注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

麦茶デビューはいつ?

回答2 + お礼1 HIT数 1401 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
08/06/25 18:54(更新日時)

もうすぐ2か月の👶がいます。
お風呂あがりに喉がかわくだろうと思って白湯を飲ませようと思うのですが嫌がって飲みません。おっぱいの時間ならおっぱいをあげるのですが。
麦茶とかってまだ早いですか?いつ頃からお茶って飲ませてもいいんでしょう?お茶はうんちの出に影響ありますか?
ちなみにミルクは必要なく母乳だけでやってます。

No.709080 08/06/24 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/24 17:26
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

離乳食が始まるまではお風呂上がりも母乳で大丈夫です。昔は、離乳食前に慣らしとして飲ませていましたが…3~4ヶ月検診で保健婦さんに言われましたよ❗母乳なら尚更😃ミルクより消化が早いので2ヶ月位の赤ちゃんならすぐにお腹すいちゃいて泣きますね。ちなみにうちには8ヶ月の👶♀がいます。

No.2 08/06/24 18:25
匿名希望2 ( ♀ )

5ヶ月の👶がいます。
母乳なら母乳だけで大丈夫ですがミルクなら白湯や麦茶を飲ませてあげても良いと思います。
4ヶ月健診の時に言われました😃
麦茶ならベビー麦茶が1ヶ月から大丈夫ですよ。
最初は薄めてあげて下さい。
いくら母乳やミルクだけで大丈夫と言っても夏場は脱水症状にもなるし母乳も沢山出て無い時もあるからね😃
最初は麦茶も白湯も冷たいと飲まない場合があるので、ぬるめが良いと思います。

No.3 08/06/25 18:54
お礼

ありがとうございました。母乳は吐きもどしが多く、お風呂上がりぐらいお茶にしてみようかと思ったので。
ベビー麦茶知りませんでした。探してみます。
ありがとうございました😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧