注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

子供の叱り方

回答11 + お礼2 HIT数 1445 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
08/06/23 08:48(更新日時)

二歳になる息子は最近コップの水を面白がって零すんです😥同居中の私の母や父はカーペットの下の床が腐るとか私に怒るんですが私が子供怒ると『そんな怒るんじゃない‼子供が可哀相だ』って私を怒るんです…その為最近は怒るのも聞いていて何を言われるか分からないし嫌で軽く注意をする程度になりました😥さっき、寝る前に水が飲みたいと子供が言った様で旦那が水をあげました。そしたら気に入らなかった様で無理矢理零しました…注意をしても笑っていて聞かないしまた零すの繰り返しをしました💧そしたら、旦那が本気で怒り子供のお尻を叩いて怒鳴りつけたんです…子供は大泣きしそれでも旦那は怒りました。子供が泣く為に母は部屋に慌てて来ておばあちゃんの方においでと言いましたがこれは私達が解決するからと断り子供を連れてドライブに行きました…家を出る途中父に『そんなに怒る馬鹿があるか‼』と怒られてしまいました😭子供は機嫌が回復して寝ましたが旦那は反省して落ち込んでいます…私が、普段から怒らないから舐められてると旦那に私がまた怒られました💧怒ると父と母に怒られるし私はどうしたらいいのでしょう…みなさん子供をどう怒りますか❓😥

No.706257 08/06/22 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/22 23:01
通行人1 ( 40代 ♂ )

最初は、話して言い聞かせますよ。でも何回も繰り返すなら手を叩きますね。あと主さんのご両親は、お孫さんが可愛いから庇ってるから、躾は私達でするから口を出さないでって言った方が良いと思いますよ。

No.2 08/06/22 23:04
通行人2 ( 20代 )

理由をちゃんと話して、叱ってみては?
理由もなく、ただ叱るだけでは納得しないと思います。

No.3 08/06/22 23:11
お礼

>> 1 最初は、話して言い聞かせますよ。でも何回も繰り返すなら手を叩きますね。あと主さんのご両親は、お孫さんが可愛いから庇ってるから、躾は私達でする… ありがとうございます。もう言ってる事は二歳ならわかりますよね👶❓
おばあちゃん達は小さいから怒っても分からないって言うんですよ😥なんと私が言っても『そんなに子供に怒っていると子供が小さくなって可哀相だ』と私が怒られます💧子供は怒らない優しい祖父母が大好きだし参ります…うまくいきません😥

No.4 08/06/22 23:19
お礼

>> 2 理由をちゃんと話して、叱ってみては? 理由もなく、ただ叱るだけでは納得しないと思います。 ありがとうございます🙇
理由はちゃんと話はしてます…零したら布団が冷たくって寝れないから辞めようねと旦那が何回も言いました。
普段もダメな事したら理由は言うようにはしてますが叩いたり本気怒らないせいか舐められてる感じするんです…口で怒っても笑ってるし😥
子供にガミガミ怒ると私がガミガミ怒られるからどうも怒れなくなりました…普段二人の時は水を零しても一応口で叱りますが強く叱れず雑巾で絨毯を拭くを繰り返しています😥
手を叩いたりつねる位はしてもいいんでしょうか❓したらまた母に怒られそう💧

No.5 08/06/22 23:30
通行人1 ( 40代 ♂ )

再レスです。祖父母は、躾には責任持ってくれないですからね~子供からしたら、お母さんに怒られてるけど後からお母さんがおばあちゃんに怒られてるのを見て聞かないのかな❓今は、大変ですが必ずこの先良い事が有りますから、子育て頑張って下さいね‼

No.6 08/06/22 23:53
通行人6 ( 20代 ♀ )

子供を怒るとゆうのは難しいです😣うちも二歳の女の子がいます。うちの子はとてもワンパクでいたずらっ子です😣うちも前、水をこぼしたりしてました私もつねったりして怒りましたが、それをしたら、真似をして、パパや義両親をつねるようになったので、その叱り方はやめました😣ちゃんと根気よく悪いことは悪いと教えていかなければならないのです、悪いことは悪いと言いつづけないといけません🙌子供はちゃんと理解してます。ただやはりイタズラの誘惑、好奇心にかられるんですよ。そこはちゃんと分かってあげましょう☺うちの今の叱り方はイタズラしたり、片付けをしなかったり、約束を守らなかった時は押し入れに閉じ込め、すぐに開けてあげます。そのあと、自分がなんで怒られたのかをさとします。そうしたら分かってちゃんと謝ったり、片付けちゃんとします。怒ったあとは必ず、優しく抱きしめて、なんでママが怒ったか、娘が嫌いだから怒ったのではない、娘が大好きだとゆうことをちゃんと言います。強い怒り方ですが、効果はその時はかなりあります。続く…

No.7 08/06/22 23:57
通行人6 ( 20代 ♀ )

続き…

またすぐイタズラしてますがね(笑)

私も小さい頃イタズラして、押し入れにいれられたもんです(笑)
怒らなければ怒らない方がいいに決まってますが、やはり怒らないとその子のためにならないこともあると、私は思ってます🙌

子育ては大変ですが、旦那さん、義両親にも協力してもらって、楽しい子育てして下さいね🙌

役にたてるようなこと言えなくてごめんなさいね🙇

No.8 08/06/22 23:58
通行人6 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい、義両親じゃなくて、主さんのご両親でしたね😣

No.9 08/06/23 00:44
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

うちも2才います。
コップの水に手いれて遊んだり、ひっくり返したりします。楽しいんでしょうね。
うちは1回目は「ここは水遊びするところじゃないからやめなさいよ」って言います。
それでもやめないなら「飲まないならいらないんだね。いらないなら片付けるよ」ってコップさげちゃいます。
大泣きしますが、諦める時もあるし、諦めないで泣くときは「遊ばないでちゃんと飲むんだよ」ってあげると、座ってちゃんと飲んでます。
気にいらなくて怒って投げるときも同じようにしてます。
ご飯もそんなかんじで遊びだしたら、「いらないならごちそうさまだから片付けるよ」って言うとあわてて食べだします。
叩いたり怒ったりしなくても、遊んだら食べたいのに、飲みたいのに片付けられると思ったら、遊ぶのやめようと思うみたいです。
今はそういう時期で、もう少し大きくなったらやらなくなると思いますよ。

No.10 08/06/23 00:47
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

零したら取り上げます。そして返してと泣いたら目線を合わせて「じゃあ次は零さないでね」と言ってから与えます

それでも零したら取り上げて渡しません。あまり飲みたく無いから遊ぶのかもしれないし

それと水を渡す時に「零さないでね」って毎回言うのも良いと思いますよ

たまにキツく叱るのも良いと思いますよ。頻繁だと可哀想だけど怒ると怖いんだよって言うのが分かるでしょうし

No.11 08/06/23 03:03
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

1才の子供がいます😃この前までコップをひっくり返してたけど、今はやらなくなりました😃自己流の躾なので参考になるか分かりませんが…😣💦
わざとコップをひっくり返した時は『ここ、あ~あになっちゃったね。拭いてキレイにしようね😊』と子供にタオルを渡し、一緒に拭きました。
拭き終わったら『ちゃんとできたね😊ひっくり返したらあ~あになっちゃうからダメだよ😊』とまたコップに飲み物を入れて渡しました。何日か同じ事を何か繰り返してるうちに、わざと零す事はなくなりました😃私は叱るというより、にっこりして目を見ながら会話するような感じで躾てます😃あくまでも自己流なので良いか悪いか分からないけど、イヤイヤ期もこれで乗り越えました(^_^💦)

No.12 08/06/23 03:12
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

ない…そんな経験💧💧
わざと…したら、私なら
『ここべちゃべちゃだよ?💧💧どうするの?』

と聞くかな?

いや、でも2才かぁ…
みんなそんな目にあってるんだ😲😲😲
ってビックリ😲😲😲

片付けないとかなら、しょっちゅうだけど…

No.13 08/06/23 08:48
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

旦那さんは父親として叱ったんだから落ち込む必要はないけども、その後で主さんにどうこう言うのはおかしいと思います。

自分の責任でできない大人の集まりです。

今は反抗期だから叱るとこは叱らないといけません。


主さん御夫婦も自分達の子供ですから、親であっても口を出さしてはダメです。
いい助言ならともかく、エゴの可愛がりは子供をダメにしちゃいます。

我が子は可愛いだけでやっていけたら悩まないんだけど、大きくなって困らないように、一人立ちできるようにするのも親の役目です。

別居されてはどうですか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧