながら帰ってきたら虐待ってさわぐんでしょ。
所詮親のエゴだから。うちの子供は一度も殴ったことなんてないけれど本当にいい子に育ってます。

No.7 08/07/14 09:25
お礼

ありがとうございます。
私も許さないです。でも結果的にそういう事を言わせたのは私です。もっと静かにさせてたらこんな事にならなかった。でも言う事聞かないし…。私には帰る実家はありません。車もありません。

No.8 08/07/14 09:27
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

あなたがゲンコツして蹴り飛ばしてるの?

まだ2歳9ヶ月だよ
この世に出てきてたった2年9ヶ月しか経ってないのですよ

原因がどうこうではなく、誰が悪いのか考えてみてください。

それと貴方がゲンコツして蹴り飛ばしているのなら二度としないで下さい。

No.9 08/07/14 09:35
匿名希望9 ( 40代 ♀ )

旦那さんは仕事でストレスを抱えイライラしておられるんでしょうね😔でも、どんなにイライラしたとしても子供に言って良い言葉と悪い言葉があるでしょう❓
ご主人は子供なんでしょうね😔
まだ自分の事で精一杯。
そしてあなたも。
ご夫婦2人だけの内ならまだ気持ちにゆとりがあり、きっと解決できたでしょう。
でもご主人との生活を続け家族円満を望まれるなら、まずはあなたが少し大人になるしかないかな。
ご主人にこうして欲しいと望む前に、まずあなたが変わる。
お子さんを外で遊ばせたり周囲のママ友を見つけて、あなたとお子さんが息抜きできる機会を作るよう行動する。
あなたとお子さんに気持ちの余裕が出来れば、常にご主人の顔色を伺いお子さんを押さえ付けるほど追い込まれることも無くなると思いますよ😊
私はダメだ、とか家だけなんで❓とマイナス面ばかり考えず、まずやってみましょうね😊
ご主人中心の頼ってばかりの生活ではなく、あなたが足を踏み出し流れを変えてみましょう。
良い意味でご主人をあてにしないってのも必要な事だと思います。
あなたが冷静になるためにも😊

No.10 08/07/14 09:36
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

上のお子さんくらいなら、だいぶこちらの言う事理解しませんか?

怒られるから静かにするのではなく、パパが眠れなくて可哀想だから静かにするんだ。って自分で考えられるように導いてあげてください。

やっていい事・悪い事が自分の心で判断できないと、周りに流されるようになると思います。


子供は優しいです。だからその優しさをうまく引き出してあげてください。

疲れて帰ってきた旦那さんを、ゆっくり寝かせてあげたい…そう思える優しい主さんの子供なんだから、お子さん達も優しいはずですよ。

イライラは感染します。まず主さんが優しい雰囲気を出して、みんなで優しい気持ちを思い出してください。優しさだって感染しますから。

No.11 08/07/14 09:42
お礼

ありがとうございます
ほんとにイッパイイッパイだと思います。暑い中必死で働いて、しかも独立したばかりで働いても働いても売上は機械の返済で消えていく。やっと終わった現場もまた1からやり直し。ツライと思います。家に帰っても疲れはとれないですよね。そんな状況で私は子供を殴って黙らせる事しかできなかったんです。

No.12 08/07/14 09:42
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します。
3さんの言うようにゲンコツ=虐待と結びつけるのは良くないと思います。
そうですね理由によると思います
うちの長男は今9歳ですが小さい頃から寝る時意外は暴れています。
3人いるので、かなり煩いです。

あまりの煩さに怒鳴ったりもします
でも煩いからゲンコツ、蹴り飛ばすはしません。

以前マンションの8階の手すりに座っているのを発見した時、
足が震えました。
息子を下ろした後思わず息子の頬をひっぱたきました。


でもゲンコツや蹴り飛ばすというのは、まして2歳9ヶ月の子にすべきではないと思います。
悪い事をした時叩くのなら、お尻にして下さい。

どんな状況であっても『ぶっ殺す』言ってはいけない言葉です。

No.13 08/07/14 09:44
お礼

ありがとうございます。
理由すら言わないんですよね…。ほんとにツライです。

No.14 08/07/14 09:48
通行人14 ( 20代 ♀ )

主さんが子供達と外出すれば良かったのでは…

No.15 08/07/14 10:02
お礼

ありがとうございます。
言って聞かせる…何回言って聞かせたか…。その間に旦那はストレス溜まってこんな結果になりました
魔の二歳児でも言って聞かせれば言う事聞く子がいるんですね。
そんな余裕なかったです。騒げば旦那が寝れない、寝れないと体壊して仕事できない、仕事できなくなったらどうなるか。 私は一瞬でも黙らせることしかできません。

No.16 08/07/14 10:07
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

主さん、ちょっと待って
子供は、騒ぐの当たり前
家の旦那も夜勤ある仕事だったからわかるけど公園とかでめいいっぱい遊ばせればいいのでは💦
私も旦那が夜勤の時は子供が起きる前に洗濯してなるべく旦那ねせました。

午前中、大暴れすれば午後は、たっぷり昼寝するし掃除は、旦那さんが出勤してから出来るのでは?
家も4歳になったけど悲鳴は、あげるは、走り回るでかなりうるさい💦☔の日は、ビデオみせたり紙をやぶかせたりと静かに遊べる方法あります。
後は、主さん車が出来るのなら☔の日は、児童館とか?後、少しで幼稚園にも通えるし頑張ろう😃
今年から、家も保育園に通い始めたから旦那もグッスリだし、私も好きな事したり、☔の日は、私も仕事休みの日は、なにもやらず寝てます

ひと呼吸おいて育児しょう

No.17 08/07/14 10:08
お礼

ありがとうございます。
はい 私がゲンコツして蹴り飛ばしてます。最初は口で言ってます。が何回言ってもわからないので 私も手が痛いので軽くゲンコツ。それでも騒いだらオケツをスパーンと蹴り飛ばします。 もう二度とやりません…

No.18 08/07/14 10:17
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

2歳7ヶ月と10ヶ月の息子がいます。上の子は、なかなか言う事、聞いてくれないです!下がいると、ゆっくり公園も無理だし、子供もストレスたまるから、うちは保育園へ行ってますよ。上の子だけでも、保育園に行かせてあげたらどうですか?

No.19 08/07/14 10:22
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

主さん子供を抱き締めてあげてください。目を見て、穏やかに話し掛けてください。子供は何かの🆘を発しています。ママが一緒になって声を出して叱り、蹴り飛ばしては子供は余計に興奮し、ママに怒られたことでパニックになりますます騒ぎます。その時は何で怒られたかはとんでいるので繰り返します。旦那さまとの関係ももちろんですが、子供さんが心配です。一日5分でもいいので、抱き締めてあげてください。

No.20 08/07/14 10:25
お礼

ありがとうございます。
そうですよね。私が大人にならなければ…。一応毎日外で遊んでます。ママ友というか、仲の良い近所のママは居ますが気を使ったりイライラしちゃうんです。私が車を持ってないので近所のママの車に乗せてもらって買い物に連れて行ってくれるのですが、軽なのでジュニアシートがつけれなくていつもハラハラしてしまいます。それに上の子がその人の車の窓をおもちゃでガンガン叩いたり石で叩いたりして 余計疲れるので遠慮してしまいます。

No.21 08/07/14 10:33
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

その忙しい時間はまだ外も涼しいし、公園もすいてるから、ピクニック気分で朝御飯持って公園に遊びに行ったら😊?
元気にたくさん遊んだら、帰ってごはん食べたらお昼寝✨
午前中丸々体動かして遊ぶのはなかなかハードだけど、たくさん遊んだら昼寝もがっつりしてくれるし、帰ってから家の中で遊ぶ時もだいぶ静かになると思うよ😊
思いきり外で遊ぶと子どものストレス発散にもなって、かなり聞き分けよくなるよ✨経験から✌
パワー有り余ってる子どもたちは外でのびのび遊ばせてあげよう🎵
いつもは子どもたち大好きな旦那さん、今はそっとしつつ気遣ってあげてたら、きっと旦那さんも後悔したり反省したりして、家族を気遣う余裕も戻るよ✨
今は辛いけど、きっと大丈夫だよ、頑張ってね😊

No.22 08/07/14 10:35
お礼

ありがとうございます
そうですね。理解できるはずなんですけどね…。パパはお仕事と言ってもオシッコと勘違いしてトイレを見に行く息子ですからね…(ノ_-)どういえば理解するのか、ほんとにわからないです。

No.23 08/07/14 10:38
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

お礼レスみました。
私も、車がないから買い物も公園も歩いて行ける距離でした。
どなたかも言ってたけど保育園は?後は、保育園とかでも子育て支援で月、何回か園庭解放してると思います。市役所や区役所に相談するのも手だよ😃
後は、💰かかるけど何時間か一時保育に預けるとか
手は、沢山あるから
親がイライラすると子供にも影響するし、ダメ②だと余計に騒ぐから

No.24 08/07/14 10:40
お礼

厳しく躾るというのを勘違いしてました。ただの虐待でした。もう少し賢い母になります

No.25 08/07/14 10:47
お礼

ありがとうございます
外出といっても車も無くてどこに行けばいいのでしょうか……(w_-;)掃除も洗濯もご飯も作らないといけない。弁当もいるし…。

No.26 08/07/14 10:48
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

近所に公園ないの??

No.27 08/07/14 10:55
お礼

ありがとうございます。
なるべく外で遊ばせてるんですが、問題は旦那のお弁当を作っている時ですね。ビデオもすぐ飽きてしまうし、とにかくジッとしていられないみたいです。掃除はキチンとしないと更に旦那がキレます。

No.28 08/07/14 11:02
通行人28 ( 30代 ♀ )

虐待がエスカレートする前に施設に預けたらどうですか?
元気な普通のお子さんですよ💧
旦那さんが昼夜逆転の生活してるのがどうかと思いますがね💨
お互い子供のまま甘過ぎる考えで可哀相に子供にしわ寄せが行ってますよ💧

No.29 08/07/14 11:12
お礼

ありがとうございます
今すぐにでも保育園に行かせたいです。保育料さえ安ければ…。でも旦那とこんな状態なので勝手に保育園に入れさせる事もできないんですけどね

No.30 08/07/14 11:22
匿名希望30 ( ♀ )

うちも2歳11ヶ月と1歳の子供がいて、旦那が朝から昼過ぎまで寝てます。
うちは私が子供を怒る声で起きてしまいます。
耳栓はダメなんですか?
うちは嫌だって言ってしてくれません😥
家事は後回しで出掛けるしかないですね。

No.31 08/07/14 11:23
通行人28 ( 30代 ♀ )

私が言う施設は保育園じゃなく乳児院などの児童養護施設です。
保育園なら旦那さんが寝てる時間帯に登園準備で益々バタバタしますよ💨
仕事を変えるか、落ち着いて昼夜逆転の生活が改善されるまでの間です。

No.32 08/07/14 12:24
通行人32 ( 30代 ♀ )

主がゲンコツしたり蹴り飛ばすんですか💧

周りも言う様に上は言ったら聞く年齢では?
ゲンコツしたり蹴り飛ばす様相に下の子も怯えて泣くんですよ。

主が悪いわ。

No.33 08/07/14 13:22
匿名希望16 ( 30代 ♀ )

厳しい意見ですが…
主さん、自分で何か努力する事してますか?
車がないからどこにも行けないとかってへんじゃないですか?
私も車なしでおんぶしたり自転車で出掛けたり。

保育園だって入れたくてもなかなか入園出来なかったりと…色々大変です。家の掃除出来ないと怒るからとか、なら多少ちらかってもお父さん寝れないと悪いからとか、仕事行ってから掃除するからごめんなさいでいいと思うよ。弁当だってめいいっぱい遊べば昼寝してるし合間に作れるじゃないですか😉
保育料確かに大変です
でも保育料は、前年度の収入だし、主さんもパートで仕事するのも一つの手だよ💦
私も前は、旦那の親と同居💧泣いたり騒ぎ過ぎると親の育て方悪いとか情緒不安定とか言われました。主さん、このままでは、鬱になるよ😢私も気を使い過ぎて鬱になりかけたから。主さんが心配

No.34 08/07/14 13:45
通行人28 ( 30代 ♀ )

主さんが上の子にしてること そのうち上の子が下の子に同じことしますよ。

No.35 08/07/14 13:59
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

主さんはいっぱいいっぱいだから子供に手が出たりしちゃうんですよね😔上の子は男の子ですか❓うち男の子ですが二歳三歳くらいなんて言っても聞かない年齢ですよ。聞く方が不思議な方じゃありませんか❓五歳でもふざければウルサいし言うこと聞かなかったりするし。私は主さんを攻めるのもおかしいと思いますよ。確かに夜勤とか仕事で疲れてる旦那さんは子供が騒いでるとあっちいけとか暴言はいたりしちゃうみたいですよ。車がないならその辺を散歩でもいいと思いますよ。

No.36 08/07/14 14:19
通行人36 ( 20代 ♀ )

わぁ 主さんも大変だね💧
私は3歳と2歳の年子を育ててるママです。旦那は夜勤もある会社で毎日働いてます😊
主さん、疲れてないかい?
そりゃ毎日頑張って働いてる旦那さんだってイライラ溜まると思うケド、主さんだって溜まるよなぁ💧
ウチのパパも子供がうるさいから寝れない…でキレる事はないケド、心に余裕ない時はたまにつらく子供に当たったりします💧
私達だって人間だからイライラする事ある。もちろん子供相手にマジ切れなんてしない事は当たり前だけど、もしキツく当たってしまったら…怒ってない方は絶対に子供を受け止めてあげる側になろう。と旦那と話し合った事があります。

まぁ私達夫婦もまだ未熟な夫婦ですがね💧でも子供の逃げ道は作ってあげて下さいな😊

旦那さんも大変だろうケド、主さんも大変だと私は思うよ💧こう暑いと毎日長い時間公園なんて居れないし、雨降った時なんてねぇ💧
旦那さんも主さんの大変さを少しわかってあげれる人ならなぁ…と思いました😉お互いがお互いを労える関係を旦那さんと話す事が出来たらいいですね💧

No.37 08/07/14 16:26
お礼

>> 19 主さん子供を抱き締めてあげてください。目を見て、穏やかに話し掛けてください。子供は何かの🆘を発しています。ママが一緒になって声を出して叱り、… ありがとうございます。
自分でも躾としてマイナスな事をしているとわかってるんですけどね…なんか焦っちゃうんですよ。 でももう変わるつもりです。蹴飛ばしたりするのもしょっちゅうではないので、根気よく教え込みます。

No.38 08/07/14 16:45
お礼

>> 21 その忙しい時間はまだ外も涼しいし、公園もすいてるから、ピクニック気分で朝御飯持って公園に遊びに行ったら😊? 元気にたくさん遊んだら、帰ってご… ありがとうございます。
そうですね(*⌒-⌒*)ほんとに毎日エネルギーが有り余ってる子だから、外でバテるまで遊ばせます!また前みたいに楽しい家庭に戻るといいな…。

No.39 08/07/14 16:52
お礼

>> 23 お礼レスみました。 私も、車がないから買い物も公園も歩いて行ける距離でした。 どなたかも言ってたけど保育園は?後は、保育園とかでも子育て支援… ありがとうございます😭
今度 園庭解放に行ってみようと思います。近くに息子が赤ちゃんの時に通っていた保育所があるので。ここに相談したらだいぶ落ち着きました(・・。)旦那は今 日勤になったので もう気を使う事はないですが、無視がキツいです…

No.40 08/07/14 16:53
匿名希望40 ( ♀ )

旦那様がこうなった原因を結局、子供のせいにしてますね。
子供が可哀相…

貴方は幼い頃泣かなかったのですか?
走り回らなかったのですか?
読んでいて涙が出そう。

私も旦那にかなり気を使う生活してましたが、洗濯 掃除 する時もおんぶしたりしながらやってましたよ。 車もありませんでした。公園近くになくても、お散歩でも子供は喜びます。

しつけの範囲を超えています。虐待です。

No.41 08/07/14 16:57
お礼

>> 26 近所に公園ないの?? 公園は近くにあります。暑い時はどのくらい遊ばせたらいいのでしょうか…(^_^i)前 公園で遊んだんですが、私が限界で30分程で帰りました。子供は暑くても平気なんですかね?

No.42 08/07/14 16:58
お礼

>> 28 虐待がエスカレートする前に施設に預けたらどうですか? 元気な普通のお子さんですよ💧 旦那さんが昼夜逆転の生活してるのがどうかと思いますがね💨… ありがとうございます。やっぱり虐待ですよね…
ごめんなさい

No.43 08/07/14 17:03
お礼

>> 30 うちも2歳11ヶ月と1歳の子供がいて、旦那が朝から昼過ぎまで寝てます。 うちは私が子供を怒る声で起きてしまいます。 耳栓はダメなんですか? … ありがとうございます❗
耳栓がありましたね…。気付くのが遅かったです😭うるさいと怒鳴った次の日から日勤になったので…手遅れでした(ノ_-)

No.44 08/07/14 17:07
お礼

>> 31 私が言う施設は保育園じゃなく乳児院などの児童養護施設です。 保育園なら旦那さんが寝てる時間帯に登園準備で益々バタバタしますよ💨 仕事を変える… ごめんなさい⤵スレに書けなかったんですが、旦那の夜勤はブチ切れた次の日に日勤に変わりました…。現在の昼間は穏やかです。これから旦那はどうしたいのかわからないんです(w_-;)

No.45 08/07/14 17:14
お礼

>> 32 主がゲンコツしたり蹴り飛ばすんですか💧 周りも言う様に上は言ったら聞く年齢では? ゲンコツしたり蹴り飛ばす様相に下の子も怯えて泣くんですよ… 確かに私が怒鳴ったりすると下の子はビックリしてすっ飛んで来ます。言ってわかる年齢…ではないですねまだ…。反抗期も入ってます。それにじっくり言い聞かせる時間と余裕がなかったです。もう今は蹴り飛ばしたりしてないですよ(・・。)夜勤が終わったので私は穏やかさを取り戻しつつあります。

No.46 08/07/14 17:33
お礼

>> 33 厳しい意見ですが… 主さん、自分で何か努力する事してますか? 車がないからどこにも行けないとかってへんじゃないですか? 私も車なしでおんぶし… ありがとうございます。天気がいい日はベビーカー押して 手を繋いで買い物とか行きます。自転車はないので歩きで…。パートも考えました(w_-;)未満児二人だとスゴい額なんですよ保育料が…。私も働きたいけど保育料の事ばっか考えちゃいます。上の子が赤ちゃんの時 預けて働いてたので、かなり葛藤します。

No.47 08/07/14 17:59
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

あ、日勤になったんだね。

何度もすみません🙇💦

うちも夜勤の時あったからわかるよ、リズム違うとなかなか難しいよね💦

でも日勤になったならしばらくしたら旦那さんも落ち着くんじゃない😊

きっと旦那さんは主さんがイライラしてるのも嫌だったんだよ。

主さんが穏やかさを取り戻してきてるなら旦那さんももう少しだよ✨

暑いと外で遊ぶのハードだよね😱
でもうちの上の子が通ってる園はほぼ外遊び💦
先生たちご苦労さま😢✨

主さんはきつけりゃ無理せず水遊びとかは😃?

お互い頑張ろうね😉

No.48 08/07/14 19:08
匿名希望48 ( 20代 ♀ )

主さんのお礼などを読んで好感が持てました(*´ω`*)
真剣に悩まれてるのに不謹慎ですが好きです。穏やかに幸せになって貰いたいです。


保育料考えると±0だったりしちゃうんですがママの気持ちに余裕が出ると育児にも余裕が出るし子供もお利口さんになります( ´艸`)

無関心は最大の攻撃です。お辛いですね。
私の場合、旦那の機嫌が直るまで放置です。我関せず、でいると寂しくなった旦那のほうから折れてきます。
男は優しくすると、つけあがります。女だって強くならなきゃダメですよ!
頑張って下さい。

No.49 08/07/14 19:17
お礼

>> 34 主さんが上の子にしてること そのうち上の子が下の子に同じことしますよ。 そうですよね…絶対そうですよね(T_T)意地悪してるのも私の影響なんですよねきっと……

No.50 08/07/14 19:29
お礼

>> 35 主さんはいっぱいいっぱいだから子供に手が出たりしちゃうんですよね😔上の子は男の子ですか❓うち男の子ですが二歳三歳くらいなんて言っても聞かない… ありがとうございます。ほんとにイッパイイッパイなんです。体重も減りました⤵洗濯物も干しっぱなしです。もうなーんにもしたくないです(^∇^)/昨日は床にお茶を撒き散らしました…(私が)キチガイってこのことかと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧