注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

供養について

回答7 + お礼7 HIT数 1371 あ+ あ-

流れ星( 26 ♀ GEy9w )
08/07/19 23:03(更新日時)

もうすぐお盆休みですね。皆さんはキュウリや茄子で送り迎えをちゃんとしてますか❓うちは母方は毎年してますが、父方が全くしていなく祖母、祖父も亡くなったのですが本人達がしていなかった為に子供達(父兄弟)もやり方が分からなくお盆はおろか仏壇にも遺影やお水すら何もしていなく…ちゃんと成仏出来てるのか気になります。皆さんのお宅はどうですか❓

No.711194 08/07/18 08:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/18 08:18
通行人1 ( 20代 ♂ )

墓参りと清掃ぐらいですね。
仏壇にご飯やお茶を添えるのは普段からやっているようなので。

No.2 08/07/18 08:25
お礼

>> 1 ありがとうございますm(_ _)m
やはり、お水などは置いてますよね。父方のお墓は遠くなく、この間まで月1位は行くようにしてたのですが最近ずっと行ってなく時期が時期なので気になりました💦ありがとうございました。

No.3 08/07/18 08:30
通行人3 ( ♀ )

全てしていますよ。
お盆の精進料理も毎日供えてます。その間出掛けられないので子供には不憫な思いさせてますが…。

No.4 08/07/18 08:35
お礼

>> 3 ありがとうございますm(_ _)m
スゴいですね。御先祖様は喜んでくれているでしょうね。子供達は大人になった時に理解してくれますね✨
ありがとうございました。

No.5 08/07/18 09:33
匿名希望5 

一族全員何もしてないです。
父方の墓は荒れ放題で腐った花やお供え物が放置されていた。

No.6 08/07/18 11:58
お礼

>> 5 ありがとうございます。
そうですか。。うちは、お盆などにお墓に行くとお花はあります。でも、腐ったお花などがあったという事は逆に以前、誰かが供えてくれたのですね✨ありがとうございました。

No.7 08/07/18 16:19
通行人7 ( ♀ )

うちはお盆が早くて一昨日終わりました😃13日夜~16日夕方まででした!
旦那の両親、祖父母、餓鬼サン(←って周りの方は言ってるけどホントは何て名前なのかよく知らないです💦)の合計⑤人分×③皿の精進料理を毎食作りました。一昨年旦那のお母さんが亡くなって私がやるようになって②回目のお盆だけど、まだ見よう見まねでやってます(笑)
やっぱりご先祖様を思ってすると、何か自分も務めを果たしたような気持ちになります。自己満足かもしれないケド😊
毎日の生活は凄いラッキー🎵な事もない代わりに凄い悪い事もないです💡
そんな人生が一番なのかなぁなんて思います(笑)←それました、すみません💦
ちなみに私は新家で旦那にはお兄さんいますが独り身なので、私達家族ができることはしていこうと思ってます☺
主サンもお墓参りなどしてよいお盆をお迎えくださいね✨
長々すみませんでした🙇

No.8 08/07/18 16:21
匿名希望8 

3です🍀
レス6回になると返事が出来なくなるんですね~知りませんでした😔💧
供養の仕方は土地柄、宗派によって異なりますがあなたの父方の実家のやり方をすれば良いと思います。我が家は仏壇はありませんが両親の実家、今の近所、それぞれやり方があるみたいですよ。あなたの父方の身内に聞いてみれば良いと思います。一般的なのはお寺に問い合わせてみると良いと思います。
引越してここの土地ではナスやごしょいもの根っ子?良くわかりませんが飾るみたいですが母の実家は竹に短冊がついたのを飾ります。
確かに代々教えていかなければいけないことですよね。
亡くなっても魂は生きていた頃のままありますから、お盆は必ず魂が帰宅し夜中短冊が揺れ落ち子供達は光るものが玄関から仏壇に入っていって誰かが夜中皿洗いしてたなんていいます。うちの祖母は大正生でよく台所にたって皿洗いをしてる人でした。ぜひ供養して下さい。そうすればあなたを守ってくれますよ。

No.9 08/07/18 19:59
お礼

>> 7 うちはお盆が早くて一昨日終わりました😃13日夜~16日夕方まででした! 旦那の両親、祖父母、餓鬼サン(←って周りの方は言ってるけどホントは何… ありがとうございます😃
早めのお盆お疲れ様でした。やはり地域によって少しずつ違うんですね😃御先祖様も喜んで帰って来て、戻って行った事でしょう✨ありがとうございました😃

No.10 08/07/18 20:28
お礼

>> 8 3です🍀 レス6回になると返事が出来なくなるんですね~知りませんでした😔💧 供養の仕方は土地柄、宗派によって異なりますがあなたの父方の実家の… 3さん、ありがとうございます。待ってました(;_;)うちの方は茄子とキュウリです。父方の親戚とはほぼ交流がない為、確認する事は出来ませんが、これからはまた行ける時にはお墓参りに行きたいと思います。また、私には水子が2人居るのですが自分の都合の事なので家族は一切知りません。その為お彼岸など、してあげる事も出来ず、水子供養もしてもらったのですが遠い為本当に時々しか行けないので(1年に1回位)1人で寝る時は夜に自分の御先祖や水子達に手を合わせてから眠っているのですが、水子達はちゃんと供養出来ているか心配で3さんに伺いたかったのです(;_;)

No.11 08/07/18 22:27
匿名希望8 

水子の供養は前のレスを見てわかる通り私は東北の有名な方に視てもらい水子の人数を教えてもらいましたよ💦
前のレスにも書きましたが砂糖湯を上げます。

No.12 08/07/19 00:33
お礼

>> 11 度々ありがとうございました。
砂糖湯ですね✨東北の有名な方って女性の方ですか❓💡これからも心で話し掛けながら生活していきたいと思います。ありがとうございました🌼

No.13 08/07/19 04:29
匿名希望8 

有名な方は男性です。
やり方は湯飲み茶碗に砂糖1~2杯入れお湯をいれ砂糖湯を作ります。それに水子の数だけスプーンを入れます、ひとさし指位の短いロウソクをつけます(燃え尽きる時間は15分前後のもの)、お菓子も添えます、それを寝床に置き心の中ではなく我が子を可愛いがるように声を出して話しかけて下さい。
それを毎日やります。
ただ問題なのが水子の人数です。あなたが把握した以外に知らずとして自然に流れてしまった子もいるかもしれませんし水子の好きな食べ物だってあります。
後、ロウソクは危ないので倒れても安全なふちのある皿に入れた方が良いですね。
我が家はイチゴチョコと言われましたがなぜか長女の好物でした。

No.14 08/07/19 23:03
お礼

>> 13 遅くなってしまい申し訳ありません。ありがとうございます。
砂糖湯の件もありがとうございます。てっきり、週刊誌とかにも出る女性の方かと勘違いしちゃいました💦これからも毎日、声を掛け続けていきたいと思います。ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧