注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

郵便局配達

回答5 + お礼2 HIT数 1556 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
08/06/27 08:47(更新日時)

素朴ですみません・・💦
郵便局でなのですが、自宅に届けられる自分宛の郵送物を一定期間だけ郵便局で保管してもらえたり個人で私書箱?みたいなものを使用することができるのでしょうか??
板違いでしたら申し訳ありません(*_*)

No.712926 08/06/26 15:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/26 15:58
匿名希望1 ( ♀ )

個人で私書箱ありますし、受取人が承諾していれば局留めできますよ

No.2 08/06/26 15:59
匿名希望1 ( ♀ )

あ、民営化される前だったので。今も大丈夫かと思いますが、電話して聞いてみて下さい😃

No.3 08/06/26 16:42
お礼

>> 1 個人で私書箱ありますし、受取人が承諾していれば局留めできますよ 病院で出産するにあたり一週間ほど郵送物を止めておきたかったので(できれば家族に黙っておきたいサプライズが届く可能性があり)
有り難うございました!

No.4 08/06/26 21:57
通行人4 ( ♂ )

郵政民営化されたので、郵便物の配達をしてるのは『郵便事業会社』です。基本的には個人でしかも短期の場合は私書箱借りるのは難しいかと…差出人にお願いして支店留め(局留め)にした方がいいですよ。

No.5 08/06/26 23:10
お礼

>> 4 有り難うございます!局止めというのはDMなども全て含まれるのでしょうか❓それとも差出人の分かるものだけ局止めが可能なのでしょうか❓分からないことだらけですいません💦

No.6 08/06/27 00:39
通行人6 ( 30代 ♂ )

まず不在届けというのがありますが、世帯全ての郵便物を支店に留めてしまいます。転居届なら世帯の一部を違う場所に配達することができます。基本的に一部を一定期間留めるのは不可能です。
局留めは差出人が支店もしくは局留めで送らない限り自宅に配達になります

No.7 08/06/27 08:47
お助け人7 

出産の入院期間なら不在届の申請を窓口で出来ますよ。免許証か保険証を持参して下さい。事前にお電話で訪ねられたら良いです。きちんと対応して下さりますよ😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧