継母さんもツラい時あるよねぇ😔

回答14 + お礼14 HIT数 9123 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
08/06/25 12:55(更新日時)

旦那の連れ子を愛せない、好きになれない😠って言う後妻さん、結構一人で悩んでスレ立ててるように感じるけど、あまり共感してもらえず批判ばかり受けてる気がします😥(全部が全部じゃないけど。)
みんな子どもがかわいそうって言うけど、愛してる人の子を好きになれない自分を許せなかったり、冷たいとか最低だって自分で責めたりして追い詰められてるからスレ立ててちょっと息抜きたいだけなんじゃないのかな?😔
みんな甘い、無責任だとか言うけど一体どれだけの人が継母さんの苦しみや心の痛みを知っているのかな?
頭から悪いイメージでみんなコメントしてないかな?😔
覚悟しててもツラい時、もう逃げたい時もあるよねぇ😥

タグ

No.708783 08/06/24 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/24 13:10
匿名希望1 

だって、実の母親なら、百歩譲って逃げたいと思っても
我が子から逃げない、よ。

「愛してる人の子供を好きになれない」のなら、初めから母親面してその子の前に
現れなきゃよかったんだから。

No.2 08/06/24 13:37
お礼

>> 1 コメントありがとうございます😁
ん~、そうかなぁ?
逃げたいと思うのと実際逃げるのは違うと私は思うけど。
新米ならなおさら考えが甘かった😣もういっそ逃げたい。とかふっと思ったりするんじゃない?でもよくよく考えてイヤイヤ自分が選んだ道なんだからって思ってまた前を向いて歩くんでしょ?
実際逃げちゃうような無責任な人はスレ立てたりしないと思うょ😁立てたりする前に逃げちゃうんじゃない?
私自身が継子だったし、継親は継子に対しては優しく本当の子ども以上に愛情をかけるのが当たり前。みたいに前は思ってたけど、実際やってみると理想と現実ってギャップあるょ。自分の子もいるけどどっちの子どももまあ育てるのは大変だょね。
私は継子も大事な子どもだし我が子も可愛いけど、やっぱり初めはさ、精神的に追い詰められて辛かったょ。
可愛くないと思ったときも実際あったしね😃

No.3 08/06/24 13:39
通行人3 ( 30代 ♀ )

わかる。愚痴りたいだけかもしれないね~ただ相手は子供だからな~親の都合だしね。まだここではないけど、私、よそのサイトではよく同居の悩みというか愚痴こぼしてました。でも回答もらっても、だったら解消すればいいとか、そういうもんじゃないし。同居の問題は大人対大人だからどうでもいいけどさ。自分の覚悟と辛抱が足りないですむけど、連れ子となるとそうはいかないんだよ。愛せないとか言う前にこれから連れ子再婚しようと思います、っていうんなら全力で、やめとけ!ってアドバイスするけどね。他人の子育てるなんて少くとも私には無理だし自分の子ができたら自分の産んだ子のほうが可愛くなって当然だと思うからさ。故、愛せないなんて悩んでる人には今更言える事が私にはないのでいつもスルーです。

No.4 08/06/24 13:49
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

初めまして🙇
5年生になる連れ子がいてます👨
今まで散々おばあちゃんに甘やかされて育って来たので何にもできません😤
すぐに嘘つく、好き嫌いだらけ、トイレも便座あげない、後片付けもできない他…😨
オマケに外で何かをやらかすと、事情を知らない人は継母が悪いと冷たい目でみられ責められます😭厳しく注意すると泣くし、今までやってなかったのにすぐできるわけないやろって旦那に怒られる始末😨
5年生で自分の後始末すらできないなんて思ってもみなかったのでショックで逃げたくなります😣連れ子が悪くても、ほとんどが私のせいになるなんて思ってもみなかったし、周りは子供が可哀想ってゆうだけで私がいくら頑張っても当たり前位しか言われず😭
ただちょっと愚痴ってスッキリできたらまた頑張れるから愚痴らせてよ😚って話なのに、連れ子に関しては愚痴をこぼそうものなら、逆に責められるなんて酷すぎると思うのは私の自分勝手ですかね😔主さん良くわかりますよ😭
長々すみませんでした🙇

No.5 08/06/24 14:14
お礼

>> 3 わかる。愚痴りたいだけかもしれないね~ただ相手は子供だからな~親の都合だしね。まだここではないけど、私、よそのサイトではよく同居の悩みという… コメントありがとうございます😁
そうそう😃多分ほとんどの継母さんはちょっと愚痴りたいだけなんじゃないのかなぁ?
結構さ、継母って周りからのプレッシャーきついんだょ😥
子育てって思ってたより大変で…って言っても実の母親ならそうだよね~って共感もらえるのに継母やから自分で選んだ道でしょ。弱音吐いて…😒みたいな(笑)私は批判も面と向かって聞いてきたからもう心臓に毛が生えたけどね。
愛せないって悩んでた時点で継子のこと大事に思ってたんだなぁって今は思う😁
初めの頃毎日些細な事から感じる実の親子じゃないと言う現実が悲しくて、家族の中で取り残された感じがして寂しかったなぁ😚
イヤイヤ期に入った時は私が実の母親じゃないからだ…なんて泣いてたし。ひねくれてどうせ私は駄目な継母だ。もう辞める!とか家出未遂したこともあったょ😥

No.6 08/06/24 14:30
お礼

>> 4 初めまして🙇 5年生になる連れ子がいてます👨 今まで散々おばあちゃんに甘やかされて育って来たので何にもできません😤 すぐに嘘つく、好き嫌いだ… コメントありがとうございます😁
五年生で身の回りの事が上手に出来ないとちょっと困りますょね😚きっと自分で恥ずかしい事だって思うときがきたら、出来るようになるんでしょうけど😚子どもなんだから出来ないこともあるのに、それを継母の躾が悪いとか継母のせいにされちゃうとちょっとツラいよねぇ😁💧私がちゃんと躾して、育ててあげなくちゃ!大事にしてあげなくちゃ!って毎日気を張って頑張っているのにあっちこっちからあれはダメこれもダメ…しまいには継母だからダメなのね…😒みたいな😭
対して誰も躾とかしてくれないのに自分たちだけ良いとこ取りでずるいよねぇ(笑)
貴女は頑張ってますょ☺休憩してまた気を取り直しおしたらぼちぼちまた進みましょ~☺
みんなが協力してくれないと躾するほうが子どもにとって悪者になっちゃって余計聞かないのに~😚ずるいよねぇ👿私だって躾しなくて良いならスリスリヨシヨシばっかりしてたいわ😚

No.7 08/06/24 14:55
鳥子 ( 20代 ♀ DEZzw )

私、継子いませんが子供って血が繋がってようがなかろうがすごい可愛くないですか?誰の子とか関係なく子供は子供一人の人格として見ていけば腹がたたないと思います。結婚した時の初心の気持ちを忘れないで頑張って下さいね!応援しています。

No.8 08/06/24 15:32
お礼

>> 7 コメントありがとうございます☺
そうですね😁わたしも結婚する前は関係なくみ~んな子どもは天使で可愛く思ってました✨
ご自身のお子さんはいらっしゃいますか?
母親になると責任が出てきます。
将来世の中に出てこの子が苦労することのないように😊、躾もされていない恥ずかしい子だと思われないように😚、実の親がいないからこんな子に育ったんだとか言われないように。
可愛いだけでは育てられないんです。
小さくても人間同士ですからやはり時にはぶつかります😊
可愛い時もあり、憎たらしい時もあり、そういうものじゃないでしょうか?

No.9 08/06/24 16:05
鳥子 ( 20代 ♀ DEZzw )

私は小2の実子が居ます❤そうですね✨可愛いい時もあり憎らしい時もありですね🙋また憎らしい時が可愛いいんです。何でも出来ちゃうのは理想だろうけど一癖あった方が人間味があって私はいいんじゃないかなぁと思います。その方が世にはばかるし✨私はこの子の子育てで広い心を養いました。産まれた時から子育てに悩み、母子家庭になり今まで母子家庭だからこの子がこんな風に…などと世間から色々言われてきましたがそんな中でも子供って一生懸命少しずつ成長して生きてくれて本当に天使だなぁと大切だなぁと感謝だなぁと思います❤

No.10 08/06/24 17:07
通行人10 ( ♀ )

7さんの言われる成長過程の時期が記憶にないんですよ。継子と継親には。
私には5人の子がおり、1人は旦那の連れ子です。再婚当初から居た訳でなく、その子の継母になる日はある日突然やって来ました。
私も主さんの様に思いますよ。我が子の可愛さ同様、どの子にも同じ母性本能を出せたらどれだけ幸せな事か…
保育園の様に、仕事でお預かりするのでもなく、人として愛した男でもなく、お腹の中で胎動を感じる事ができなかったのなら、せめて赤ちゃんの頃からの成長を見てきたかった…このレスには書ききれない様々な願いや想いは、やはりその立場にある者同士にしか解り得ない感情ですよね。旦那とも私とも血の繋がりのない子ならまた違うかもしれません。

No.11 08/06/24 17:29
鳥子 ( 20代 ♀ DEZzw )

私は母子だから逆に未来の旦那さんになる人に子供を託すという立場ですので主さんの気持ちは分かります。もしかしたら私も継子を育てる時が来るかもしれません。継子はお父さん、お母さんを選べません。ある日、知らないお父さん、お母さんに育てられるのです。逆を考えたら私の子供になってくれて本当にありがとうと思いませんか?運命としか考えられませんよね✨そう考えたらそごい愛しくないですか?

No.12 08/06/24 18:30
匿名希望12 ( ♀ )

大変さを覚悟して頑張ってる人に愚痴も言うなっていうのは可哀想だと💧
1人で溜め込んで子供に虐待したりするより 誰かに愚痴りながらでも また頑張ろって思えるならいんじゃないかなぁ❓

こんな考えの私が甘いんでしょうか💧

No.13 08/06/24 18:40
鳥子 ( 20代 ♀ DEZzw )

グチは言っていいんじゃないですかね😭だってただのグチなんだから💦どんな人だってグチくらい言うし😭

No.14 08/06/24 18:57
通行人14 ( ♀ )

逆の立場です。
皆さんのお話を読ませていただき主人も色々な苦悩や大変さがあっただろうなぁ⤵と痛感しました。我が子を一緒に育ててくれている主人に感謝です。
横レスすみませんでした。

No.15 08/06/24 20:44
通行人15 

姑や舅の愚痴は皆堂々と言ってますよね?
年齢は違っても他人どうしが家族になったんだからストレスがあって当然だと思います。
連れ子を我が子のように可愛がれる人は、姑舅も敬って誰とでも上手くやれる人だと思う。

他人がじゃぁ結婚しなければよかったのに、とか言う権利ないと思います。

No.16 08/06/24 22:15
通行人16 ( ♀ )

うちも14さんと同じで逆の立場です。
おまけにうちは私の連れ子が娘2人で主人は初婚。
きっと大変だろうな。とは思うのですが、
「おまえのものは俺のもの」
と言っていました(ジャイアンではないのですか)

それと、主人の好きな言葉は
「人生てきと~」
です。
適当に生きてる訳ではないですよ。
真面目に仕事、父親してますよ。
ただ、こっちが構えてしまえば、相手も自然に構えてしまうから、たまには肩の力を抜くことも必要だ。
という事らしいです。

No.17 08/06/24 22:43
通行人17 ( ♀ )

私は逃げ出した立場なのかなぁ淸
継子&実子&再婚後の子で毎日忙しい日々でした湜
継子は私にママになって欲しいと長い付き合いから思ってくれて、実子も継子の父親にパパになって欲しいと思っていたので再婚しました渹
ですが生活が始まると、継子は悪い事しかせず自分の事よりも人の世話ばかりして、叱られると実子に八つ当たり淸
末っ子には優しかったけど実子には、命に関わる意地悪を大人の目を盗んでしてました煆
悪い事を悪いと解っていながらやるので尚タチが悪かったです焏
自分さえ良ければいい子で、実の父親にさえ平気で嘘をつきバレても更に嘘をついて他人を巻き込み、巻き込んだ人が責められてから初めて嘘でしたと言う子でした淸
やはり世間体から私のせいにされがちで、継子の父親とは継子の事でいつも喧嘩でした渹
悪い事をしても、それが個性だから認めてやれと父親は言い、その内、話しが平行線だから距離を置くと追いかけて来てDVでした焏
仕事も家事も育児も妻も疲れきり、申し訳ないけど終わりました淸
継母ばかり責められるけど継子も努力しなければ成り立たない焏
家族全員の努力が大事かと思います湜

No.18 08/06/24 23:00
通行人15 

継子が悪い方向に行っても、世間は継母のせいにはするけど、継父ってあまり言われないような気がします。

No.19 08/06/25 09:50
お礼

>> 9 私は小2の実子が居ます❤そうですね✨可愛いい時もあり憎らしい時もありですね🙋また憎らしい時が可愛いいんです。何でも出来ちゃうのは理想だろうけ… お返事遅くなりすみません🙇
そうですね😁
一癖あった方が人間らしいですね☺
こんな風に子どもの個性を受け止められるのには時間が必要でしたが…😊
子どもは主人の会社の託児所に初めは通っていたのでなかなか同世代の子どもを持つ他所のお母さんとお話する機会が無かったので、小さい時分は、周りから子どもの個性だとか、子どもはこんなものと言われても、こんなに大変なのに⁉😨と、素直に受け止めきれなかったですね💦私がまだ子どもだった所もありましたし😁
振り返ると子どもに私が育ててもらった気がします😁
まだまだ子どもたちは小さいですが、赤ちゃんだったこの子たちがすくすく育って大きくなって…✨涙がでますよね✨✨✨😿
鳥子さん母子家庭大変だと思いますが、息抜きしつつ、頑張ってください✨☺✨
応援しています✨

No.20 08/06/25 10:42
お礼

>> 10 7さんの言われる成長過程の時期が記憶にないんですよ。継子と継親には。 私には5人の子がおり、1人は旦那の連れ子です。再婚当初から居た訳でなく… 10さんお返事遅くなりすみません💦そうですね😚確かに言われている通り、お腹に10ヶ月もいて、産まれた子どもではないので、なかなか実の子と同じように…とはいくら子供好きでも出来ないものですね💦その子の母親になる準備を産まれるまでの10ヶ月でしているような所が有りますし、お乳をあげてスキンシップして、なんて可愛い✨スリスリ…✨この愛着形成は母子相互作用と言うそうです。母親も子供を大事に思い、子も母親と認識をして互いに愛情を注ぐそうです😁うちの継子はギリギリ赤ちゃんから育てたのですがやっぱり赤ちゃんでもずっと側にいた人に愛着を示しますからなんとかこっちを向いて欲しくて、本当の親子になりたくてがむしゃらに📖みたり、保健所に相談したりしましたね😚逆効果でしたが(笑)結局あれはダメこれもダメの板挟みで爆発しちゃいました💦主人が焦らなくていい独りにして悪かったと謝罪してくれて肩の荷が降りた気がしました😊今思えば母親としての自信が全く欠如していた気がします。10さんはとても頑張って来たんですね☺五人もお子さんを育てて✨凄いです☺突然自分の子どもじゃない子の母親になるなんて戸惑って当然ですよ

No.21 08/06/25 11:37
お礼

>> 11 私は母子だから逆に未来の旦那さんになる人に子供を託すという立場ですので主さんの気持ちは分かります。もしかしたら私も継子を育てる時が来るかもし… 11さんお返事遅くなりすみません💦実は私も継子でした😊父は死別しましたので。継父とは打ち解けられず私は成人しました😊今は継父は私にどう接していいか分からなかったんだと思いますし、可愛いがってもらえなかったけど養育してもらった事に感謝しています☺でも継子を育てるまでは継父を良く思ってなかったので、私は連れ子を可愛いがって育てよう。主人も子供もまるごと愛そう。これも縁だからと思って結婚しました☺最初はみんなそうじゃないかな😊けど子供にも人格はあって生まれた時から側にいる人は自然とその子供を受け入れられますよね?継母は急に親だからなかなか上手くいかなかったんですょ😚愛した人の面影もあるし大切なのに✨子供も個性があり、自分の子どもでも葛藤がありませんか?多分それと同じように悩んだりするんですけど、育てにくさを感じると我が子じゃないから…⁉😨とかつい思っちゃうんですよ😚今はイヤイヤこんなもんやて😁って思いますけど。相談しても貴方の関わり方に問題があるんじゃない?😒みたいな😁母子家庭で大変な努力をされているのでしょうね😊子どもさんはお母さんに感謝していると思いますょ☺頑張って下さい✨

No.22 08/06/25 11:44
お礼

>> 12 大変さを覚悟して頑張ってる人に愚痴も言うなっていうのは可哀想だと💧 1人で溜め込んで子供に虐待したりするより 誰かに愚痴りながらでも また頑… お返事遅くなりました🙇
そうですよね☺めっちゃ覚悟いりますよね😥大抵結構限界まで独りで悩んでボロボロになってやっと相談してると思うんです😥
継母も人間ですから覚悟してたって挫折しそうになる時もあります😔
そこまで考えて厳しく叱咤激励して下さるならありがたいのですが偏見で見られるとツラいとこありますよね😁甘くないですょ😁
甘い考えの人は相談するまで悩んだりしないでしょう😁何も言わずに逃げちゃいますょ😁

No.23 08/06/25 11:47
お礼

>> 13 グチは言っていいんじゃないですかね😭だってただのグチなんだから💦どんな人だってグチくらい言うし😭 愚痴ってスッキリ✨って誰でもありますもんね😁
鳥子さんって素敵なお母さんなんだろうなぁ☺
見習わわなくちゃ😁

No.24 08/06/25 11:59
お礼

>> 14 逆の立場です。 皆さんのお話を読ませていただき主人も色々な苦悩や大変さがあっただろうなぁ⤵と痛感しました。我が子を一緒に育ててくれている主人… お返事遅くなりました🙇
そうでしょうね☺ご主人さんもきっと色んな苦悩や戸惑いもあったと思います✨でも14さんとお子さんをとても大切に考えてらっしゃるんだと思いますょ☺きっと14さんが素敵な方だからですね☺

No.25 08/06/25 12:18
お礼

>> 15 姑や舅の愚痴は皆堂々と言ってますよね? 年齢は違っても他人どうしが家族になったんだからストレスがあって当然だと思います。 連れ子を我が子のよ… お返事遅くなりました🙇
そうなんですよね😁姑とか舅の愚痴は誰しもがまぁまぁ共感できる事なのかな?と言うか経験してる方が多いからでしょうか😁
大人だから子どもだから…って意見多いんですが、じゃあ相手が子どもだからって全て割りきって許せる心広い方がどれだけこの世の中にいるんでしょう?😁子どもは理性がまだ効きにくい分時には残酷ですょ☺天使👼でもありますが、後ろを見てください😁ちゃんと子悪魔👿の尻尾がついてませんか❓😁
大切な子どもには変わりないんです。ただ継母は実の母親になりたくてもなれない悲しい壁を少なからず感じながら弱音を吐かないように生活している方が多いと思います😊
是非継母ももう少し広い視野で見て頂けないでしょうか🙇
心の栄養補給がしたいだけなのです✨

No.26 08/06/25 12:33
お礼

>> 16 うちも14さんと同じで逆の立場です。 おまけにうちは私の連れ子が娘2人で主人は初婚。 きっと大変だろうな。とは思うのですが、 「おまえのもの… お返事遅くなりすみません🙇
素敵なご主人ですね😁人生てきと~✨
まさにそれは才能でしょう☺
気を抜くとこは抜く。これが簡単なようで難しい😁
うちの主人もよく似たような事を言います☺私は結構生真面目タイプだったので何でも真っ向から真剣に取り組んで空回りばっかりだったんです😁
主人は誰かやってくれるだろうなタイプだったので育児、躾は私の仕事になってしまい、いっぱいいっぱいでした😁💧
今は適度にやり過ごすことができるようになりましたが☺
ご主人に人生てきと~は名言だとお伝え下さい☺✨
素晴らしいご主人をつかまえた16さんも魅力ある方なんでしょうね😁
普通に初婚で相手に連れ子がいたらちょっとためらうと思いますし、それだけ素敵な方なんでしょうね☺✨

No.27 08/06/25 12:52
お礼

>> 17 私は逃げ出した立場なのかなぁ淸 継子&実子&再婚後の子で毎日忙しい日々でした湜 継子は私にママになって欲しいと長い付き合いから思ってくれて、… 17さん、遅くなりすみません🙇今のレスを見てる限り、仕方なかったんじゃないでしょうか❓実際結婚して共に生活すればいろんな問題がでてくると思うんです。継子の悪さは寂しいから継母にかまってほしいからお父さんを取られたから急に母親面するから…等々みなさん意見が有りますよね?でも本当にそう?って思います。親しき仲にも…って言葉があるように家族でも礼儀はいるでしょう。モロ他人の寄せ集めですもの。元ご主人は子どもの個性とか言う前に継子との架け橋になって欲しかったですよね😔子の命に関わることがあればそれは守りたくなるのは親の常じゃないでしょうか?17さんが間違っているとは思いませんょ☺ただ、継子さん何故そんなことをしたのか…大人になって本人が少しでもあの時意地悪して良くなかったなって反省してくれたら…と思います。本人が大人になってわがままなままだとツラい思いするもの…😔17さんも辛かったよね😔分かってあげられない自分も苛立っただろうし、我が子は守ってあげなくちゃ、旦那には解ってもらえない、あげく叩かれた…体の痛みより心がボロボロだったよね😔

No.28 08/06/25 12:55
お礼

>> 18 継子が悪い方向に行っても、世間は継母のせいにはするけど、継父ってあまり言われないような気がします。 継父は逆に良く言われるよね😁
何故だ~⁉理解ある素敵な男性のイメージあるね😁
継母は意地悪なイメージあるから結構相談しても悪く言われるのかな❓😚

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧