注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

拒絶されてから

回答2 + お礼2 HIT数 882 あ+ あ-

悩める人( 48 ♀ )
08/06/29 22:00(更新日時)

仕事上のパートナーから、仕事について強い口調で拒絶されて以来、そのパートナーとの会話が全て苦痛になってしまいました。暫くは、同じ業務を担当しなければならないので、今後どうしていこうかと思い悩んでいます。同じような経験のあるかたいらっしゃいましたら、お話をきかせてください。

No.719199 08/06/29 18:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/29 18:44
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

主サンは人間関係でよく悩みますか?具体的なエピソードがないから、分からないけど…

仕事だからいやなこともやってますね。また仕事はある意味で演技です。元気なオバサンを演じたり、嫌いな人にも親切を演じたり

本心は出さなくていいと思います。

それで円滑にはこぶなら私はいつも演技してますよ^^

No.2 08/06/29 20:52
お礼

>> 1 早速のレスありがとうございました。パートナーは、担当している仕事でも気が向かないときには「絶対にやらない」という態度です。私は、今までレスをいただいたようにある意味“演技”をしてきました。でも、今回は、“自分が傷付く感じ”がして、近付くのもシンドイのです。無視するわけにもいかず、休みあけが憂鬱です。人間関係では、気はつかいますが、あまり悩みはしません。

No.3 08/06/29 21:03
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

なるほど、自分の分担でも気分で仕事を選ぶような人なんですね。それは頭に来ますね。私もいつもそういうことでは頭に来ますよ。

仕事なんだから大変なこともあるし、こっちだって頑張っているのに、『あなたは、いい人ぶって引き受けるからダメなんだ。上司にやらせろ。』等など…


おっと私の愚痴も入ってしまいましたね。


まぁ…そういう人はダメですよ。

私も憂鬱ですが、なにか頼まれても聞こえないふりとかしながら頑張っています。

あきらめてる…つもり

No.4 08/06/29 22:00
お礼

>> 3 やはり諦めがかんじんですね。「やってください」「やらない」のやりとりが無駄な時間だと気付いてから諦めていますが、先日は、どうにも時間のやりくりがつかず、「やってください」といってみましたが…。疲れているのも一因ですが、どうせまた拒絶されるのだと思うと、傷つくのは嫌だという気持になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧