注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

🏠マイホーム購入について(長文)

回答17 + お礼6 HIT数 2684 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
08/06/30 21:30(更新日時)

マイホーム購入を検討しています。今の私たちの状況で、購入できますか❓

結婚婚五年目の夫婦です。
子どもはまだいません。

旦那の給料が手取りで19万。ボーナスは年間30~35万。
私はパートに出ていて月手取りで12万。
マイホーム用の貯金額が今やっと300万たまりました。
今のアパートの家賃は58000円。
毎月の貯金額は、先取り貯金で5~7万。そのうちの3~5万をマイホーム用に積み立てています。

将来的には👶も欲しいと思っているのですが、そうなると私はパートを辞めなければいけません。
出費も増えるし、やっぱりむつかしいですか❓

No.719921 08/06/29 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/06/29 01:10
通行人1 

購入する地域にもよりますがいつか家族が増える事を思えばキツイ選択だと思います。

No.2 08/06/29 01:16
通行人2 

なんとかなります。都会は無理っぽいけどねぇ💧
家賃と同じ位のローンを組みたいのなら2000万円ぐらいかな…。
やる気があれば大丈夫!
頑張ってください。

No.3 08/06/29 01:30
匿名希望3 ( ♀ )

今急いで買うと損すると思います。
2さんがおっしゃるように2000万円くらいが上限で、それもお子さんを授かったら大変な苦労になります。
同じ2000万円でも貯金をあと5~10年で倍以上貯めてお子さんが小学校へ上がると同時に購入すると凄く楽ですよ😊
10年後まで家賃を払うのは勿体なさそうに感じますが、維持費と税金と月々のローンを考えて家計の精神的苦労から解放されればこの方が得です。
今は世論で持ち家の安全性への保証も増えようとしている時期です。
家族計画も落ち着くと予想される10年後までに委託会社や間取りを調べつつ貯金を貯めるのがベストです😊

でも最後は夫婦でよく話し合って決めて下さいね😊

No.4 08/06/29 01:31
匿名希望4 ( 40代 ♂ )

58000と30000で、88000はOK❓
ボーナス払いの無い均等払いが9万以下で、今現在、旦那様のボーナスを使わなくても生活出来るならなんとか大丈夫だと思います✨
火災保険(地震)、固定資産税など持ち家には必要な出費が色々と…😥

No.5 08/06/29 01:39
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

先程家を建てる友達と話したんですが今が建て時みたいです❗
友達も主様と同じ感じ。頭金300くらいだそうです

金利も高くなり物価やガソリン高騰・消費税も🆙⤵
住宅の控除も来年からいただけないみたいで💧

無理しなければ全然平気だと思いますよ

No.6 08/06/29 02:34
お礼

皆様、遅い時間にも関わらず、レスありがとうございます。
一括のお礼になってしまい、申し訳ありません。

私も、今が買い時だと良く言われます。でも、メリットもあればデメリットもある…💧それは仕方ないですよね。

住んでいる地域は、県の中では都会の部類に入るかなぁ位の場所です。

このまま私が働き続ければ、今の家賃+マイホーム用貯金で、9万弱くらい月々支払えると思います。

例えば、頭金を後5年くらいかけて後250万~300万くらい貯めたとしても、その頃には消費税が🆙していたとすると、その上乗せされた消費税分位にしかならず、5年間かけて貯めてきたお金は意味がないように思えます。
この考えは間違ってますか❓❓

No.7 08/06/29 03:06
匿名希望7 ( ♀ )

主さんのところと、だいたいは、家計同じです☺

ただ、👶できて働けなくなって、と考えると🏠は、難しいと思います😣

うちは、常勤で、17万~8だったのですが、👶できて、夜勤できなくなり、切迫流産になり、仕事ができなくなり⤵
夫だけの給料になったときに、難しかったです💧
出産の費用(準備)、健診の費用など、大変でした😢

よく話してから、購入決めて下さい😊

私たちは、妊娠中よく💰のことで、ケンカになり、辛かったです😣

No.8 08/06/29 06:54
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

その前に…結婚5年目で貯金額が300万は少なすぎませんか?今から生活水準を下げないと住宅購入してから厳しいですよ😣
車やカードローンはないですよね?

No.9 08/06/29 07:32
お礼

>> 7 主さんのところと、だいたいは、家計同じです☺ ただ、👶できて働けなくなって、と考えると🏠は、難しいと思います😣 うちは、常勤で、17万~… レスありがとうございます。
同じような方、いらっしゃいましたか。すごく説得力あります。

やっぱり、私が働けなくなったときの事を思うと…怖いですね。

ほんとに悩みます💧

No.10 08/06/29 07:44
お礼

>> 8 その前に…結婚5年目で貯金額が300万は少なすぎませんか?今から生活水準を下げないと住宅購入してから厳しいですよ😣 車やカードローンはないで… レスありがとうございます。
私なりにかなり頑張って貯めたつもりなんですが…💧
少ないと言われてびっくりしています。

結婚当初は貯金0スタート(結婚式の費用で約300万+新生活スタートの為の家具、家電などに使った為)。
最初の2年は訳あって専業主婦していたので、主人の給料のみ。
今の収入になったのは、ここ2年ちょっとの事なんです。

食費は月1.5万。日用品、レジャー…と書くときりがないですが、袋分けをして先取り貯金をし、頑張っています。

車のローンは去年払いおわりました。カードローンはありません。

やっぱり頑張りが足りませんか❓

No.11 08/06/29 08:20
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も結婚5年目の今年3月に戸建てを購入しました。
4月から登記料が高くなるから買い時だと言われ、思いきって購入しました。
主さんと同じく、結婚資金(式350万+家具家電100万)で使いきり貯金0からのスタートでしたが、5年で1000万弱貯金できました。
収入は旦那20万、私18万で主さんのお宅よりは多いですが、3年目と4年目は子供が生まれたので私の収入は無しです。

主さんはいくらくらいの物件をお考えでしょうか?
諸経費だけで200万くらいはかかるので、300万ですと実際に頭金になるのは100万だけですよ。

No.12 08/06/29 08:59
お礼

>> 11 レスありがとうございます。
そうですか…💧まだまだ頑張りが足りませんね⤵
8さんは、素晴らしいです‼見習って頑張ります。

No.13 08/06/29 09:20
匿名希望13 ( 50代 ♂ )

2000万円を30年返済にすると月々95000円になります。
ボーナス2回払いもありますが、ボーナスは取っておいた方が良いと思います。
審査では収入の3割以下となっていますから、ギリギリセーフかな?

300万円は頭金にするより、半分は家具や手続き費用に使って残りの半分は貯金した方が良いと思います。

5年で300万円貯められるという事は、一年間で60万円+家賃分60万円で合計で年間120万円使えると言う事ですね。

1500万円の家を買うと余裕かな?という感じがします。

No.14 08/06/29 09:30
お礼

>> 13 とても分かりやすく説明して頂き、ありがとうございます。

なるほど。頭金に全額使ってしまうより、諸費用や今後の為の貯金に回した方が賢いですね。

土地も持っていない為、1500万円の物件は新築では難しいかも…💧
中古は今のところ考えていないので…やっぱり頑張って貯金することですね‼

No.15 08/06/29 10:55
通行人15 ( 30代 ♀ )

年齢からして赤ちゃんを産むのは近いうちですよね。
やはりご主人の収入のみで考えておいた方が良いですよ。ご主人の職業が分かりませんから、昇給があり、ボーナスカットは絶対に無いという状況なら大丈夫そうですが…。
私も主さんより若い頃に家が欲しくてハウスメーカーに行きまくりましたが、結局は子供が生まれて私の給料が無くなったら…と計算したら無理そうで断念しました。
頭金以外の貯金はいくら位ありますか?

No.16 08/06/29 12:19
通行人16 ( 30代 ♀ )

まずは旦那さんの給料だけで生活して、主さんの分をすべて貯金する。最低年間100万は貯めましょう。 主さんの給料は無いものとして生活していければ、出産で仕事を辞めても大丈夫ですし。その家計で考えてローンを払っていけるか?ですね。

No.17 08/06/29 21:21
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

主さんの言ってることわかります。
無駄な家賃、消費税アップ、金利上昇、住宅控除などを考えてですよね?私もそれで建てました。頭金400万円で…専業主婦で子供二人ですがなんとかなります。
理想高く無理しなければ大丈夫だと思います。
妥協したくなければ貯めてからでもいいですが、いつになるのかなって私は思ったんですよね~

No.18 08/06/29 21:45
通行人18 ( ♂ )

皆楽観的すぎ。
1400万を20年固定金利で借りたら毎月の支払いが9万近くになるのに。
今の変動金利なら7万円台の支払いだけど、金利が上がったら完全にアウトだし、金利の事でかなりの不安を感じると思います。

借入れは1400万以内に押さえて固定で借りるしかないかと。
(これには裏技があり、この条件で即400万期間短縮で繰り上げ返済すると、返済期間が半分近く短縮される。)
今はとにかくお金を貯めた方が良いです。
あと、マンションは供給過剰で値段が下がっている、今は買い時では無いと思われ。

No.19 08/06/29 22:10
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

18番さんに同意。
ただし、うちは変動金利にしています。
経済の動向を常にチェックする必要はありますが、金利が格安なので。
あと、今の日本経済は物価が高くなるのに給与は安いという事態に陥っている以上、楽観視は禁物です。
私の周りにもいますが、子どもが出来て仕事を辞めるくらいなら購入は諦めたほうが良いと思います。
それか旦那様が転職して、年収を最低400万以上にするか、地価の低い田舎に移住したほうが懸命だと思います。

No.20 08/06/30 00:31
通行人20 ( 30代 ♀ )

うちは去年新築しました☺

旦那は月収手取り23万位、私は月収手取り17万位。結婚8年。子供は2人。私は仕事は産休、育休とりながらずっと続けてきました。


頭金で300万用意して、2400万円の住宅ローンを組みました。

月々の支払いは7万円、ボーナス払いで6万円です。
ボーナスは旦那が40万円~50万円、私は無しです。

子供が出来ても、産んだ後もお仕事出来るなら可能じゃないかな⁉

私も初めは、旦那の給料だけでもやっていけるように…と考えてましたが、そうするとマイホームなんて夢のまた夢で終わってしまうので、私が住宅ローン分くらいは稼げば良い‼と思いました😉もともと仕事するのが好きってのもありますが⤴

マイホーム✨✨いいですよ☺頑張って下さいね🙋

No.21 08/06/30 16:06
通行人21 ( 20代 ♀ )

うちも主さんの旦那さんと同じ位の給料で、私は無収入、子ども1人いますが、今年新築の建て売り住宅を購入しました。
駅に近い3300万円の物件です。
頭金なしでローンは月々9万円位、ボーナス払いが17万円位です。

子どもが保育園に預けられるようになったら私も働くつもりですが、今でも普通に暮らしていけますよ。
以前住んでいた所は、駅もないし、病院やお店に行くのも🚗で30分かかるので、引っ越してからは快適です🎵

No.22 08/06/30 18:46
お礼

遅くなりましたが、みなさん、本当に親切に教えてくださり、ありがとうございました‼
またまた一括のお礼になってしまい、申し訳ありません🙇🙇

色んな方の色んな意見がきけて、ほんとにここに書き込んで良かったです。

やってできないことはないが、辛いかもしれない…と言うことですね。

これからも、建て売り物件を見に行ったりしながら、運命を感じる🏠に出会うまで、💰を貯めながら待ちたいと思います‼

No.23 08/06/30 21:30
通行人23 

皆さん楽観的で、ビックリしました😲

ローンは変動タイプですと、すぐに大幅な増額支払いになりますし、
固定では、月々の支払いがキツイです。
固定資産税や公共料金の増額分、
将来の子供さんの教育資金(大学進学やお稽古ごと)、
ざっと資産しても1400万~2000万がMAXでは?
土地は所有してますか?

引っ越し資金や家具・家電購入、
登記費用、細々した諸経費を除くと…
せめて、頭金1000万位ないと厳しいのでは?

どちらにしても、建て売りは可能でも、
大手住宅メーカーや注文住宅は無理ですね😲

ちなみに、確かに住宅ローンの利率も、住宅建材・設備が上がってますので、
今が買いっちゃあ買いですが😒💧

共働きを続けるのが良いですよ。

長文失礼しました。住宅業界にいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧