家計の不安

回答12 + お礼5 HIT数 1876 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/07/24 17:33(更新日時)

マイホームを契約してから会社が赤字だからと減給…しかも数万単位ではありません。さらに予想以上の金利アップ。
生活にかなりの余力を残しての契約と思っていたが、10万近くの減給は苦しいです。
実際に家計としては固定資産税と車検税金代は積み立てられるものの、かなり切り詰めた生活です。
私自身は昼はパートで夜は内職してました。減給前は内職は無いものとして娯楽に使えてましたが、今は生活費です。
子供が二人います。一人は難聴が分かったため今月から通院生活が始まりました。
その日の生活は出来ますが、車が壊れたらどうしよう。子供が入院したらどうしよう。と不安で不安で仕方ありません。
不安がストレスに変わり、ストレスが頭痛と嘔吐に変わってしまいます。
皆さんはお金に不安はありませんか❓またその不安はどう解決しますか❓

No.720331 08/07/22 17:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/22 18:04
匿名希望1 ( ♂ )

共働きで貯金も減らないので、全く金銭面に心配は無いです。

No.2 08/07/22 18:27
匿名希望2 ( ♀ )

不安だらけですよ😫計画的に学費貯金していたものの
母親の急死➡父親の入院➡親のローン組み換えて保証人➡子供健康診断で引っかかり通院、精密検査➡今回私も要精密検査😫入院の不安もありますし、来年W受験です(大学、高校)
しかし、手だてはないです💨母子なんで💧気合い入れて頑張るしかないです😤

主さん、お子さんの経過が目処ついたら、正社員とかに職変えてみては?昼間のパートの時間だけで内職分も貰えるのではないですか?

長時間働くより、働く🔄休むのメリハリつけないと体持ちませんよ😫いざと言うとき闘えません💨

若いから頑張って💪でも 焦って無理は禁物ですよ

No.3 08/07/22 22:17
お礼

>> 1 共働きで貯金も減らないので、全く金銭面に心配は無いです。 コメントありがとうございます。うちは辛うじて…なので不安です。

No.4 08/07/22 22:19
お礼

>> 2 不安だらけですよ😫計画的に学費貯金していたものの 母親の急死➡父親の入院➡親のローン組み換えて保証人➡子供健康診断で引っかかり通院、精密検査… コメントありがとうございます。察しの通りすでに体があちこち不具合が出てます。

No.5 08/07/22 23:26
匿名希望5 

サラリーマンは余力があるときでもお金を過信してはいけないよ
大変ですが、想定外を乗り越えるしかないですね
お金がない人がマイホームを買うから苦しむんだよ

No.6 08/07/23 03:33
匿名希望6 ( ♂ )

若い時貯めたから大丈夫。

No.7 08/07/23 04:15
通行人7 

あるかどうか解らない事ばかりを考えるからストレスになるんじゃないかな😒それより他に考えるコトないの⁉🐙

No.8 08/07/23 08:54
お礼

コメントありがとうございます。お金がない人…って考えるとほとんどの人が家を買うべきではないように思えます。ただ何かあったときに夫婦二人で乗り越えていくが、うちは私一人が何とかしなくちゃいけないといった感じです。節約貧乏大嫌いな旦那で男は外で働けば役目は果たした、といった感じなので。
だから余計にストレスたまり考えたくなくても考えてしまいます。

No.9 08/07/23 09:37
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

生活費に余裕がないなら、車を手放すなり、軽に乗り換えるなり出来ないのかな?

食費や光熱費の削減はしてますか?
携帯のプランの見直しは?

全ての生活スタイルを見直せば、浮くお金ってあると思いますよ。

旦那さんが協力的でないのは困ったものですが、話し合って生活レベルを下げるしかないのでは?

No.10 08/07/23 09:58
お礼

>> 9 回答ありがとうございます。
もちろん節約してます。私としてはあと数万は浮かせられると思っていますが、旦那が冷蔵庫開けて涼んだり水は出しっぱなし…食事も安い肉は嫌だと…私は肉は食べないようにしてなんとか賄っています。
旦那との話し合いは厳しいです。なんどかしたことありますが、そんなんじゃ生きててもつまらない。で終わってしまいます。
あなたは男性ですよね?男性でこのような回答ができるってことは家計に理解があるんだろうなと羨ましいです。

No.11 08/07/23 14:57
通行人11 ( 30代 ♀ )

こんにちは😊

うちも毎日家計とにらめっこです😊
主人にお金に関してケチになって欲しくないので私がケチです😂

うちは三年前にマイホームを建てましたが貧乏でも思いきってよかったと思ってす。
主人の年齢を考えたらこれからローンも組めないですしね

今、私の財布の中は724円

毎日本当貧乏です😱
でも家があるので幸せですよね😊

もともと贅沢したり物欲がないので倹約が癖になってます😊

旦那様は‥
男の人はお金にうるさくない方が私は楽ですけどね‥
趣味三昧してるけど私が寛容なので感謝してくれ自ら少しは気を使ってくれるようにはなったかな‥

No.12 08/07/23 17:04
匿名希望12 ( ♀ )

うちは私が28才旦那が32の時に🏠を買いました。後5年でローン終了です。頭金をそれなりに出したので、余り考えませんでした。子供2人を保育園に入れパートして頑張りました。そのかんに子ども達は、塾やら高校、大学やらで大変な時期で(一番お金要る時期)
外壁メンテナンスやら、あちこち🏠が痛んでくるので重なるし😫


でも 何とかなりましたよ。


余談ですが、教育費は後半期分で終わりです。


来年あたりは風呂場をリフォームしなくては…

頑張って下さいね

No.13 08/07/23 23:04
匿名希望5 

世の中貧乏人が家買うから苦しむんだ
何とかなるって言う方もいますが、たいてい何ともなりません
だって世の中給料減ってるのに支出が増えてるから

貧乏人は借家に住むのが一番
私はマイホームを5年後に建てます😄✌

No.14 08/07/23 23:24
通行人14 ( 20代 ♀ )

貧乏人が家を買うから……という意見が多いようですが、主さんの場合突然給料が減ってしまったのだから仕方ないのでは……??当初は余裕だったのですよね??

No.15 08/07/23 23:58
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

5番と13は同じ人だけど貧乏人がって言う言い方がうざいですね😒 私は5年後にマイホームを買いますって💧 人間いつ貧乏になるかなんて分かりませんよ‼ あなただってマイホーム買ってもし旦那さんが亡くなったらどうするんですか⁉ 🏠のローンは消えても維持するのにもお金がかかるんだから💧 いつ自分の身にふりかかるか分からないのに言い方を選ぶべきですね😩主さん‼私もマイホーム買ってバリ②働くぞ💪って時に妊娠が発覚💧 一人目産まれてから③年できなくて不妊症だと言われていたのに… 悪阻もひどかったので仕事を辞めました💦 今は主人がバイトして頑張ってくれてます😭 毎日苦しいですが家族の笑顔が一番の宝物なので💰無くても幸せですよ😃

No.16 08/07/24 00:33
通行人16 ( 30代 ♂ )

主さんこんばんは。

何があるか分からないですね。これからもっとインフレになっていくので金利が上がりますが、自分で住んでいる限り、マイホームは『負債』です。

俺も主さんのように凄く不安です。
だから、支出を下げるために見直しました。収入を上げるために仕事を増やしました。
海外の401Kに加入しました。 タバコを辞めました。

No.17 08/07/24 17:33
お礼

みなさん一括ですみませんが、コメントありがとうございます。
確かに5年後家を買うと言われても先過ぎて分からないですよね。
批判が多いものだと思っていましたが同じような気持ちの人が沢山いるんですね。自分一人ではないっていう安心感はありますが、そんなことに甘んじることなく、家計の節約がんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧