注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

兄嫁が…の続きです😭

回答13 + お礼13 HIT数 3205 あ+ あ-

まいまい( 27 ♀ ILW5w )
08/07/18 11:48(更新日時)

すみません💦先日義兄嫁がわたしの子供にお乳をあげていたと相談した者です😢
掲示板への書き込みが初めてなもので続きや返信の仕方が分かりません💦せっかくお返事をくださった方本当に申し訳ありません😢よければまた続きをここに書くのでお話聞いていただければ嬉しいです💦💦前のにはお返事がもう書けないみたいなのでこちらにちゃんと書きます😣

旦那には何がそんなにつらいの?って言われました。その事があってから兄嫁が来る度うちの子が泣いていたらミルク作ってる間にお乳あげるのではないか気になって気が気ではありません😢💦この前は義兄嫁がわたしの子をお風呂に入れると行って連れて行きました😢その時もまたお乳をあげているのでは😥と気になって仕方ありませんでした⤵こうなったら私がなんとかお乳を復活させるしかないと思い色々試してはいるのですがなかなか成果がみられません⤵何かお乳の出がよくなる食べ物、方法があれば教えてください💦

タグ

No.709687 08/07/17 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/17 10:35
匿名希望1 ( ♀ )

前回のが見当たらないので詳細はよく分からないですが…。

兄嫁の子と、主さんのお子さんの月齢が近いなら、成分的には母乳をあげても大丈夫ですよ(気分的にはよくないかもですが。)

また、今主さんが母乳を与えなくなってどれぐらいか分からないですが、吸わせてすらない期間が長いのであれば、復活するのは相当厳しいと思います。


また乳腺炎のリスクも高いですが、短期にドカンと爆発的に出るようになるのは、アイスやもち米、団子、お饅頭など。但し単発の起爆剤。

逆に長期的に出がよくなるようにするには、俗に言う血液サラサラ系の薄味和食(根菜の煮物とか)系

ただ止まった母乳を復活させるのは、母乳外来等で先生に聞いた方がいいと思いますよ。


兄嫁さんに母乳をあげて欲しくなければ…。
月齢が遠いなら「赤ちゃんに必要な成分が違うから…(兄嫁母乳でおなかいっぱいになると困る)」
月齢が近いなら「兄嫁さんの母乳が美味しいから、ミルク飲まなくなるから困る(毎日あげてくれるならいいけど(笑)」

など、遠回しで伝えてみては?

No.2 08/07/17 10:48
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さんが抱いて、お姉さんにミルク作ってもらったら?
それにどうしてお姉さんがお風呂に入れるの?同居?なら別居してみたら?

No.3 08/07/17 11:23
お礼

>> 1 前回のが見当たらないので詳細はよく分からないですが…。 兄嫁の子と、主さんのお子さんの月齢が近いなら、成分的には母乳をあげても大丈夫ですよ… ご丁寧にアドバイスしてくださってありがとうございます!
うちの子は2ヶ月で義兄嫁の子は8カ月です😢
お乳はマメにあげているのですが張りがまったくなくなってしまいたぶんたりていまいんだと思います😢今助産師さんにも相談しに通っています💦 月齢が離れていたらやっぱりよくないんですね😢義家族はみんな義兄嫁が大好きみたいで私の意見あんまり聞いてくれません⤵

No.4 08/07/17 11:53
お礼

ありがとうございます!それが私は旦那の実家に同居していて旦那の兄夫婦はもう別の場所に新居を建てています😢
うちは経済的にも出て行く余裕がないので…😢

No.5 08/07/17 12:20
匿名希望1 ( ♀ )

再です。

張らない→母乳が出てないってわけではないと思いますよ。
助産師さんに相談されてるなら頭の隅においといてくれればいいですが、カツンカツンに張るのではなく確か「吸われるとその都度出る、差し乳」というタイプがあると思います。

母乳も、助産師さんに確認した方が確実だと思いますが、私が入院していた病院(母乳推進)の助産師さんは「産後1ヶ月には1ヶ月児用の母乳、産後半年では6ヶ月児用の母乳、1年では1才児用、2年では2才児用の必要な成分の母乳が出る。だから母乳は凄いんだ」と教わりました。

この話を踏まえても、粉ミルクだとしても主さんの赤ちゃんは新生児用ミルク。兄嫁さんの赤ちゃんはもうすぐフォローアップミルクに切り替えですよね?

ならなおさら、あげてももちろん害はないですが、フォローアップミルク(兄嫁母乳)でおなかいっぱいになって、必要なご飯(主さん母乳&新生児用粉ミルク)を飲まなくなると困るから。と、話してみてはどうですか?

害はないけど、たぶん栄養分が足りない気がしますが…😱

No.6 08/07/17 12:38
お礼

>> 5 ひとつひとつに丁寧にお答えしてくださってありがとうございます😢✨
張らない=出てないではないんですね😲少し希望が持てました☺ありがとうございます✨助産師さんにも聞いてみますね💡それから義姉にも教えてくださったように伝えてみます💦
本当にありがとうございました✨

No.7 08/07/17 12:57
通行人7 ( 20代 ♀ )

こんにちは。
私は主さんと逆で母乳をあげた事があります。幼なじみの子だけど、その子のおばあちゃんにお願いされて…
幼なじみは赤ちゃんがしばらく入院してて出が悪くなっちゃったんです。でも母乳のがいいから少しでも飲ませてほしいとお願いされました。
でも幼なじみからしたらイヤかもしれないから、何度も本当にいいのか確認しましたよ。

兄嫁さんも周りに言われて仕方なしにしてるのかもしれませんから、2人の時にそっと、本当はイヤなんだと言ってみてはいかがですか?
同じ赤ちゃんのママなら気持ち…わかると思うんです。

No.8 08/07/17 13:28
お礼

>> 7 レスありがとうございます!それが前の相談には書いたんですが私がミルクを作ってる目の前で突然あげたのでなぜあげてるんですか⁉💦って聞くと『泣いててかわいそうぢゃない?』と言われました😢
7さんの状況はお願いされているわけですしちゃんとご本人に確認されているので全く問題ないと思うのですが義姉はまわりからあげろと言われたわけではないんです😢
でも嫌だったということは伝えてみます😃ありがとうございました✨

No.9 08/07/17 13:43
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

こんにちは🎵私も3ヶ月の赤ちゃんいます😁もし主さんの立場ならショックで泣いちゃいます😭できることなら母乳あげたいのはママが一番思ってるのにひどいです❗旦那さんも分かってくれないんですか⤵私はルイボスティーを飲んだら母乳の出が良くなりましたよ⤴主さん負けないで頑張って下さい😊

No.10 08/07/17 13:54
お礼

>> 9 ありがとうございます😢✨同じ気持ちになってもらえただけでだいぶ気持ちがラクになりました😃✨ルイボスティーですか?飲んだことないので試してみますね☺💡ありがとうございます😃✨

No.11 08/07/17 15:19
通行人11 ( 30代 ♀ )

お餅を食べると母乳がよく出るようになるみたいですよ❗とても辛い想いをされましたね😢主さんの母乳復活を心から願ってます🙏

No.12 08/07/17 15:26
お礼

>> 11 ありがとうございます😢 お餅私も聞いたことあります☺試してみますね✨

No.13 08/07/17 18:20
通行人13 ( 30代 ♀ )

初めてまして😺
私も母乳があまりでなくて悩んでました😿
友達に聞いたんですが、やっぱり、おっぱいマッサージが効きます✨
あとはひたすら赤ちゃんに吸わせる‼
わたしはコレで少しはでる様になり、昼間は母乳、夜はミルクにしています。それでもダメなら、出張してくれる母乳マッサージのプロに頼む。
料金は結構するようですが、頼んだ友達は出るようになったらしいですよ☝
ストレスでもおっぱい出なくなるのでこまめにストレス発散してくださいね👍

No.14 08/07/17 18:50
お礼

>> 13 ありがとうございます😃✨おっぱいマッサージはいいって聞くのですがやっぱり💰けっこうかかるんですね😢
頑張って我が子にマメに吸ってもらいます😣💦
教えてくださってありがとうございます😃✨

No.15 08/07/17 20:39
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

主さんがミルクを作ってる間に母乳をあげられてしまうのでは…😔と不安に思うなら、主さんが赤ちゃん抱っこしてミルク作ればいいんじゃないですか❓私はミルク作ってる間、泣きまくっててかわいそうなので抱っこしてました😃片手でもミルクは作れますよ✨
あと、お風呂はいつも入れてる時間じゃないので今はいいですって断る事はできませんか❓

義姉も赤ちゃんいてるんですよね❓なんで主さんの赤ちゃんにまで手を出してくる時間があるのかが謎😒

No.16 08/07/17 22:47
匿名希望16 

私も母乳の出が悪くて3ヶ月くらいまで混合でした。でも3ヶ月くらいからじゃんじゃん出るようになりました!
がんばってください!
義兄嫁かなり無神経な人ですよね!自分が1番正しいって思ってるタイプですね!
ストレス溜めないようにリラックスして育児してくださいね!

No.17 08/07/17 23:22
お礼

>> 15 主さんがミルクを作ってる間に母乳をあげられてしまうのでは…😔と不安に思うなら、主さんが赤ちゃん抱っこしてミルク作ればいいんじゃないですか❓私… ありがとうございます😢 兄夫婦の子は産まれたときからあまり泣かない子で全然手がかからないって言ってすわらせっぱなんです😢
今度ミルク作るときは抱っこしたまま作ります😣💦アドバイスありがとうございます😃✨

No.18 08/07/18 00:58
お助け人18 ( 30代 ♀ )

私の子は、生後1ヶ月くらいは寝てばかりで全然飲まなかったので体重が増えるわけでなく😢でした。

ある日保健婦さんに言われたんですが、赤ちゃんにも好きな抱かれ方があって、うちの子は普通の横抱きされるのが大嫌いだったんですね…。
で、縦抱きを進められたんです。それは脇の下から手を入れて、(高い高いする感じにして)赤ちゃんを縦にして、ママの太ももの上に足をひらげて座らすようにして抱くんです。
もちろん2ヶ月だと首がすわってないから、親指と人差し指の間で赤ちゃんの脇の下から持ち上げて、両手の人差し指で首と頭の境目あたりを支えてあげるんです。
そうすると首もガクガクせずにしっかり固定されるし、うちの子はその途端にものすごく飲むようになりました。
赤ちゃんが飲むと母乳も出やすくなるので、あくまでもこれは私の場合ですが、主さんも頑張ってくださいね😊。
焦らず無理のないように。上手くいくことを願ってます。
義姉さんと何より旦那さんの理解が得られるといいですね。

No.19 08/07/18 07:13
通行人19 ( 30代 ♀ )

私にも2歳半になる息子がいます。主さんが抵抗あるのも気持ちわかります。でもお義姉さんも母性と良心からの行動ですよね。やはりご自分の気持ちを伝えるのが一番です。ただ私の考え方ですが、自分の赤ちゃんにお乳をやって欲しくないって思うのは、ご自分の気持ちだけを優先させた思いで、赤ちゃん自身のことを1番に考えたら、自分の赤ちゃんのことを我が子と同じように思ってもらって、お乳まで吸わせてもらって有り難いってならないのかなぁ。って少し思いました。産後間もないようなので、精神的にも不安定な時期かと思いますが、ママのイライラは赤ちゃんに必ず伝わり影響します。同居もされていて大変なこともあるかと思いますが、ストレスをためない方法を見つけてがんばってくださいね。ひとりで子育ては絶対にできません。まわりの方の手を借りながら、気楽にのんびりとママ生活楽しんでください。

No.20 08/07/18 07:34
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

きっと義姉は母乳の出が少ない主さんの手助けのつもりなんでしょうね。下世話ですけど

4ヶ月になったら4ヶ月検診がありますよね?その時に医者に成分が違って赤ちゃんに負担がかかると怒られた。実際、次の日は下痢になる…と伝えてはどうですか?

それでもあげるなら私なら狂った様に泣くと思います。乳ん吸わせてる義姉から取り上げます

No.21 08/07/18 08:22
お礼

>> 16 私も母乳の出が悪くて3ヶ月くらいまで混合でした。でも3ヶ月くらいからじゃんじゃん出るようになりました! がんばってください! 義兄嫁かなり無… ありがとうございます😢リラックスして👶ちゃんの事だけ考えるようにしてみます✨少しは母乳増えるかな☺

No.22 08/07/18 08:26
お礼

>> 18 私の子は、生後1ヶ月くらいは寝てばかりで全然飲まなかったので体重が増えるわけでなく😢でした。 ある日保健婦さんに言われたんですが、赤ちゃん… ありがとうございます😃✨色んな抱き方ありますが縦抱きは初めて聞きました😲✨首支えてやってみますね☺💡

No.23 08/07/18 09:50
お礼

>> 19 私にも2歳半になる息子がいます。主さんが抵抗あるのも気持ちわかります。でもお義姉さんも母性と良心からの行動ですよね。やはりご自分の気持ちを伝… ありがとうございます✨そうですね😢母親になったんだから自分のエゴで嫌とかいってはいけませんよね💧
でも母乳が出ないと焦っている目の前でいっぱいでるからと我が子に別の人がお乳を飲ませている光景があまりにもつらくて相談しました…😢
この子のお母さんは私なんだしもっとしっかりしますね😃✨

No.24 08/07/18 09:56
お礼

>> 20 きっと義姉は母乳の出が少ない主さんの手助けのつもりなんでしょうね。下世話ですけど 4ヶ月になったら4ヶ月検診がありますよね?その時に医者に… ありがとうございます✨そうですね😃💡検診で言われたと言えば分かってもらえますよね😢
私も産後まだ日も浅いせいかすぐ涙が出てくるのでまたあの光景を見ると大泣きしてしまいそうです😥💦

No.25 08/07/18 10:40
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

義兄嫁については経験がないので何て言っていいのか分かりませんが母乳不足に良い食材なら知ってるのでレスさせて頂きます👶
ハトムギ茶は母乳の出をよくするそうです😃私はハトムギ100%のお茶を飲んでよく出ました。あとカボチャの種が催乳作用があります。調理方法はよくわかりません⤵
これは試してないけど金針菜という物があって乳腺炎による母乳不足に効くそうです。漢方薬局や中国食材点で売ってるそうです。
サプリメントではミルクシスルという物もあります。長くなりました⤵失礼します🙇

No.26 08/07/18 11:48
お礼

>> 25 ありがとうございます😃試したことのないものばかりです😲✨
ハトムギはすぐ試せそうなので麦茶から変えてみますね😃✨ありがとうございます💡

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧