注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

質問です

回答6 + お礼6 HIT数 875 あ+ あ-

通行人( 31 ♀ )
08/07/19 22:32(更新日時)

友達の育児の感覚が、自分と結構ずれてる場合ってどうしますか?
例えば、子供が欲しがるままにおやつやらジュースを与えてご飯は全然食べないけどOKとか、チャイルドシートなしでも平気とか…😔

何度か言ってみたんですが、泣かれてイライラしたくないからいいんだ~みたいな感じで😥

できれば子供抜きで会いたいけど、お互いまだ子供が小さいからそうもいかないし😔

こういう経験された方、どうなさってますか?

No.712541 08/07/18 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/18 23:16
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

友達とはいえ、子育ての仕方は人それぞれですからねぇ。

ほっときます。

そして距離おきます。
会う度にイライラしたくありませんから☝

No.2 08/07/18 23:21
通行人2 ( 30代 ♀ )

おやつとかジュース等、自分が断れば済む問題なら、はっきり家はあげてないから、と言います。
相手がそれで嫌な顔をせずにいれば今まで通り遊びますけど…チャイルドシート等命に関わる問題の時は、距離を置くと思います。
何かあった時に後悔したくはないし…
だけど、仲が良いお友達なんですよね?真剣に怒る位してもいいと思います。もし何かあった時に、その場にいてもいなくても、すごく後悔してしまうと思うから。命に代えられる物はないですからね。
お友達に気持ちが通じるといいな、と思います😢

No.3 08/07/18 23:24
通行人3 ( 20代 ♀ )

いますよね😫
価値観が違うと次第に📧とかしなくなり会わなくなりました
言っても直す気もないですし😥

No.4 08/07/18 23:34
匿名希望4 ( ♀ )

わかります✨
私の友達も自由な感じです。
食べる時も先に親が口で冷ましてあげてたり、アイス食べすぎて夜ご飯食べなかったり、歯磨き嫌いやからって磨かせてないとか。

私からしたら気持ち悪い😫って思うし始めは汚いよ。虫歯なるよ。って言ってたけど、本人が嫌がるししょうがないの😫って言ってました。

私の子の方が小さいし、まだ理解出来てないから、今の所は、ほっとくけど、いずれは自分の子には見せたくないし、絶対にマネは、させないですね😊

そういう親には何を言っても無駄だし、うるさいとしか思ってないですから、ほっとくしかないと思います😃

No.5 08/07/18 23:36
お礼

>> 1 友達とはいえ、子育ての仕方は人それぞれですからねぇ。 ほっときます。 そして距離おきます。 会う度にイライラしたくありませんから☝ レスありがとうございます😃

1さんなら距離を置かれますか。
確かに会ってちょこちょこ気になるよりは良さげですね(^^;
ひとの育児に口出しする気はないんですが、最低限子供の安全は確保してやれよ~とそれだけは黙ってられなくて💧

ありがとうございました🙇

No.6 08/07/18 23:54
お礼

>> 2 おやつとかジュース等、自分が断れば済む問題なら、はっきり家はあげてないから、と言います。 相手がそれで嫌な顔をせずにいれば今まで通り遊びます… レスありがとうございます😃

チャイルドシートの事は車に乗る機会があった時は、そのたびに言ってきたんですが「嫌がるから」って😔
取り締まりか事故に合わないと無理ですね…取り締まりならまだいいけど😔

ありがとうございました🙇

No.7 08/07/19 00:02
お礼

>> 3 いますよね😫 価値観が違うと次第に📧とかしなくなり会わなくなりました 言っても直す気もないですし😥 レスありがとうございます😃

なんだか段々疎遠になりそうです😔
よそはよそ、うちはうちなんですけどね😔

友達の子が4歳でうちが1歳なんで今はいいけど、この先「何で○○チャンはよくて自分はダメなの?」とかなりそうで…って取り越し苦労かな💦

ありがとうございました🙇

No.8 08/07/19 00:09
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

私は躾の考え方が違うと嫌ですね。
なんで注意しないの?とか、なんでそんな事で?って思うような事が続くと、自分の子供も一緒に遊んでるから、自分が毎回言わなきゃいけなかったり、自分が気を使ったりして疲れるしイライラするので。
自分に直接迷惑かからない事なら、それぞれの考え方もあるしなぁと思います。
大丈夫なの?とは思うけど。
それに言っても本人は「大丈夫、大丈夫」でかわらないですよね。
でもあんまり酷いようなら距離置いちゃいます。
付き合えないなと思うので。

No.9 08/07/19 00:17
お礼

>> 4 わかります✨ 私の友達も自由な感じです。 食べる時も先に親が口で冷ましてあげてたり、アイス食べすぎて夜ご飯食べなかったり、歯磨き嫌いやからっ… レスありがとうございます😃

同じだ~😃💦

よそはよそと思いつつも、自分の子に覚えさせたくない事も結構あるので、疎遠になってしまうかなぁと思ってしまいます😔

ありがとうございました🙇

No.10 08/07/19 05:56
通行人10 ( ♀ )

人は人😒

そういう家庭には言えば言う程嫌がり主さん自身が嫌な事を言う人みたいに思われてしまうので放って置くか距離を置いた方が良いと思います。

私も近所にいました😥
私の場合、ご近所ママだったんですが…
おやつや食事前には必ずお片付けしてから食べさせていたので…うちの子がそのお宅でも片付け出したら『何してるの❓うちはいいの☝出しておいて💢』と片付けたのをまた出されて怒られました😢
…で娘が『どうして○○chanちは片付けなくていいの❓』と聞かれました😥
『○○chanちは○○chanち☝ 遊ぶ時は遊ぶ☝食べる時は食べる☝保育園や幼稚園行ったらみんなしてるよ😊 ○○chan(娘)は良い事してるんだから大丈夫だよ😊』みたいに言ったような…

全体的に大雑把で我が家でダメ🙅という事があちらでは良くて…次第に疎遠していき今は行き来ないです😂

No.11 08/07/19 22:11
お礼

>> 8 私は躾の考え方が違うと嫌ですね。 なんで注意しないの?とか、なんでそんな事で?って思うような事が続くと、自分の子供も一緒に遊んでるから、自分… お礼が遅くなりました💦
レスありがとうございます😃

ささいな事ながらも「え?」と思うことが積み重なると、疲れますね😔
なんだか自分がものすごく神経質なだけなのかと思ったり😥

友達だって、なんとも思ってないことを育児の後輩から言われるのもイヤだろうし😥

ちょっと距離をおいてみようと思います。
ありがとうございました🙇

No.12 08/07/19 22:32
お礼

>> 10 人は人😒 そういう家庭には言えば言う程嫌がり主さん自身が嫌な事を言う人みたいに思われてしまうので放って置くか距離を置いた方が良いと思います… お返事が遅くなりました💦
レスありがとうございます😃

「なんで○○チャンはよくて自分はダメなのか」って問われると困りますね😥
相手を悪く言わず教えるのも難しいし💧

こういうことで疎遠になるのも神経質かなと思ったりしてましたが、みなさんのご意見きいてよかったです😃

よそはよそ、うちはうちですね😃
ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧