注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

大学か専門か

回答6 + お礼3 HIT数 789 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
08/07/24 11:13(更新日時)

進路に悩む高2女子です。

私の家は父が病気で働いておらず、母とフリーターの姉と私のバイト代で生活しています。(家計は厳しい😣)

県立の4年制大学進学を考えていました。


が、大学に行って何をしたいか…という具体的な目的はありません💧勉強は好きですが、特にこれ!というものもありません。
なんとなく進学するんじゃお金も時間ももったいないですよね💦


夜間部のあるネイリストやブライダルメイクの専門学校に少し興味があるのですが、前に高校の進路ガイダンスで
「今の時代、大学と専門で迷ったら大学を選んだ方が将来のためになる」
と言われたのが引っかかっています😔


将来の収入をとるか、今興味あることをとるか…皆さんのご意見を伺いたいです🙇

タグ

No.721964 08/07/23 08:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/23 17:33
黒いなり ( 30代 ♂ S2zAw )

家人のために収入がよい方をとる場合 新卒しか雇わない会社で待遇がよかったら文句はでないけどやはりこの不況やりたくない仕事だったら少しの事で退職なんてよくある話です 確実なのは自分がやりたい仕事の勉強でやりたい仕事に就職するのが長続きの 秘訣だそうです でも30代40代でも専門学校に通っていらっしゃる方は結構おりますので・・・スレ主の勘と判断しだいかな^^;

No.2 08/07/23 18:20
通行人2 ( 30代 ♀ )

大学の方が道が広がるし、専門は金かかるので、県立大学

No.3 08/07/23 20:52
通行人3 ( 20代 )

ネイルやブライダルにかなり興味と情熱があるのなら、迷わず専門行って腕を磨くほうがいいですが、ちょっと興味あるかも…くらいなんだったら、4年生大学に入ってゆっくり考えたほうがいいです。
お金のほうも、日本育英会や奨学金、授業料半額免除など、いろんな制度がありますから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ^^

No.4 08/07/23 22:19
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

同い年ですね🎵
確かに大学出た方が今の時代はいいみたいですね。
でも、私の目指している学部では
有名私立大卒で高収入、
専門学校卒で高収入、の人二人います。
どちらも有名な方です。
だから 本当はどっちもどっちじゃないかなって思ってます💨
私が一番やりたいことのある学部は
専門学校なので私は 専門学校を選びましたよ。

No.5 08/07/24 02:24
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

まだ決めかねてるなら大学かな😃在学中に「本当にやりたい」って思ったらお金ためて通いなおすのも可能ですしね😁

No.6 08/07/24 07:38
お礼

>> 1 家人のために収入がよい方をとる場合 新卒しか雇わない会社で待遇がよかったら文句はでないけどやはりこの不況やりたくない仕事だったら少しの事で退… おはようございます😃遅くなりましたが、レスありがとうございます✨


自分が好きなことをやりたいのは山々ですが、なかなか難しいところですよね😣

No.7 08/07/24 07:58
お礼

>> 2 大学の方が道が広がるし、専門は金かかるので、県立大学 おはようございます✨遅くなりましたが、レスありがとうございます😊


やはり、大学の方が経済的にも将来的にも良いですかね💦専門って高いですよね😔

No.8 08/07/24 08:02
お礼

>> 3 ネイルやブライダルにかなり興味と情熱があるのなら、迷わず専門行って腕を磨くほうがいいですが、ちょっと興味あるかも…くらいなんだったら、4年生… おはようございます☀遅くなりましたが、レスありがとうございます☺


ネイルやブライダルについては小さい頃からなりたかったのですが、大きくなるにつれて将来の経済的なことを考えてると、う~~ん😠って感じです💦
奨学金のことも考えると、県立大学の方が格段に経済的ですね😃

No.9 08/07/24 11:13
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は大学とメイクスクールで悩んでメイクを取った者です✋
ネイリストの学校やメイクは材料費,モデル代,化粧品代,雑誌代など学費以外にもかなりお金がかかります💦

さらにメイクの場合,就職してすぐに仕事が出来る訳では無く2~3年の修行期間が必要になります(アシスタント)💦ブライダルなら、美容師,着付け,エステ…等々沢山の資格をとらされる(お金がかかる)可能性が強いです💦

そのわりにお給料が安いのでハイリスク,ローリターン…お勧め出来ません💦

綺麗な子は「パパ」がいたり,キャバクラで働いています。厳しい言い方ですが養って貰ってる人がやる仕事だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧