注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

ノイローゼ気味…。長文です

回答10 + お礼10 HIT数 1330 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
06/07/04 20:51(更新日時)

2歳の娘がイヤイヤ時期で普段は何とか付き合ってるんだけど、ダダこね出すと床に寝そべって超大泣き。最近は買い物行くと、ほぼ毎回。なるべく欲しいやつは買ってあげるんだけど、すぐ買えない時とかはまた今度とか他のやつ買ってあげるっても絶対聞きません。今日も、買い物中にダダこねて何回も寝そべってたので、さすがにキレて帰ろうとしました。娘はその場を離れるしか諦めないので、仕方なく娘を引きずってたら(寝そべってしまうからそーなる)近くのオバサンが『暴力的ねー、かわいそう』って口挟んできました。キレてた最中だったので『関係ないでしょっ』て私も言い返しました。他からみたら確かにかわいそうには見えますが、そこで許してあげては子供の為になりませんよね? 甘やかしてたら、我慢出来ない子になるだけですよね。怒鳴ってた私がいつも悪者扱いされるので、本当に腹が立つのです。
キレてしまうのはストレスが溜まってて、ノイローゼですよね?

タグ

No.72267 06/07/03 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/03 17:19
通行人1 ( ♀ )

ノイローゼじゃないわよ☆我が家の子供達もその道たどって来ました~毎回バタバタするけど買いません。おお泣きしようが噛みつかれようが…躾です。オバチャンの一言はほかってその場を立ち去りましょう。
頑張って!そんな頃が懐かしく思える時がいつかくるわよ(^O^)

No.2 06/07/03 17:35
お礼

>> 1 躾は大事ですよね。ダダこねに負けないように、頑張ります!レス有り難うございます(^o^)

No.3 06/07/03 18:15
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

主さんの気持ち分かります(>_<)
うちゎ2歳3ヵ月なんで、やっぱりじだんだ踏んで泣き叫んでます。
ダメなものゎダメ!スーパーでも気にしません。何でも買い与えたら躾にならないですよね☆
お互いガンバリましょう(^O^)/

No.4 06/07/03 20:23
お礼

>> 3 ウチは2歳8ヶ月です。もう『ダメ』くらいはわかるハズなんで何度も叱ってます。やっぱり『ダメなもんはダメ!』ですよね。大変な時期だけどお互い頑張りましょうね☆ レス有り難うございました(^^)

No.5 06/07/03 22:18
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

だだこね出すと子供の力って凄いですよね。手を引っ張っても、抱き上げようにも、思いっきり反抗されると、ママも自然と力が入るし、他人から見れば「可哀想」なんて見えるのでしょうね。私も息子と散歩中に、他人から言われた事があります‥息子が歩きたくないと、抱っこをせがみ、私の腕にぶら下がって力ずくで、歩くのを拒否してた時に、バイクに乗ったおじいさんが私達の側に止まり、「子供の腕が抜けるよ」って言いました。今は笑える話ですが、あの日私はマジでキレそうになりましたよ。毎日必死で子育てに奮闘してるのに、他人からの一言が本当にヘコム時ありますよね(^_^;)お互いに、子供を立派に育てあげましょうね。

No.6 06/07/03 23:41
お礼

>> 5 そうですよね(^^;) 子供でも凄い力ありますよね~、泣くと余計馬鹿ヂカラ出すし…。見た目ギャル気味だから、今時の母親は…みたいに見られ、虐待みたいに言われた事もあります。でも頑張ります!負けません! レス有り難うございました(^^)

No.7 06/07/04 00:01
匿名希望7 

わかる~私はもう懐かしい話になっちゃいますが3歳前にあまりにもスーパーで言う事聞かないので叩いたんですよ!そしたら まぁ子供にそんな酷い事を~~(ToT)って言われてめちゃめちゃ凹みました(>_<)でもその方たちはその場しか見てないからわからないんですよね~(-_-;)あの時が一番大変だったなぁって今は懐かしいです(*^_^*)もうちょいだ 頑張れ(*^o^*)/~

No.8 06/07/04 00:20
通行人8 ( 20代 ♂ )

自分にも同じぐらいの子がいて自分の嫁も最近ノイローゼ気味とか言ってすごく心配です!ほとんど同じようなこと言ってました!よかったらメールしませんか?

No.9 06/07/04 00:25
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私も皆さんと同じです私も2歳3カ月の娘がいるのですが悪い時私が「分かった?」と言うと「ウン」と言ってまたくり返しますそしてまた私が娘に怒ると娘は私を殴ってきます質問ですがそういう時は私どういう行動をとれば良いのでしょか?(↓もいます10ヶ月です)スイマセン質問して(>_<)それと長文失礼します。

No.10 06/07/04 01:01
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

私は1年あかない年子の母なんですけど、はっきり言って回りなんか気にしている場合ではありませんでした(^_^;)
回りが見えてるのであればノイローゼじゃないと思います(^_^)

No.11 06/07/04 01:24
シューティング ( 20代 ♂ Larpc )

二歳の男の子がいますが同じ事しますよでもちゃんと叱ります 叱るのが出来るのは今の時代親だけですまの!子供と同じ目線で話ししますよ 他人がどう思うが気にしません

No.12 06/07/04 01:53
お礼

>> 7 わかる~私はもう懐かしい話になっちゃいますが3歳前にあまりにもスーパーで言う事聞かないので叩いたんですよ!そしたら まぁ子供にそんな酷い事を… 事情を知らないのに、他人が口挟んで来ないで欲しいですよね。あと少しか… 忍耐ですね。 レス有り難うございます(^^)

No.13 06/07/04 01:57
サクランボ ( 20代 ♀ qbeo )

三つ子の魂百までって言葉がありますよね子供の大切な躾は三歳までに、大体決まるそうです。自分の子供なんだから、周りの目なんて気にしないで悪い時はきちんと叱る事、良い事をしたら大袈裟なくらい褒めて抱きしめてあげて下さいね。そうする事で本来持ってる子供の豊かな感情が湧き出て、善悪の判断の出来る子に育つんだと思いますよ。

No.14 06/07/04 02:03
お礼

>> 8 自分にも同じぐらいの子がいて自分の嫁も最近ノイローゼ気味とか言ってすごく心配です!ほとんど同じようなこと言ってました!よかったらメールしませ… そうですか… きっと奥様は辛い思いされてると思いますよ。ウチも旦那が心配してました。でも怒ってる事とかは躾だし、間違ってないよって言ってくれたから少し安心しました。奥様がイライラしてたら、気晴らしに出かけさせるとか少しでも助けてあげて下さいね(^^) レス有り難うございました☆

No.15 06/07/04 02:27
お礼

>> 9 私も皆さんと同じです私も2歳3カ月の娘がいるのですが悪い時私が「分かった?」と言うと「ウン」と言ってまたくり返しますそしてまた私が娘に怒ると… ウチも同じ様な感じですよ。でも何回も何回も繰り返し怒って、された事を仕返し(痛い事とかやらないとわからないから)してやったら段々やらなくなりました。あと、旦那が叱るとさすがに怖いらしくすぐやめますね。レス有り難うございました(^^)

No.16 06/07/04 02:47
お礼

>> 10 私は1年あかない年子の母なんですけど、はっきり言って回りなんか気にしている場合ではありませんでした(^_^;) 回りが見えてるのであればノイ… わかりました。ノイローゼではないなら頑張れそうです。有り難うございます(^^)

No.17 06/07/04 02:57
お礼

>> 11 二歳の男の子がいますが同じ事しますよでもちゃんと叱ります 叱るのが出来るのは今の時代親だけですまの!子供と同じ目線で話ししますよ 他人がどう… そうですよね。親しか叱ってあげられないから気にしちゃいけないですよね。レス有り難うございました(^^)

No.18 06/07/04 03:11
お礼

>> 13 三つ子の魂百までって言葉がありますよね子供の大切な躾は三歳までに、大体決まるそうです。自分の子供なんだから、周りの目なんて気にしないで悪い時… はい。その通りですね。なるべく怒ったあとは沢山褒めてあげようと思います。レス有り難うございました(^^)

No.19 06/07/04 15:19
お助け人19 ( 20代 ♀ )

全然ノイローじゃないよっ!!私も今子供と格闘中だよっ!!だけど、実の母に話したら、そいう時はみんな通らなきゃ行けない道で・・そんな時は無視したらいいって言われました。無視したとたんにやっぱり子供もあきらめて私について来る様になって来ました。泣いても無視する事がいいですよっ!! だいたい、聞いたらみんな無視してますよっ。今は大変かもしれないけど、3才になるまでに子供が落ち着くと思いますよっ。

No.20 06/07/04 20:51
お礼

なるほど…。ダダこね対策は、無視してその場を離れるとかが良い様ですね。もうしばらくの我慢ですね、頑張ります。皆さん、とても参考になりました☆レス有り難うございましたm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧