注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

保育士してます。

回答5 + お礼5 HIT数 1667 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
06/04/17 01:13(更新日時)

4月から新しい職場になりました。入る前から悪い噂ばかりで不安でしたが、思っていたより人間関係は悪くなかったんです。でも園長先生など上の先生へは常にペコペコ頭を下げ、子供には怒鳴るばっかり。保育に不満があります。こんな理由で辞めるのは甘いですか?(;_;)

タグ

No.71246 06/04/16 16:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/04/16 16:52
通行人1 ( 20代 ♂ )

まず、上の人へのペコペコについては、何処にでも上下関係はあります。
あと、質問ですがどうして保育したいって思ったのかな?

No.2 06/04/16 19:02
お礼

ペコペコの限度がすごいんです。使い古しの雑巾をもらったある先生が「こんな貴重な物ありがとうございます」と言ってたり、園長が来たら子供の側を離れて挨拶に行くんです。子供の側には必ず1人はついてるというのは基本なのに…。今までほのぼのとした園で働いてた分、差があってつらいです。

No.3 06/04/16 19:05
通行人3 ( 10代 ♀ )

辞めるか、その他職員の意識改革をさせるべきですね。
そのままだらだらと居ればいつかあなたも同じような職員になると思いますょ。
それだけは避けて欲しいです。

No.4 06/04/16 19:06
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は元保育士です。まず仕事を辞めるか否かですが、一年は頑張って頂きたいです。今辞めてしまうのは、主さんになつきはじめた子どもたちや主さんを頼りにしている保護者さんを裏切ることになるように思います。園長や上の先生に対して礼儀正しい態度で接するのは当然ですょ('∇^*)職場によってはなあなあになる保育園もあるようですが、なあなあでは甘えがでていい保育は出来ませんし。
保育についてですが、色々な(良い悪いに関わらず)保育を知ることは主さんの保育人生の中で大きなプラスになるはず(*^-^)b一年頑張ってみましょう。私は、精神を病み仕事を辞めましたが、大分よくなってきて再び保育をしたいと思っています。お互い可愛い子どもの為に頑張りましょう(*^-^)b

No.5 06/04/16 19:07
お礼

保育したいと思ったのは、子供が好きなので子供に関わる仕事がしたかったからです。でも毎日室内で遊ぶんです。正座で決められた範囲で遊ぶよう言ったり、いけない事したら言い聞かせではなく、怒鳴るだけ。好きな物だけ食べさせたりと保育が合わないんです…

No.6 06/04/16 19:46
お礼

皆さん、ありがとうございます。入れ替わりが激しさも有名な保育園です。新入りは新卒(私は異例みたいですが)で毎年数人入り、最後まで残るのは1~2人。怒鳴るだけがいい保育とは思わないし、怒鳴られ慣れた子供達も若手の先生では手に負えず…。また、個人個人で給料やボーナス有無も違うみたいで雇用体制も不満です。1年は頑張りたいんですが、ストレスで体調が崩れやすくなってしまいました(>_<)もうどうしたらいいのか毎日悩んでます。

No.7 06/04/16 20:06
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

大変ですね。何といっても体が資本の職業ですからね。
私が最初に就職した職場が、正に主さんの勤めておられる職場と同じくらいすごい所だったんです(・ω・)私の同期は9人いましたが、三年持ったのはたった三人…。悲惨でした(艸д+。悲)でもその経験は、生きていると思いますょ。無駄ではなかったです。こういう保育を受けてる子どもがいるんだ…と分かりましたから。
ただし主さん、どうしても無理だと思われるなら辞めるのは早い方がいいかもしれません。まだ、子どもも完全にはなついてないですから。
一つ言えるのは、保育士は保育園を辞められても、子どもは辞められないってことです。

No.8 06/04/16 22:35
お礼

>> 7 ありがとうございます。辞めるなら早い方がいい。確かにそうですよね。実は、前に働いてた園に今の職場から転園してきた子がいたんですが、あの保育園嫌だと保護者も園児も言ってたんですよ(>_<)そんな園で働いてるのも嫌で…でもいい経験にはなりますよね。そういう所もあると分かったし。体調が保つ限り働いてみようかなとも思っています。

No.9 06/04/16 23:09
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

まだお若いですから、体は大切にしてください(。・ω・)ノ限界を超える無理はしたらダメですょ。私が精神壊れて仕事辞めたのは、仕事が原因でしたから。
もしかしたら保育の現場でお会い出来る日が来るかもしれませんね。お互いに頑張りましょうね。

No.10 06/04/17 01:13
お礼

>> 9 ありがとうございます(ノ_<。)もう少し頑張り、やっぱり無理だと思った時は辞めようと思います。いつか(保育の)現場で会うことがあればよろしくお願いしますo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧