注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

いつまで居るの…?

回答9 + お礼3 HIT数 1963 あ+ あ-

長男の嫁( 31 ♀ MyRAw )
08/06/24 01:23(更新日時)

私は長男の嫁で同居です。3ヵ月の次女が居ます。
しかし現在、義妹のデキ婚&出産をきっかけに、2年前から義妹夫婦と去年産まれたその子供(1歳半女の子)も同居していて、始めの頃は出産したら住む所を見付けてすぐ出て行くだろうと思っていたのですが未だに出て行かず、そのうえ子供の躾がなってないって言うか、悪い事をしても叱ると言うことをしないんです。何でも好き勝手にやらせてきたせぇか、子供は自分の思うようにならないと、所かまわずキィーキィーギャーギャー泣きわめきます。私達家族の部屋は離れなのですが、母屋で泣く姪の声でせっかく寝かしつけた娘が起きてしまったりして、早く出て行け👊と思う毎日です。さっきもイラッ💢とする事があり思わずレスしてしまいました😣
続きます…

タグ

No.707211 08/06/23 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/23 15:40
通行人1 ( ♀ )

次女がいて長女は?
気になりました

No.2 08/06/23 15:51
通行人2 ( 40代 ♀ )

どうぞ

No.3 08/06/23 15:57
お礼

長女は小学生で、歳の離れた妹を可愛がってくれて色々助かります。
先程の続きですが、

お昼ご飯を食べて居る時、昼寝をしに行ったと思っていた義妹と姪が2階から降りてきて、自分の娘を、寝ている私の娘のすぐ隣に寝かせて「ねんね~よしよし」と教え始めたんです。姪は加減が分からずギューっと娘のお腹を押したり、腕をグイグイ動かして、寝ていた娘が起きて泣き出してしまいました。それを見て怒らない義母&義妹…💧私はイラついてすぐ食べるのを止めて部屋に戻って来ました。
危なっかしいから、姪を娘に近付けたくないと主人にも話すのですが「お前は小さい人間だな。大人が見てるから大丈夫」とまともに話を聞いてくれません😞
義母に言ったら逆に私が怒られるだろうし💧
とにかく早く出て行って欲しい😣
こんな事思う私はおかしいのかな?私は心が狭い?長文読んで戴きありがとうございました😞

No.4 08/06/23 16:17
通行人4 ( 30代 ♀ )

主さん家族が🏠を出たらどうですか?それとも、何か同居しなくちゃならない理由あるのですか?

義理妹さんにとっては実家ですし、居心地がいいんでしょうね😓

No.5 08/06/23 16:20
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私も出ちゃえばいいと思います。

No.6 08/06/23 16:39
通行人6 ( 30代 ♀ )

義理妹夫婦は二年も実家に居候、出て行く気なんてないんじゃないですか?なんか娘が実家の親と住んで、あちらはそれで上手くいってるのではないですか?そこらへんは兄と妹と親とで、どういう話になっているのでしょう?
財産も男女上下問わず平等だし、妹夫婦にも実家に住む権利もありますし。はっきりしておかないとストレスはたまる一方です。

No.7 08/06/23 16:57
匿名希望7 ( ♀ )

出た方が早いと思いますけど、出れない理由が有るなら我慢するしか無いかな…。義親も、嫁より娘が可愛いに決まってるしね💧私なら喜んで出ます。

No.8 08/06/23 17:36
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も主さん達が出ればいいと思います。
今時長男だから~とか古いし、マスオさんの方が絶対円満です!
私も長男の嫁で同居してますが、同じ状況なら喜んで出ますよ!
義親の面倒も妹に任せられるし、私からしたら、よく2年も一緒に居るなぁと思います。

No.9 08/06/23 20:17
お礼

レスありがとうございます。
義妹達が出て行くまで、私達が🏠を出るという考えも、私の中ではありましたが、主人が🆗しないのと💴に余裕がなく出ることが出来ないでいるんです。

No.10 08/06/23 20:41
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

金銭的な事はどうしてるんですか?例えば、食費など生活費は誰が出してるんですか?
そういう話も含め、今後どうするか、はっきりした方がいいですよ?
後々もめてもつまらないですし、義妹達がずっといるならそれなりの付き合い方や決め事もありますから

No.11 08/06/23 23:45
お礼

>> 10 レスありがとうございます。
食費・生活費etc…は、自営で義母が全て握ってやりくりしてます。主人はその仕事を手伝い、少ないですが義母から小遣い程度の給料として貰い、娘達に掛かる費用は、私(現在、育休中)なのでその手当てと主人の給料から出してます。産休に入るまでは、私も自分の給料から義母に月2万円渡してました。
🏠を出る余裕💴がないのは主人の借金の支払いがあるからです。
義妹夫婦は旦那だけ働いていて、家族3人で月3万円を義母に渡してるみたいです。主人の話では、義妹達は🏠を出ることを考えてはいるみたいだけど、義母が「自分達の💴がある程度貯まるまで🏠に居ていい」と引き止めてるらしいです。
その内出て行くのはわかってるのですが、長すぎるよな~って思います。
もう少しの辛抱で終われば良いんですが…💧

No.12 08/06/24 01:23
匿名希望12 ( ♀ )

まぁ、実の娘はかわいいし、かわいい娘が産んだ孫は尚更かわいいでしょうから、長く一緒にいたいのは親心も解ります💦妹さんにとっては居心地が良い実家だし、主さん達は離れなんですよね❓❓なら、どうせいつか出て行くのだから、母屋の義妹をそんなに邪険しなくてもいいのでは😥❓❓
それにしても、姪っ子ちゃんは一歳半の子供なんだから、気に入らないことがあって泣くのはあたりまえかと思います✋それをうるさがるのは姪っ子ちゃんがかわいそうですよ💦でも悪いことをして叱らないのは、大人が悪いですよね😣主さんが姪っ子ちゃんを注意してあげたらどうですか❓❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧