注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

専門学校ってダメなの❓

回答7 + お礼1 HIT数 1545 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
08/06/24 16:54(更新日時)

私は将来 舞台芸術や放送系の美術などの仕事に就きたいと思ってます。

学校の進路希望調査で
地元北海道の札幌市立大学を第一志望に、
第二志望を日本工学院にしようと思ってます。


専門学校卒ってダメなんですか❓
先生には 先が見えすぎててダメだとかいろいろ言われましたが意味がわかりません。
私は やりたいことがあるから
それを学べるなら 専門学校でもいいって思ってます。

それと先生に進路のこと相談したときに
多分 卒業生で芸術系に進む人が今までにあまりいなかったのでしょう、
えぇ❓芸術系❓マジかよ😂 みたいな感じで苦笑されました。
それから 何だか先生って偏見持つんだなって思って 進路相談できなくなりました…



専門学校だとダメな理由ってなんですか❓
自分は国公立だからって見下してるんでしょうか❓

No.707536 08/06/23 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/23 20:29
黒いなり ( 30代 ♂ S2zAw )

何をしに専門学校に通うのかしっかりとした目標があるのなら問題はありませんよ
もしも大学に通わないといけないと肌で感じたら30歳からでも大学に入学しても今の世の中当たり前ですので今自分が1番やりたい事を進んでいけばよいと感じます
あくまでも先生が大学にいくわけではないので

No.2 08/06/23 23:59
匿名希望2 ( ♀ )

そんな事ないよ。
今はやたらに中途半端な四大卒より、専門で技術を学んだ人の方が就職率良かったりします。
大学や短大は主に講義、専門は実技だから、技術を身に着けた方が有利な職を目指してる場合は専門の方がいいと思います。

No.3 08/06/24 01:09
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

あたしも専門学生ですッ❤!
なにも気にすることないじゃないですか!行けるのに行かない後悔の方がつらいはず。精一杯、頑張ってください🙋🙌🎵

No.4 08/06/24 02:14
通行人4 ( 20代 ♀ )

専門➡進路変更したくなった時に選択肢の幅が狭い
大学➡進路変更したくなった時に選択肢の幅が広い(ある?)
くらいじゃないですかね。
信念つらぬける自信があるなら専門の方がいいかもしれないですね✨

No.5 08/06/24 13:55
匿名希望5 ( ♀ )

先生の考える能力が
低いだけだと思われ😚

そんなヤツ✊
気にすんなぁ‼✨

No.6 08/06/24 14:19
匿名希望6 ( ♀ )

私は、進学校と言われる高校に通っていたためか、短大ですら、反対されました💨同じような科のある大学目指せ‼大卒のが給料がいいとかなんとかいわれて…。でも、私は、早く働きたかったし、無視して短大に進みました🎵言い方悪いかもしれないですが、所詮学校の先生なんて、卒業したら他人だし、自分の進みたい道、納得する道を見つけて進んで下さい✨

No.7 08/06/24 15:30
匿名希望7 ( ♀ )

専門行っても
就職難しいらしいし

なら大学頑張って
行った方がいいと思う

大学行ってからも
真面目にやらなきゃ
同じことだけどね

No.8 08/06/24 16:54
お礼

皆さんありがとうございます。
一括でごめんなさい💦
とりあえず 第一志望 札幌市立大学
第二志望を日本工学院にして出してきました。
もし行きたい学校が変わっても大丈夫のように
教科選択も 国立文系の教科選択してきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧