注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

同じ症状の方や何の病気?か分かる方いますか?

回答15 + お礼17 HIT数 2093 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
08/07/21 09:23(更新日時)

目眩
吐き気
動機
息切れ
息苦しい
死ぬのが怖い
不安感


この症状は急に出てきたりしますが主に寝る前に出ます。
寝ないと次の日の仕事がとても辛いのでお酒を次の日に残らない程度に飲んで誤魔化してます。

病院に行けとか誹謗、中傷止めて下さい。
病院に行く前に同じ様な人がいたなら話を聞きたいんです。病名があるなら知りたいです。
心の準備と言うか…

なので、からかいとか止めて下さい。余計酷くなるので。真剣です。
ちなみに1週間に4回ぐらいは症状が出てお酒を飲んでやり過ごしてます。

No.714399 08/07/19 22:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/19 22:52
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私の彼も同じ様な症状で入院しましたが、自律神経失調症、パニック症候群と言われました。不安なら心療内科に行ってみたらどうですか?

No.2 08/07/19 22:52
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

パニック障害か不安神経症っぽいような。

No.3 08/07/19 22:59
匿名希望3 

何かお悩みがあるならストレスでは?

No.4 08/07/19 23:16
お礼

ありがとうございます。でも心療内科とかは当たり外れがあるとか…良い所と悪い所はどうやって調べてるんですか?インターネットとか無いので…
知ってる人に心療内科に行ってる人がいないので…
時間があったら教えて下さい。

No.5 08/07/19 23:18
お礼

そうですか。ありがとうございます。やっぱり精神的なものだったんですね…
脳の病気とか思ってしまって…

No.6 08/07/19 23:24
お礼

悩みと言うかそんなに深く悩む様な事はないと思いますが、よく人には考えすぎとか言われます。
でもストレスとか悩みはみんな持ってるので気にはしてなかったんですが、やっぱり考え方、捉え方なんですかね?何が原因とか分かりませんが、メンタル面は弱いと彼氏はよく言います。

No.7 08/07/19 23:26
お礼

みなさんありがとうございます。心療内科と精神科どっちがいいんですか?
違いは何ですか?

No.8 08/07/19 23:31
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

まずは内科で異常がないことを確かめてから、心療内科ですよ。心療内科でも心電図や血液検査してくれますけど。
精神科と心療内科の違いは言葉が違うだけです。精神科は統合の方とかも多いですが、心療内科にも統合の方来られてますからね。

No.9 08/07/19 23:31
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

本来は、心療内科は例えば精神的な原因で下痢や腹痛など身体的な症状が出る病気を専門にしますが、『精神科』という名前のイメージから怖いと思い心療内科を受診する人が多いので、あんまり区別はしてませんね。

お近くのクリニックが心療内科ならそれでいいし、精神科ならそれでいいですよ。精神科の先生でもいい先生はたくさんいますし、心療内科でも優しくない先生もいるのが現実ですから

No.10 08/07/19 23:37
お礼

>> 8 まずは内科で異常がないことを確かめてから、心療内科ですよ。心療内科でも心電図や血液検査してくれますけど。 精神科と心療内科の違いは言葉が違う… そうですか。前に内科には行きましたが私は喘息持ちで症状を言ったら喘息じゃないかって言われました。でも段々酷くなってるみたいなんで…不安で。
田舎なので心療内科があるか分からないので無い時は精神科に行ってきます。

No.11 08/07/19 23:40
お礼

>> 9 本来は、心療内科は例えば精神的な原因で下痢や腹痛など身体的な症状が出る病気を専門にしますが、『精神科』という名前のイメージから怖いと思い心療… わかりました。電話帳で調べて心療内科があったら行ってきます。
ありがとうございました。

No.12 08/07/19 23:41
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

①です。
彼氏は精神科って入りづらいので心療内科へ行っていた。私は鬱病です。私も精神科は入りづらいので心療内科に行きましたけど、治らず精神障害者手帳の申請するのに心療内科では不利でした。その時、精神科に行っておけばよかった後悔しました。その診療内科の医者は精神科も心療内科も一緒の治療か問ったことありましたが一緒だと言われた。心療内科でも良いと思います。でもなかなか良くならなければ精神科へ行くのもいいと思います。

No.13 08/07/19 23:43
匿名希望13 ( ♀ )

私も全く同じでしたよ?
不安神経症ですね。
私は心療に行き薬をもらい、軽い安定剤ですが楽になりました。
お酒はあまりお勧めできないですね😢
心療はそんなに怖い所ではないので一度受診してみてください。その症状はなったものしか苦しみはわかりませんよね😭
夜に出るのはストレスが原因だと思いますが....
まだあなたの症状なら改善の余地はありますから早めに受診して楽になってくださいね。
私は今はほとんど症状出ていませんよ

No.14 08/07/19 23:53
お礼

みなさんありがとうございます。色んなサイトを読み当てはまる事実から心療内科や精神科に行くのが怖くて今に至りました。
でもやっぱり病院に行った方がいいんですよね?
母子家庭で生活は辛いですが何とかお金を切り詰めて病院に行きます。
最後に質問ですが脳のMRを撮って異常がなかったら心療内科に行った方がいいですか?
何回もすいません。

No.15 08/07/19 23:57
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

脳でもなんでも検査して異常なければ、精神科系の分野になりますよ。安定剤とか処方されたら、お酒はやめてください。状態がかえって悪くなります。

No.16 08/07/20 00:00
お礼

>> 12 ①です。 彼氏は精神科って入りづらいので心療内科へ行っていた。私は鬱病です。私も精神科は入りづらいので心療内科に行きましたけど、治らず精神障… 精神障害者手帳ですか?
あまり詳しく分かりませんが度合いによるんですか?必ず申請する様な物なんですか?
質問ばかりですいません。ただ私は母子家庭で自分が働かないと生活出来ないので手帳を持った事によって仕事に影響が出るのか不安です。働かないと誰も助けてくれないので…時間がある時に回答下さい。すいません

No.17 08/07/20 00:05
お礼

>> 13 私も全く同じでしたよ? 不安神経症ですね。 私は心療に行き薬をもらい、軽い安定剤ですが楽になりました。 お酒はあまりお勧めできないですね😢 … そうですか。お酒は何で駄目なんでしょうか?今までお酒でやり過ごして来たので不安です。病院に行かなくてはと思いながらこの歳で心療内科と精神科の違いが分からず長い間悩んで来ました。
それに母子家庭で金銭面で余裕がなくて…

No.18 08/07/20 00:09
お礼

>> 15 脳でもなんでも検査して異常なければ、精神科系の分野になりますよ。安定剤とか処方されたら、お酒はやめてください。状態がかえって悪くなります。 わかりました。今は寝れないので飲んでやり過ごしてますが病院でそう判断されて安定剤を出されたらアルコールは辞めます。
本当に辛いです。死ぬのが怖いけど楽になりたい自分もいます。

No.19 08/07/20 00:26
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

精神障害者手帳は病名や症状によりですので、症状が軽いようならもらえません。まずは病院へ行くことを勧めます。それで治れば良いのですから・・・

No.20 08/07/20 00:28
お礼

>> 19 わかりました。お忙しい所ありがとうございました。

No.21 08/07/20 00:33
匿名希望2 ( 40代 ♀ )

母子家庭なら、医療費返ってくるでしょ? お酒一ヶ月分より安いですよ。
パニック云々よりアルコール依存になってませんか? 酒に頼っても何も解決しませんよ。うちも母子ですが、体が資本なので医者には必ずかかります。働けなくなったら、グチャグチャ言ってる場合ではなくなりますよ。

No.22 08/07/20 00:36
通行人22 ( 20代 ♀ )

医者では無いので、確信的な事はいえませんが…

動悸、息切れ、息苦しいと言う症状は主に、パニック障害に多いです。
特定の場所(人混みや電車内や閉鎖的空間など)で起こるなら、ほぼ間違いないと思います。

死への恐怖は、強迫概念か強迫神経症。不安感もあるようなので、多分そうかと思います。
目眩は、全般的に精神の病気に当てはまります。


お金の都合が厳しいようですので、生活に支障が出ているなら、直接心療内科か精神科へ行く事をお勧めします。

後、眠れないからと言ってアルコールに頼ってしまうと、そこからアルコール依存にもなってしまいますので、アルコールの代わりにハーブティーやホットミルクを飲む方が良いですよ^^

No.23 08/07/20 00:41
お礼

みなさんありがとうございました。
近々病院に行ってきます。優しい方々にお会いできて良かったです。
またスレするかもしれませんがご縁が合ったらよろしくお願いします。
皆さんの意見を聞いて心の準備が出来ました。
でも一つ気になるのが彼氏です。来年結婚予定ですが止めた方がいいのか悩みます。
今でも迷惑かけてるのに酷くなったら結婚しなければよかったとか思われるのが怖いので別れた方がいいのでしょうか?
とりあえず病院に行って症状聞いてから彼氏の事はまたサイトにスレしますが子供もいる私と結婚してくれるって言うのに病気なんて最低ですよね?私から別れを言った方が…
8年も付き合ってますが誰でも病気持ち、しかも彼女が精神科なんて嫌ですよね。
私は何でこんなんなんだろう…

No.24 08/07/20 00:43
通行人22 ( 20代 ♀ )

再レス失礼します。
心療内科や精神科は、予約してから行かないと、長い時間待たされてしまいます。
精神手帳は、上の人が書いていますが、軽い様であれば貰えません。
もし配布されたとしても、仕事に支障が出る事は無いと思います。

長い間通院が必要になれば、医療費一割負担の制度が受けられます。
病院によって違いますが、3回目ぐらいの診察で受けられる場合もありますので。

No.25 08/07/20 00:45
お礼

>> 21 母子家庭なら、医療費返ってくるでしょ? お酒一ヶ月分より安いですよ。 パニック云々よりアルコール依存になってませんか? 酒に頼っても何も… アルコールは飲まなくても寝れる時は寝れます。
でも最初に書いた症状が出ると朝方まで寝れないのでしょうがなく飲んで寝てます。
症状が出なければ飲みません

No.26 08/07/20 00:49
お礼

>> 22 医者では無いので、確信的な事はいえませんが… 動悸、息切れ、息苦しいと言う症状は主に、パニック障害に多いです。 特定の場所(人混みや電車内… ありがとうございます。
でもアルコールはしかたなく飲んでるだけです。
狭い所は何とも思いませんが人込みは嫌いです。
飲まなくても寝れるなら飲みたくないです。
でも普通にしてられないんです。

No.27 08/07/20 00:51
お礼

>> 24 再レス失礼します。 心療内科や精神科は、予約してから行かないと、長い時間待たされてしまいます。 精神手帳は、上の人が書いていますが、軽い様で… わかりました。ありがとうございました。度々すいません。
次の日休みに病院行ってきます

No.28 08/07/20 12:23
匿名希望28 ( 40代 ♀ )

パニックかな。私もパニック持ちで 交通機関 美容院等ダメです。死ぬかと思うほど 症状がでます。まずは 心療内科に行って 先生に 話して見て下さい。病院は 怖くないし パニックも 薬で 緩和されるから 大丈夫ですよ☺ ゆっくり治しましょう❄

No.29 08/07/20 13:21
お礼

>> 28 わかりました。ご意見ありがとうございます。

No.30 08/07/20 20:31
通行人30 ( 30代 ♂ )

自律神経失調症です。そんな病気に負けたらダメです。
とりあえず体を鍛えて自分の体に自信を持つことです。

No.31 08/07/20 22:09
お礼

>> 30 体を鍛えれば治るんですか?自律神経は友達でもなってる人いますが何か私とは違うんです💧

No.32 08/07/21 09:23
通行人30 ( 30代 ♂ )

若い女性はそんなに簡単には死にません。気分をネガティブにするお酒、タバコはやめて、背筋を伸ばして、体を使うことです。自分はこれだけ体が強いんだ、という自信を持つことです。
そんな症状なくなります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧