注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

影響はあるの?

回答2 + お礼0 HIT数 921 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
08/07/17 17:08(更新日時)

昨日、4ヶ月検診に行ってきました👶
うちの子は成長がよく、標準体重より1キロ程オーバーしてて、かなりムッチリデス😁
完母なんですが、先生から『お母さんがカロリー低い物をなるべく食べて赤ちゃんを太らせないように‼』って言われました💦💦
やっぱりカロリー過剰摂取は母乳に出るんでしょうか❓
アタシは知り合いに聞いて影響ない‼って聞いてたから、何も考えずボコボコ食べてました😱
体重も13キロ増えたのに戻ったんで安心して😣

それと、4ヶ月くらいで痛い事何もされてなくても、泣きわめくものですか❓
うちの子は病院行く度泣きわめいて、大変です😭

No.709524 08/07/17 07:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/07/17 08:33
通行人1 ( ♀ )

母親の食べ物で母乳に影響は出るとは聞いた事あります。だから母乳の間はなるべく飲食物を気をつけたら良いと看護師に言われた事ありますよ😊

1kgオーバー位なら問題ないかな❓と私は思いますが…
ハイハイし出してあんよして動き回るようになったらみるみると痩せてくから良いかな☝と。ただ太り過ぎると寝返りやハイハイ…歩くのが遅くなるとか聞きましたが、個人差もあると思うので😥

4ヵ月なら泣くのが普通ではないですか❓
言葉とかで相手に伝えれない分泣いたりしてママとかに訴えるんだし…
赤ちゃんはよく飲み・よく寝て・よく泣くが仕事のようなものですからね😁☝

病院…て月齢関係なく苦手な子多く泣くようですよ。

No.2 08/07/17 17:08
通行人2 ( 20代 ♀ )

乳児の肥満は(主さんのお子さんは普通だと思います)特に気にしなくて良いと思います。食事も3回食べるようになりおやつを食べ出してからが注意が必要だと思います。ただ、時としてお乳がアレルゲンとなるので卵・乳製品の取り過ぎには注意された方がいいかも知れません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧