注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

3歳前の癇癪

回答1 + お礼0 HIT数 1175 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/07/22 09:29(更新日時)

2歳9ヶ月の長男がいます、最近愚図りや癇癪に困り果てています。前からあったのですが、5月に次男が生まれてから私も余裕が無くてイライラしてしまいます。眠い時や寝起きが特にひどく、眠いんだからしょうがないと思いながらも、次男も一緒に泣かれるとどちらをあやしていいか分からずイライラしてしまいます。ひどい言葉を言ったり、突き飛ばしてしまう時もあります。あのビックリした顔をしてから大泣きされると私最低だと思いながらもイライラが止まりません。なんでもいいので対策があったら教えてもらえませんか?子供かわいいのに毎日怒ってばかりで長男がかわいそうです。
皆さんは眠い時の癇癪とかはどう対処してますか?3歳前でも気の済むまで抱っこしたりしますか?優しくしたい反面、甘やかし過ぎなのかなぁとか思うと考えてしまいます。臆病で毎日泣いてばかりなのも気になります。私の育て方が悪いのでしょうか?
毎日朝とお昼寝起きてくるのが憂鬱です。大好きなのに。

タグ

No.719490 08/07/22 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/07/22 09:29
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

お子さんはきっと、赤ちゃん返りしているんだと思います。
下の子はまだ何もわからないので、上の子にたっぷり愛情を注いであげてください。
下の子は、オムツやミルクや体調不良以外で、ただ愚図って泣いるだけなら、少々ほっといても大丈夫です。
上の子を抱きしめてあげて、一番好きだよーと毎日言ってあげてください。
どちらも泣いていたら、上の子優先でお願いします。きっと、お母さんの愛情を試しているんだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧