注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

扶養について

回答7 + お礼2 HIT数 1333 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
08/07/18 09:28(更新日時)

質問です。去年バイトで130万以上の収入があり国民健康保険を単独で加入し支払っていました。
そして今年退職して入籍し旦那の社会保険の扶養に入りました。
すると世帯主(夫)当てに今月からの私の国民健康保険の納税書が届きました。
私は旦那の給与から勝手に天引きされるものだと思っていたのでびっくりしてしまいました。
これは普通のことなんでしょうか?払わなければいけないものなのですか?
単独で入っていたときより金額が高くて困ってます。。。

No.713053 08/07/18 02:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/18 02:13
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

去年の収入で納税するからでは❓
来年は安いはずです。

No.2 08/07/18 02:26
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

社保の扶養に入る事は出来たんですよね?何故ご主人の給与から主さんの国民健康保険料が天引きって発想に?

国保って確か抜けるのに手続きが必要だった気がします。

No.3 08/07/18 02:41
お礼

回答ありがとうございます。天引きされるものではないんですね。
旦那の社会保険と一緒に会社で払ってくれるものだと勘違いしてました。
社会保険の扶養に入ることはできました。
私の国民健康保険は確か脱退手続きを済ませたと思います。
通帳から引き落としだったのですが今は国民健康保険料をひかれてないし。
でわこれは支払いの義務があるということですよね?
旦那は社会保険で給与からひかれて
私の分の保険は別に納税しなければならないということですよね?

No.4 08/07/18 03:26
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

社保の扶養に入ったのならば、国民健康保険料は支払わなくて良いはずですよ。
社保ならばご主人の収入により保険料が決められ、給与から天引きされます。それだけで主さんも保険証が貰えますし、年金も第3号被保険者となり支払いは社会保険制度で賄ってくれるので免除されます。

今まで滞納してた訳でもなく、扶養に入ってからの分の保険料の納付書なんですよね?役所に問い合わせてみては?

No.5 08/07/18 04:06
お礼

>> 4 そうです。滞納してたわけでもなく扶養になってからの分の納税書が届きました。
旦那の名前と私の名前が書いてある保険証も新たに作ってもらいました。
勉強不足でなにがなんだかサッパリ分からなくて
市役所に問い合わせてるにもどのように聞いたらいいのか
恥をかきそうだったのでここで聞いてみました😃
市役所に問い合わせてみます。
不安だったのでとても安心しました(^-^)
分かりやすく回答ありがとうございましたm(_ _)m勉強になりました。

No.6 08/07/18 08:06
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

今年退職されたなら、去年分の国保料金ですよ。来年から旦那さんのお給料から天引きされます。

No.7 08/07/18 08:56
通行人7 ( 30代 ♀ )

市民税などと違って国保料金は去年の分を今年に払う訳ではありませんよ。
主さん、国保の資格喪失届けを出したと思う…とありますが、もしかしたらしてないのではないでしょうか?
国保の資格喪失は、旦那さんの扶養に認定されたら保険証が届きますね。それは手元にもうありますか?
その保険証と国保の保険証を持って役所に行って国保の資格喪失届けをしなければなりません。
もし↑のような手続きを行っているのであれば、それは役所のミスですから、すぐに役所に出向いて担当の窓口で確認して下さい。

No.8 08/07/18 08:59
匿名希望8 ( ♀ )

今年の何月にご主人の扶養になりましたか?
それによっては、全部ではなく1期分など支払いをする様になるかも知れません。
役所に問い合わせしてみて下さいね😊

No.9 08/07/18 09:28
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

うちは去年国保で、今年土建国保に切り替えたんですけど、切り替え時期で国保の納付書は来ますよ。実際1期分だけこの前納付書が届きました。役所のミスはないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧