注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

生活費

回答23 + お礼3 HIT数 1530 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/04/17 01:46(更新日時)

みなさん給料どう使ってますか?もしよろしければ教えてください。ちなみに私はショップ店員で、給料手取りで12万くらいで、実家暮らしなのですが家にお金入れてません。実家住まいの人、やはり家にお金入れてますか?入れてる人はいくら入れてますか?給料の使い道は…貯金5万、ケータイ1万、交通費1万、昼食代2万、化粧品代1万くらいで、毎月ギリギリで遊ぶお金ほとんどありません。みんななんでいっぱい遊びに行ったりできるんだろう…と思いまして…回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

タグ

No.70661 06/04/15 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/15 01:03
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うらやましい(>_<)私は結婚して子供もいるから…化粧品代があるのとかいいな☆答えになってなくてすみません(;_;)

No.2 06/04/15 01:13
匿名希望2 

貯金する金があるなら、3万は家に入れるべき。働いてるんだから当然ですよ。
いつまでも甘えてたら人間として大人になれないよ。

No.3 06/04/15 01:20
通行人3 

実家で世話になってるのなら、家に入れるのは当たり前じゃないですか?

せめて3万くらいは…ねぇ。

No.4 06/04/15 01:26
通行人4 ( 20代 ♀ )

手取り15万で、私も実家暮らししてます!
☆ 家に5万
☆ 交通費1万
☆ 昼食代1万
☆ 車のローン3万5千
☆ 貯金3万
☆ 他…1万5千

ですかね!食料買いに行ったときも払っちゃいますけど(笑)

No.5 06/04/15 03:08
お助け人5 ( ♂ )

12万で貯金五万もしてたら遊べないよ。周りの人は貯金してないよきっと。それに家にいれないなんて有り得ないよ‥。甘えすぎてるよ君。世の中生きていけないよそれじゃ。

No.6 06/04/15 03:17
匿名希望6 

↑↑↑そうかなぁ

No.7 06/04/15 03:43
匿名希望7 ( ♀ )

私は給料10万ちょいですが...
家=3万円
車ローン=2万5千円
昼食代=1万5千円
貯金=2万円
その他雑費など...

家賃と光熱費と夕食を家で食べるので食費...一人暮らしでかかるお金を家にいれてる感じですね。 少ないけど(^^;)

No.8 06/04/15 07:30
飛雲 ( 30代 ♂ AyVoc )

私は給料15万で
うちへの支払い4万
保険や貯金等5万位
後は自分の小遣いやガソリン代だね。
あなたは貯金額がちと多いかな、貯金も必要だけど余裕持たないと別な意味で苦しくなるよ。

No.9 06/04/15 08:44
通行人9 ( ♀ )

私も12万ちょっとだったけど、家に3万いれてたよ。
仕事かわって20万になってからは、家に5万いれてます

No.10 06/04/15 08:45
お礼

回答ありがとうございます。やっぱ家にお金入れなきゃいけないですよねぇ…有り得ないですか…ん~でもボーナスとかないんで、毎月5万は貯金しないと…て思うんです。ないと不安だから。家にお金入れたとして、そのぶんもし自分の貯金にしてたら…と思うとなんか…うわ~自分勝手ですね、甘えてるって分かってるんですけどね、貯金が趣味みたいなとこあるし。決して無駄遣いしてるわけじゃないし、贅沢もしてないつもりです。…が、これが贅沢なんですよね?何かどうしても譲れない目的があって貯金してるわけじゃないんですけど、親にも金入れてとか言われるけど貯金が… 副業しようかとも考えてるんですけど 甘えてますよね…

No.11 06/04/15 09:33
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

貯金が趣味なら遊びに行くなんて考えなくてイイんじゃない?
他の子は他に趣味を持っているんだから…。
家に③万位入れるのは当然です。お世話になっているんですから。
私は高校卒業してから、自分の高校のお金も返しました。因に、私立だったので、③年ほどかかりました。
当時の給料、手取⑪万。車のローンや貯金もしてました。
当然、遊ぶお金なんてありませんでしたよ。
私はビンボーは嫌なので、仕事を変えて、手取⑳万くらいのトコに行きました。
もちろん、ボーナス有りのトコ。
時間も長いし、休みも少なく、平日休みなので友達とは休みは合わず…。
でも、充実してたなぁ…。
若い時はなんだってできる気がするよ…。
妥協線をどこにおくか…他人と比べることより、自分自信がどうあるべきかじゃないかな?って思うよ!

No.12 06/04/15 10:02
匿名希望12 ( 40代 ♀ )

高校出てすぐの給料は10万ほどでしたが、7万家に入れてました。うちは両親が居なくて祖母と私と弟の暮らしだったので生活費を出し合ってました。自分の給料を全部自分で使えるようになったのは30になってからでしたよ。実家暮らしなら3万位入れて当然でしょ。

No.13 06/04/15 10:30
通行人13 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じく家に入れてません!!     親に渡しても結局積み立ててくれちゃうから「自分で貯金するなら入れなくていいよ」と言われてます。 かなりの甘え者です(>_<) でも、家族は大好きだから、誕生日やクリスマス等しょっちゅうプレゼントあげたり、ボーナス時には祖父母も連れて外食で奢ったり…そんな位はしてます。 家は私がいてくれることが嬉しいみたいで、お金払えとは言いません。    人それぞれですよ!それだけ貯金してるなら入れなくてもいいかなと、私は思います☆

No.14 06/04/15 11:51
匿名希望2 ( ♀ )

主さんは入れろと言われてますよ。

No.15 06/04/15 12:02
通行人15 ( 40代 ♂ )

ん?家にお金入れなくてもいいと思う
仕事もせず!お金入れるどころか小遣い貰ってる奴らや
安田大サーカスのクロちゃんみたいに30過ぎても親に仕送り貰ってる奴らより全然まともだと思う
しっかり貯金して
いざっという時に使った方がいいよ
俺の友達も家に金を全然いれず貯金してたんだけど親が病気になり入院した時にポンと100万出した時はカッコイイって思った
家に金いれず貯金もしてない訳じゃないから!えら~い(^o^)/

No.16 06/04/15 12:04
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

⑬レスさん、ステキなご家族をお持ちですね(*^_^*)
家庭環境はさまざまですから、お母さんにお聞きになられてみてはどうでしょう?
一般的には、一社会人なのですから、食費くらいは…ね~。
私の友達は、食費③万入れてましたが、連絡もせず遊びに行き、ごはんを食べない日が続いたそう…。母が怒って、一人暮らしをするハメに…。そこで、生活する厳しさに気付き、実家に戻り⑤万を入れることにしたそうです。
結婚したら、もっと厳しい現実が待っていますよ!
子持ちで離婚したら更に厳しい現実が...... ( ̄□ ̄;)!!

No.17 06/04/15 12:13
通行人17 ( 20代 ♀ )

貯金が趣味でも、社会人として必要なお金をケチり出したら、変人になります。あなたの場合は、親からの催促もあるし、生活費は必要経費です。結婚の祝儀や香典を、貯金を理由に踏み倒すのとあまり変わりないと思います。

No.18 06/04/15 13:15
匿名希望18 

手取りで50万。45の♂です。

No.19 06/04/15 13:47
お礼

みなさんいろんな意見ありがとうございます!そうですね…家には入れるべきですね…貯金もするべきです。でもまわりの子みてると、服買ったり遊んだりするお金なんであるんだろ~て思ったりするんですよね…そこで、いろんな人の給料の使い道の配分が気になって…まだまだいろんな意見よろしくお願いします

No.20 06/04/15 14:56
匿名希望12 ( 40代 ♀ )

⑫です。私は当然貯金する余裕なんてなかったですよ。周りの友達は家に入れるでもなく貯金するわけでもなくって感じでしたが、うらやましいとか思いませんでした。
家にお金入れるのは親にあげるんじゃないんですよ。催促されてるのは何らかの事情があるのかもしれませんよ。貯金も大事でしょうけど実家暮らしなら家族に協力することも必要です。

No.21 06/04/15 15:23
通行人21 ( 20代 ♂ )

俺新聞配達と土木両方やって手取り38万。そこから 家賃6万
食費5万
駐車場代2万
タバコ1万
貯金なし。
後は全部遊ぶ金です!

No.22 06/04/15 17:37
通行人22 ( 20代 ♀ )

"遊ぶお金"とか言う前に、うちに入れてないのはNGじゃないですかね???
貯金へまわす金あったら、まず家に入れるべきだと思いますが(・д・;)


15ん時、月12万くらいで、ちゃんと3万入れてました。
13・14ん時も働いてましたが、その頃はまだまだ子供だったんで自分の事に遣いきってしまい入れてませんでした..スイマセンo(_ _*)o

No.23 06/04/15 18:59
エマ ( ♀ EMbpc )

私は自由業ですので、20代前半の頃は収入がバイト代と合わせても10万あるかないかっていう月が殆どでした(;_;)その中から化粧品代とか国民年金…自分の仕事の消耗品などを払っていたら貯金するお金なんてなかったですよ~。
でも、家(両親と暮らしています)に1,2万だけ入れてました。(両親は親のスネかじれる間に自立して結婚資金を貯めるように言われてましたが…)なんだか自分の気持ちがすまなくて(^-^)
今は収入も安定しましたので、両親に食費とは別に3~5万くらい入れています。苦労して育ててもらったので…。
人それぞれと思いますし、親も子供からお金を貰おうと思って育てたわけではないのですが、余裕があるならなおのこと感謝の気持ちとして家にお金を入れてもいいのでは…と思いました。

No.24 06/04/15 19:14
通行人24 ( 20代 ♀ )

独身の頃はやっぱり家に最低限入れてましたよ。私は派遣をしていたので稼げる月と稼げない月がありましたが、15万の月も25万の月も必ず4万は入れてました。二十歳を過ぎたら自分の食費+αくらいは…と私は思いましたよ。貯金や遊ぶためのお金はそれから考えてました。

No.25 06/04/15 20:44
お礼

はい。来月から少しずつでも家に入れます。みなさん貴重な意見ありがとうございます。でも正直意外でした。もっとお金に余裕あって飲み代や洋服代、旅行、習い事とかに毎月使ってる人たくさんいると思ってました。中にはそんな人もいると思うので、そうゆー人からも回答ほしいです。自分で稼いだお金だから使い方は自由だけど、友達の中には飲み代は必ずキープでメンパブやホスト行く子もいるし、習い事したり学校通ったりしてる子もいるので、どう考えても私は欲しい物買ったり遊んだりする余裕ないから、使い道どう配分してんだろうと興味持ちました。お金の使い方人それぞれですから…本人が足りないと思えばその分働けばいんですよね…今、副業考えてます。実際、遊ぶ金欲しいから仕事掛け持ちしてる友達もいます。でもとにかく、みなさんおっしゃる通り、私は家にお金入れるべきですね。

No.26 06/04/17 01:46
通行人26 ( 20代 ♀ )

私は実家にいた頃月16万手取りで家に10万入れてたけど、余裕でしたよ。週末は必ず買い物行ったり彼氏とデートしてましたし。正社員で、もっと給料いい所で働いて稼げばいいと思う。正社員ならボーナスも貰えて余裕です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧