注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

いつから用意しますか?

回答10 + お礼0 HIT数 3514 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
08/07/15 11:57(更新日時)

今‥妊娠7ヶ月なんですけれども、チャイルドシート&ベビーカーは皆さんはいつから用意しましたか⁉


つい最近‥下見をして義両親が買ってくれるとの事でカタログを持っててみると💨
値段を見たら‥
『私の時代はこんなに高くなかった』 とか
『チャイルドシートもなくても息子はちゃんと育ってくれた』 とか

っと義務付けられてると話しても
『小さい子供も乗せなければいいのだから、チャイルドシートが必要の時は家にいればいいじゃない』 と💨💨💨💨

本当にウンザリしました💧

しまいには‥まだ五体満足産まれてないから😨必要ないと💧
そんな事言わなくても💦
涙が出そうでした💨
買ってと頼んでもないのに~それなら自分達で用意しようと思って皆様に質問しました🙇

No.705273 08/07/14 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/07/14 20:14
通行人1 ( 30代 ♀ )

ひどいこと言う義両親ですね💢
今からそんなだと、👶ちゃん産まれた後も振り回されそうな…💧💧頑張ってシカトこいてください💪

うちはベビーカーもチャイルドシートも産まれた後に買いに行きました😃何のカタログかは分かりませんが、赤ちゃん用品店の値段のが安いと思いますよ👍

お体大事にして、出産頑張ってくださいね‼

No.2 08/07/14 20:14
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

ほんとは産まれる前に用意したらいいんでしょうが、私は退院はタクシーだったので1ヶ月検診までに買いましたよ。家のは安くて1万くらいでした。4歳くらいまで使えるみたいです。

No.3 08/07/14 20:22
匿名希望3 ( ♀ )

じいじばあば世代ってそんなものかも。チャイルドシートなんて無かった時代だったり、物価だってそりゃ今より安いでしょうよ。私は9か月くらいにときに旦那と買いに行きました。

No.4 08/07/14 20:32
通行人4 ( ♀ )

私は妊娠9ヶ月くらいの時に買いました。
産まれてからでも遅くはないですよ😃
赤ちゃんの大きさによっては失敗するかも…
うちは何とか大丈夫でしたが今思うと後でも良かったなと😥

義務付けられたのは12~3年くらい前からでしたよね。
母親世代には馴染みのないものだからそう思うんでしょうね。
『乗せなくてよい』なんて…4才までどこにも連れて行けないなんて孫が可哀想だと思わないんでしょうか😥
かなり引く発言ですね😩


機能が良ければ高いですが1万前後で購入できますよ。
ちなみにうちは長く使える3万ちょっとのを購入しました。

No.5 08/07/14 20:51
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さんが退院の時 どうするか 普段の 買い物の時 連れて 行くか 誰か預かってくれるかで 違ってきますよ 新生児用から ありますが うちは ばあちゃんが同居でいたし 新生児用からは 高いので 首が 座ってから 載せられるのに しました。 絶対では ないですが 本当は チャイルドシートは 首が座ってからの方が いいんだそうです 車の振動も できたら 避けた方が いいそうですが そんなこと 言ってたら どこにも 行けませんから リサイクルショップなど 探してみては どうでしょう

No.6 08/07/14 21:00
匿名希望6 ( ♀ )

退院もタクシーだったらチャイルドシートないですよね…。
生まれてからしばらくは車に乗せることはあまりないですが、首が座わってきたら多少乗せることも多くなると思います。あまり車に乗せないのも車酔いをするようになってしまうそうですから。うちはチャイルドシートは友人から貰いました。リサイクルショップでも十分安くて使えるものがたくさんありますよ。
ベビーカーは新生児はほとんど出掛けなかったのですぐに買わなくてもよいと思います。しばらくはスリングや抱っこ紐の方がベビちゃんも安心しますからね。
ベビーカーは慌てる必要ないと思います。

No.7 08/07/14 21:36
通行人7 ( 30代 ♀ )

私は、ベビーカのみ産まれる前に買いました。チャイルドシートは主人の友達がくれると言うので買わずにいたら、壊れている事が判明して、退院するときしかたなく抱っこでした。その足ですぐ買いましたけど・・・💧 義親世代は、確かにチャイルドシートが無かった?かわかりませんが、装着しなくても問題視されませんでしたが今は、義務だしなにより、愛しい我が子の命を守る為にも必要です☝
退院するときにはかならずあった方がいいですよ😃 親など当てにしないで主様達が揃えた方がいいと思います。

No.8 08/07/14 22:13
匿名希望8 ( ♀ )

うちは全てお下がりを頂けました。みんな使った後が処分に困るらしくて…
意見にあったように、リサイクルに格安でありましたよ~
あと、買うなら交通安全協会から補助金やレンタルがあるだの聞いたけど、ホントかな?

No.9 08/07/15 09:50
通行人9 ( 20代 ♀ )

チャイルドシートは必ずいりますよね💧

でも確かに高い‥
カタログのだとかなり高値じゃないですか‥?
義両親も本当は買ってあげるつもりだったんだけど値段にビックリしたんでしょうね
私だったら買ってもらうのにカタログのなんてとんでもないです‥
西松屋でも新生児~4歳までで一万くらいでありますよ?
みなさんが言うようにリサイクルショップでもあるし‥私はリサイクルで1500円のを両親に買ってもらいました🙇
綺麗だったし十分つかえました
もし、そういうのが苦手な場合自分達で購入されてもよいと思います

No.10 08/07/15 11:57
匿名希望10 ( 40代 ♂ )

リサイクルショップで十分ですよ。服とかも子供はすぐ大きくなりますから😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧