注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

育児で円形脱毛が💧

回答4 + お礼3 HIT数 1050 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
08/07/16 12:52(更新日時)

8ヶ月の男の子に悩まされてます😣 夕方5時~8時までギャン泣きです⤵ 大泣きしながらもお風呂に入れると機嫌良くなるのですが またすぐ気が狂ったように泣きます。
後追いにも参ってます⤵ 酷い時は姿が見えないどころか、私が立ったら泣きます。こんな調子なので旦那が帰ってくるまでに夕食の準備も出来ず 毎日ご飯は10時過ぎます。やっと掴まり立ち出来るようになり座ってはおられず、旦那がご飯食べている間 私が抱っこして、その後私は台所で立って食べています。初めての育児だし、引っ越したばかりで友達もおらず相談する相手もいません😠 この位の月齢では こんなものなんでしょうが、今の私の精神状態では耐えられず円形脱毛が3つ出来ました😢 先輩ママさん 助けて下さい😠

No.706939 08/07/15 19:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/15 20:37
通行人1 ( ♀ )

うちには9ヶ月の👶がいますが…同じです。でも、ご飯の仕度などで泣くと困るので、常にオンブしてますよ。ご飯食べさせる時はなるべくテーブルから離してつかまる所をつくらないようにしてます。それでも立とうと体を前にたおしたりするので『めっ😣』と言って座り直しさせます。もう少ししたらイスに座らせようかなと思ってます。

No.2 08/07/15 20:37
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

大丈夫ですか❓

ママが大好きなんですね👶
少し育児サークルとか参加してみてはいかがです⁉

うちは8ヶ月の頃とかそこまでぐずったりしなかったので、こればかりは夜泣きでもないし、個性なんでしょうか❓

円形なんて精神的にかなりきてますよね😠一時保育とかでリフレッシュしたりしたらどうですか⁉

ママと二人だけだとママ、ママとなるので、なるべく外出したりと色々試してみて下さい。

歩くようになると一人遊びも増えると思いますよ。

No.3 08/07/15 22:23
通行人3 ( 30代 ♀ )

ギャン泣きした時はおんぶしてトントンお尻をたたいてあげるとおとなしくなりますよ。頑張って

No.4 08/07/15 22:48
お礼

みなさん有り難うございます。おんぶ試してみましたが駄目でした…。おんぶ紐で抱っこにしても駄目でした😣 ご飯食べてる時は、子供用の椅子に座らせ オモチャとお菓子を置いておいても駄目です⤵ きっとパパ ママと一緒がいいんでしょうね。途方にくれてます😢 歯が生えてくるときは不機嫌になると聞いた事あるんですが そのせいでしょうか? 上の歯が生え始め、下の歯の時はここまでではなかったのですが…。泣き止まない子を抱き 歯を食いしばって耐えてます⤵ 虐待してしまう人は こういう時だろうな…と思いながら。

No.5 08/07/15 22:55
お礼

>> 2 大丈夫ですか❓ ママが大好きなんですね👶 少し育児サークルとか参加してみてはいかがです⁉ うちは8ヶ月の頃とかそこまでぐずったりしなかっ… 育児サークルは2度参加させてもらいました😃 丁度人見知りが始まった頃でギャン泣きされ、他の子までつられて泣いてしまったので 何だか行きにくくなってました💦 もう1度行ってみます😃 子供の成長には苦労が付き物ですが、早く今の状況が和らぐのを願います‼

No.6 08/07/16 12:34
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私の子も離れただけで狂い泣きしてたから、ほぼ一日中抱っこヒモ使ってました😊
だから背中や腰が毎日痛くて😭でも、いい子にしてくれるし家事はできました😃
あとは、午前中とお風呂の前に少し散歩しとくと、お風呂から上がって少しすると眠気が襲ってくるみたいで、抱っこしてポンポンで寝てくれます😊習慣づけると、だんだん泣きもせず寝てくれるようになりました✨
ただ…起きるときはいまだに泣いてます💦

まだまだ、勉強中で大変だけど、寝顔みてるとストレスなくなっちゃって、リセットしてます😊

No.7 08/07/16 12:52
お礼

>> 6 有り難うございます。私も この子に合った習慣を探してみます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧