法事のマナー

回答1 + お礼1 HIT数 534 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
08/07/17 17:36(更新日時)

すみません。
少し前に、夫の法事について相談のスレを立てた者です。
前回は、アドバイスをありがとうございました。
義母と相談したところ、礼服で…と、決まりました。
教えて頂いたように、エプロンとストッキングの替えを持参するつもりです。

今回は、もう一つ質問です。
法事の日の礼服は、さっき買って来ました。
真珠のイヤリングとネックレスもあった方がいいですか?
法事には、装飾類は要らないものでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願い致します。

タグ

No.709945 08/07/17 14:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/17 17:21
通行人1 ( 30代 ♀ )

遺族は基本的に1周忌か3回忌までは正装なのでアクセサリーは結婚指輪以外はいっさい身に付けないのが原則です。
ただ欧米で『悲しみの涙の結晶』とされていることもあり、1重のネックレスまたはイヤリングのどちらかにしておくと良いですよ。


遅くなりましたが
心よりお悔やみ申し上げます。

No.2 08/07/17 17:36
お礼

ありがとうございます。
この年で、このような質問は、恥ずかしい事ですが、これまで冠婚葬祭に縁遠い環境で育ってきたので、恥かしながら質問させて頂きました。
教えてくださってありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧